NASの共有ファイルをGoogleドライブ、Box、Dropboxと連携、アイ・オーがアドオンを提供開始 

カテゴリー:未分類(記事数:1006)



↑B


2022.01.27

NASの共有ファイルをGoogleドライブ、Box、Dropboxと連携、アイ・オーがアドオンを提供開始 

前から提供してなかったっけ?IODATAのNASはいいよな。我が家はBuffalo、全然そういう機能無いんだよね。

Category:未分類

 Keyword:RAID/5



コメント

いいっすね!=12
001 [01.27 14:57]hoge@EM:NASがクラウドストレージと連携する系は、NASが容量上限考えずサイコパスのようにデータを詰め込み続けて、気付いたらクラウドが溢れてエラーが出てるんだよなあ。 (2)
002 [01.27 16:35]QNAPにしよう@OCN:機能も商品の継続性もIO DATAやバッファローだと不安じゃない? (1)
003 [01.27 18:43]ふぇちゅいん(管理人) TW★83:QNAPの方がコスパとか転送速度は良さそうだなとは思うけど、BaffaloもIODATAももう10年20年の付き合いだし、粗悪と感じたことは無いけどねー
004 [01.27 19:19]hoge:NASは、ホットスワップ対応してるかどうかがキモやで。ホットスワップ機能自体は使わなくても、本体バラさず前から抜ける構造になってることが、安全な運用上、ほんま大事。その視点では、アイオーバッファローの家庭用はダメ。 (3)
005 [01.27 21:40]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★88:>>004 そもそもアイ・オー・データもバッファローもHDD交換を許容してないから、むしろ前面から抜ける方がダメ。もう少し広い視野を持った方がいいよ。
006 [01.27 23:28]d:>>005死ね (2)
007 [01.28 00:42]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★88:>>006 バカ極めたり。
008 [01.28 02:52]@Enb:RasPiのNASで良いんじゃない?と思ってしまう。
009 [01.28 08:04]あいす:Synologyも良いよ。容量アップしやすいし。>005 どうして前面から抜ける方がダメですか? バッファローも前から抜けるし、DELLやHPのラックNASストレージも前からですが。 (1)
010 [01.28 10:52]くおん@Plala:>>005 管理人が挙げてるHDL2-AAXは、HDDの交換に対応してる機種なので、その指摘は的外れですね。 (1)


011 [01.28 11:40]くおん@Plala:>>009 メーカがHDD交換を許容しないという前提なら、HDDが簡単に外せる構造はダメってことでしょう。ホットスワップ可能なのに、HDDの取り外しに分解が必要だったら、設計がダメじゃないですか。その逆。
012 [01.28 11:55]くおん@Plala:>>管理人 これ以前からクラウド連携アドオンはあったけれど、このアドオンで機能拡張された。
013 [01.28 22:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★88:>>010 なるほど! 不勉強でした。メーカーではなく製品の構造や仕様で判断しないといけないですね。
014 [01.29 16:16]あいす@So-net:>009 そういうことですか。まあ、バッファローはホットスワップ可能でも、鍵はついてましたね。ラックサーバーならラックに鍵あり。
015 [01.30 00:49]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★88:>>014 鍵が付くのは、不特定多数が触れる可能性のある、業務ユースを想定しているものに多いです。僕の使ってるPCケース、Antec P183にもフロントカバーにも鍵が付いてるぞ!(こっちは雰囲気お飾りだと思うけど) (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:650
2022.05.18住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援1コメ
2022.02.25指先でパソコンを操作できる!Bluetoothリングマウス1コメ
2022.02.25なぜ「アサリ偽装」は逮捕されず、「ワカメ偽装」は逮捕されたのか13コメ
2022.02.24「日本の山で最恐生物はダニ」と昆虫学者が語る訳13コメ
2022.02.23握らないラクさを初体験。話題の極薄スマホリングを使ってみた2コメ
2022.02.22徒歩10分で行ける範囲が一発で分かるウェブアプリ「How far can I go?」2コメ
2022.02.22ドン・キホーテの公式アプリmajicaが笑わせに来ている2コメ
2022.02.19グーグルのInboxを復活させてSlackも混ぜたメールクライアント「Shortwave」1コメ
2022.02.19楽天モバイルがRakuten mini保有者にRakuten hand無料プレゼント!8コメ
2022.02.18太陽光パネルの下でも農作物は本当に育つ? ソーラーシェアリングの発電所を見てきた7コメ


→カテゴリー:未分類(記事数:1006)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)680access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)480access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)477access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)362access

すべて見る

Google
Google
2025/04/01 15:10:(DeepL:Google Pixel 10 Pro Foldのレンダリング画像が公開される)Google Pixel 10 Pro Fold's renders surface(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/01 12:22:ココピーからChatGPTを呼んで文章生成させる - 無駄と文化(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/01 11:12:通常100円が0円に、ナビバーで遊ぶ『Smart navigation bar ? navbar』などAndroidアプリ値下げセール 2025/04/01(タブクル)
2025/04/01 09:36:Gemini Advanced ユーザー、Gimini2.5ProExperimentalの利用が可能に?「Google Workspace」3月243日週の更新まとめが公開 ?モバイル版「Gemini」が強化/「Google スプレッドシート」でセル内の複数メールアドレスをユーザーチップ化可能に(窓の杜)
2025/04/01 01:16:(DeepL:Google SlidesがImagen 3を採用し、その他の新しいビジュアルツールが追加されました。)Google Slides now uses Imagen 3 and adds other new visual tools.Google Slides now uses Imagen 3 and adds other new visual tools.(The Keyword)
RAID
RAID
2025/03/28 16:22:マンガ版『ライドウ』が全6巻のうち3巻まで無料で読めるキャンペーン実施中、6月30日までの期間限定。リマスター版の『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』発売決定を記念して(電ファミニコゲーマー ? ゲームの面白い記事読んでみない?)
2025/03/28 13:30:シリーズの更なる展開も!?『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』作品の魅力を解説する特別番組で示唆(INSIDE)
2025/03/28 00:50:『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』2025年6月19日発売!戦闘システムを中心に、より遊びやすく蘇る【Nintendo Direct 2025.3.27】(INSIDE)
2025/03/27 23:48:『ライドウ』がNintendo Switchに!『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』発表。ダイレクト終了後、予約受付を開始(電ファミニコゲーマー ? ゲームの面白い記事読んでみない?)
2025/03/27 19:00:「過去を振り返ることは悪いことではない」 オトナ向け続編だからこそ描けた「魔法つかいプリキュア!!?MIRAI DAYS?」の世界(ねとらぼ 最新記事一覧)