ツイート
2010.12.09
JAXA、金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入失敗、探査機とは32kbpsで通信しているらしい(mycom)
近接周回軌道への投入は失敗。
720秒続くはずの推進剤の噴射が探査機がバランスをくずし2割程度の時間で終わってしまったそうです。しかし、探査機は大きな楕円を描いて6年後にもう一度、再突入チャンスがあるとのこと。
今回気になったのは別の部分で、失敗の原因を探るため、探査機と32Kbpsで通信してデータレコーダーから28Mbyteのデータをダウンロードしたらしい。
Category:#宇宙
Keyword:JAXA/91
コメント
いいっすね!=1
001 [12.09 09:38]意外と:高速な通信が可能なのですな ↑
002 [12.09 09:50]惑星探査機:近年は撮影する画像サイズ・枚数が飛躍的に多くなってるので、通信速度向上のニーズが高くなってるという事情が。まあ、高利得アンテナは、通信速度は速いけど、デカくて指向性が高いので、アンテナを地球に向けるため燃料使って機体ごと向きを変える必要があったりして、使い勝手悪いらしいけど。 ↑
003 [12.09 10:05]らむ★11:一番高速なアンテナが使えるようになったんですね(=32kbps)。しばらくは金星の周りをぐるぐるまわって、11周した6年後に再挑戦。スラスター壊れてないと良いのですが。 ↑
004 [12.09 10:09]謎★47:αデータ32 http://kotobank.jp/word/%CE%B1%E3%83%87%.... ↑
005 [12.09 10:12]@@InfoWeb:つまり、月にアンテナ建てれば、月が見える地域限定で世界カバー可能という事ですね解ります。端末はウィルコムX、合い言葉は「月は出ているか?」。 ↑
006 [12.09 11:06]@Dti:>>005 音は良いけど遅延が〜 とかになるわけですね ↑
007 [12.09 15:28]ななしさそ★14:ローゲインだと8〜32bpsだったかな? で、お約束の1ビット通信だと2bph(1時間に2ビット)。…それで何回も運用しているisas、凄いわ、毎度思うけど。 ↑
008 [12.09 15:40]また@Prin:ダメ衛星を運用でカバーすることになるのか 無駄な経費だなぁ。丸々無駄になるよりマシなんかなぁ…? ↑
009 [12.09 15:53]DION軍@Dion:また作って飛ばすよりも、6年後再チャレンジする方がコスト的に安いと聞く。実験に失敗はつきもの、宇宙分野なんて未開だらけで尚更な、問題は失敗を失敗のままで終わらせて腐らせるか、成功の為の糧にするかだ。失敗はいけないものと考えるのは嫌いだ。 ↑
010 [12.09 16:24]他星の意思@Prin:ウィルコムは失敗だらけだが、そこから学ぶという面は強化すべし ↑
011 [12.09 16:33]32kbps@Prin:あかつきとも定額 ↑
012 [12.09 20:27]白鳥麗子★1:あかつきも失敗、ウィルコムも失敗…失敗繋がりと言われないようにしたいわね。ま、ウィルコムもあかつきも復活するチャンスを与えられたのもあるけどもね。 ↑
013 [12.09 21:09]まあ、:ハンドル変えてやり直しって事も出来ますしね♪ ↑
014 [12.09 21:24]ふぇちゅいんさんふぁん★32:金星の重力に捕らえられて墜落する方向の失敗よりは良かったんじゃない? ↑
015 [12.09 23:00]robo55:はやぶさのときもそうだったけど一番ヤバイ状況では8bps通信らしいですね。なんか感動しちゃってます。一秒間に半角一文字・・・。 ↑
016 [12.10 01:00]もくのすけ@NetHine:失敗の原因がソフトにあると思うけどどーだろ?はやぶさの鉄球未発射といい、安全側に倒しすぎたソフト設計なんじゃないか? ↑
017 [12.10 13:52]ex03User:>>005 「月に向かって打て」だろうw >>015 8bpsだとステータス情報受け取るだけで時間掛かりそうだな。運用チームの忍耐力半端ねえ。 ↑
018 [12.10 19:29]でむぱ@Asahi-Net:これ地球の地上と衛星で通信しているんですよね?素人考えなのですが、太陽系内の宇宙空間上に電波の中継基地的なものを置いておけば、もうちょっと通信効率がよくならないのかと・・・衛星の送信出力も低くできるし、宇宙空間なら、メンテの手間はさておき、巨大な受信アンテナを置いておいても、土地代はかからないし・・・ ↑
019 [12.11 02:15]>>018:その中継地点、宇宙線からどうやって守るの? 地上でだって、半導体のソフトエラーがどうのって言っているのに・・・ ↑
020 [12.11 13:03]でむぱ@Asahi-Net:宇宙線によるソフトエラー、基礎研究はそれなりに進んできているのだから(というか大元は核攻撃対策だし)、もうひと山がふた山超えれば、ブレイクスルーできるんじゃないかな〜 ↑
021 [12.13 11:32]ex03User:電波の強度(電圧)は距離に反比例するから半分にしてもたったの6dB。高利得のアンテナを作って空気や水での減衰が少ないバンドを選べばファイナルアンサーだよ。更に、衛星を飛ばす方向はミッションによって様々だから、中継衛星をどこにおくのかという問題もある。 ↑
022 [12.13 11:34]ex03User:おまけ:電力は距離の2乗に反比例するから 1/4 だけど、10倍=10dBだからやっぱり6dB(電圧は10倍=20dBだから、半分=6dB)。 ↑
→カテゴリー:#宇宙(記事数:341)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
JAXA