ツイート
2011.06.10
アメリカで大手新聞社がアプリ経由でのアップル税(30%)に対抗し、Webアプリを公開(engadget.jp)
定期購読時も30%アップルに持って行かれる仕様だとか。
日本で、早く漫画週刊誌のオンライン配信始まらないかな。
Category:iPhone・iPad・アップル
コメント
いいっすね!=4
001 [06.11 05:28]うらりょん:リンク先の記事でFinancial TimesがFinantial Timesとスペルミスされてるのはスルーすべきなのかな?企業名でスペルミスって致命的だと思うんだけども。 ↑(1)
002 [06.11 08:12]警4庁24時@UQ:教えてあげると感謝されるぞ。 ↑(1)
003 [06.11 09:33]匿名希望★1@InfoWeb:そういえば、電子書籍ってCO2削減になるのかな?(むしろ国際的にカウントされるのかが問題?w) ↑(1)
004 [06.11 13:53]tokumei:週刊の雑誌なんかは早く電子化されてもいいと思うんだけどな。月刊もそうだけど。ファッションのやつとかテレビ情報雑誌等々、でかいし邪魔だろ、あれ。クリック、いやタップして情報表示、直接HPに飛べて買えるようにするとか、まさに電子化した方がよっぽど儲かる気がしてならん。 ↑
005 [06.11 14:20]GQC@Dion:ウェブアプリ化はいいことだと思う。AppleだってHTML5を推してるわけだし。iClowdを見てるとハードウェアやOSを空気にしようって感じがする。Appleが目指しているものはファミコンが一番近い気がした。シンプルでカセットを入れかえるだけでいろんな世界が広がる。そしてカセットを持っていればそれを友達と共有できる。 ↑(1)
2021.12.19Youtuberのヒカキン、iPhone13を103台1000万円分プレゼント
2021.10.12紛失物探索デバイスのTile、新しいAirTagを不正競争だと非難14コメ
2021.08.27Appleが開発者との集団訴訟で和解 App Store以外での支払いを容認2コメ
2021.07.09ウォズニアック、「修復する権利のおかげでアップルが創業できた」と語る4コメ
2021.06.08アップルがiOS 15発表 FaceTimeがWindowsやAndroidなど他社デバイスにも対応41コメ
2021.04.23AirTagは『ヒト』を追跡できない。Appleが実現したプライバシー保護の仕組みを解説22コメ
2021.04.21Apple、落とし物トラッカーAirTag発表。3800円でAppleデバイスが総出で探してくれる?4コメ
2021.02.10Appleに「ロゴが酷似」と訴えられていた全然似てない「洋なし」ロゴの企業、屈してロゴを修正し和解を発表34コメ
2020.11.19Apple、フォートナイトなどの大手以外の手数料を30%→15%に引き下げ9コメ
2020.11.13Appleシリコン『M1』発表。これまでのノートと比べTDP(演算/消費電力比)が倍以上?4コメ
→カテゴリー:iPhone・iPad・アップル(記事数:482)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)491access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)378access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)365access
★★★RSSから取得した最新ニュース★★★
