ツイート
2022.02.06
「選挙権年齢を6歳に」すれば世界の分断は緩和するとケンブリッジ大教授が提言する根拠
Category:政治・司法・行政
Keyword:高齢者/78
コメント
いいっすね!=2
001 [02.06 15:27]ななしさそ★59:世代間ギャップが此処まで顕著に出ている今の日本だからまぁ。選挙権を就学者から与えるのはアリですね、最早。親に子供の数の投票数、と言ったってひとり親問題が先ず立ちはだかり、絶対発生するモンスター投票権親の対処とか面倒しか見えん。 裁判員制度よろしく立法員制度でも採り入れたら強制的に政治への興味を得ることができるかなw ↑
002 [02.06 16:35]b@OCN:いや、融和させちゃダメでしょ… ↑
003 [02.06 18:25]わ@Om:義務教育終わったら投票できるようにしていいよ。あと3年下げることで、親子のコミュニケーションも生まれて丁度いいと、18歳に下げる話が出たときから思った。 ↑(1)
004 [02.06 22:14]hoge@EM:6歳と言わず、0歳から選挙権与えたらええんやで。(但し一定年齢までは扶養者が代理行使。)義務教育終わったら子供に正式に渡せばよろしい。1人一票の大原則を曲げずに、老人だけで過半数取れてるアンバランスに対する調整にちょうどええやろ。 ↑(1)
005 [02.07 12:46]774-1:投票率改善しなきゃ。選挙権が与えられても投票されなきゃ意味がない。また、選挙結果が政治に反映されないと。任期4年とか6年とか白紙委任してたんじゃ選挙結果なんて反映されない。1票の格差の解消のためにも票の重み×任期=一定とか。任期見直し必要じゃないかな。 ↑
006 [02.08 00:21]わ:その投票率を上げるために子供を巻き込むって考えだと思う。老人の2倍の2票入れられたら行く気になる人もいるでしょ。 ↑
2022.02.06「選挙権年齢を6歳に」すれば世界の分断は緩和するとケンブリッジ大教授が提言する根拠8コメ
2021.12.17「菅前総理が何と言ってもせっかちな人で...」 河野太郎氏、ワクチン接種推進の苦労回顧1コメ
2021.11.17女子ダブルスの世界大会で優勝の中国テニス選手、前副首相から性行為を数年間にわたり「強制」されたとSNSに書いた後に行方不明に。大阪なおみもショック。4コメ
2021.11.01報道各社の選挙結果予測がまた外れまくり。今回は出口調査すら大外れ58コメ
2021.10.31衆院選投票日、「零票確認ガチ勢」の投稿が盛り上がる33コメ
2021.10.28旭川市「中2女子いじめ死亡事件」を認めなかった前市長が立憲民主党から衆議院議員として立候補しているらしい44コメ
2021.10.21衆院選前にあえて考える「政治的無知」が大多数の現実と民主制(民主主義)が抱える問題点24コメ
2021.08.062ヶ月後に「日本初の女性総理(100代目)」が誕生する15コメ
2021.08.02横浜市長選「野党統一候補」がパワハラメール…学内から告発「この数年で15人以上辞めている」5コメ
2021.07.14明石市長「公務員の給与カットや無駄な公共事業を止めて子供部門の予算を倍増させたら税収も出生率も上がった」「子どもにお金をかければ経済はよくなる。」10コメ
→カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)492access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)385access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)367access
高齢者
高齢者 2025/04/07 06:28:「認知障害のある母が200万円支払っていた…」日本郵政が手を染めた“ほぼ詐欺”な保険営業の実態 - ニュースな本(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/04/06 13:08:築50年のマンモス団地に「ビールの醸造所」ができた…高齢者ばかりになった都内の公社団地に起きた異変 住民をつなぎ、団地の内と外をつなぐ「オアシス」になった(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/05 15:12:高齢者になった「団塊の世代」最大の困りごと 家の改修・修繕や交流の場の充実よりも深刻な悩みとは(J-CASTニュース) 2025/04/05 08:44:たった10回言うだけで滑舌改善!「誤嚥性肺炎」リスクを下げる「魔法の3文字」とは?【医師が解説】 - ニュースな本(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/04/03 11:10:SMS---キャリア分野の人材紹介中心に複数事業展開、各事業分野で社会課題解決に向けて取り組む - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ) |