ツイート
2022.01.04
IODATAのGoogle Drive/Dropbox同期対応のRAID1対応2ドライブNAS「HDL2-AAX2/E」が21930円~
そもそも1人で使うのにRAID5とか10とか意味あるのか?1で良くないか?
Category:未分類
コメント
いいっすね!=2
001 [01.05 08:06]hoge@Plala:個人でNASでRAID5なんて、なんの良い事もないぞ。多少ドライブ価格が高くても大容量ドライブでRAID1が一番ええ。 ↑
002 [01.05 08:39]Sweet‘★1:ヒューマンエラーでやらかしちゃう可能性の方が高そうなので、巻き戻しが出来る形のバックアップもしておくのが良いかと思います。 ↑(1)
003 [01.05 09:14]hoge@Plala:>>002 そう。それ大事。意外とロールバック機能付いてるRAID機器って少ないからねえ。絶対いると思うんだけど。 ↑
004 [01.05 09:48]ななし@OCN:個人や会社でもにわかレベルならRAID使うならRAID1一択だと思う。RAID設定や再構築ミスってもRAIDなしで普通にアクセスできるし。あとRAID組むぐらいデータ保護の意識があるならバックアップも必要だけど、RAIDは金銭的、バックアップは精神的負荷が高いからねー。一度痛い目にあうと違ってくるけど。 ↑
005 [01.05 10:33]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:いちおうさらにRAID5のドライブを週1で自動でHDDに定期ミラーリング、年1でオフラインバックアップしている。どこまでやっても不安は尽きないが。。。確かにRAID5のドライブがドライブ以外の部分の故障で起動しなくなったらと思うとuneasyになりそう。 ↑
006 [01.05 10:35]hoge@Plala:>>004 RAID1のバックアップは、帰省の時にRAIDの片方抜いて実家に置いてくればええんやで。かんたん。 ↑
007 [01.05 14:58]なんぺい@Vm:そこまで熱心にバックアップしたいならもうちょっと地政学的なリスクの方に目を向けるべきかと(RAIDいくつでも火事になったらおじゃんでは…)。>006が仰るようなアプローチが吉では? ↑
008 [01.05 15:00]くおん@Plala:この機種だと他のNASのバックアップをとれるので、一回り大きな容量の機種も一緒に買って、デイリー自動バックアップさせれば?何回分保存して、古いデータを破棄するとかも設定できる。あと、OSから設定から全部HDDに入ってるので、ドライブ以外の故障で起動不能の場合は、バックアップ側のHDD抜いて、メインのHDDと入れ替えれば復活でする。 ↑
009 [01.05 15:00]b@OCN:RAID1とRAID5なら、RAID5の方が耐障害性低いんだけどね…。その分容量を節約できるわけで。RAID自体の故障も考えて要定期バックアップ。その運用で正しいと思う。>005 ↑
010 [01.05 15:24]hoge@Plala:ガワ故障まで考慮すると、ガワだけ売ってるメーカーのは、大抵、同メーカーの新しいガワに生き残ったHDD入れるとそのまま認識するので、買うならガワ専業品一択なんだよなあ。 ↑(1)
011 [01.05 16:24]hoge@Om:RAID5とか10はHDDが高く容量が小さい時代に出来るだけ有効に使いたいための物だから、低価格大容量の時代に不要になっただけ。あの時代、信頼性の高いSCSI HDDはIDE HDDに比べて高くて容量も小さかった。 ↑
012 [01.05 18:38]b@OCN:>011 RAID5, 6の間違いでない? ↑
013 [01.05 19:43]あいす:001と002に同意見。同時期に入れたHDDって似たような時期に壊れるし。RAID5で2台ダウン経験者より。 ↑
014 [01.05 22:45]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★88:>>006 移送中にガチャンと落としそう。。。 ↑
015 [01.06 02:22]hoge@Om:>012 RAID6は記憶にないです。入手できてた機器が対応してなかったもので ↑
016 [01.10 15:53]unknown@YahooBB:Synology DS218あたりにすれば? Dockerでマイクラサーバも立てられるし。 ↑
この記事のアクセス数:671
2022.05.18住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援1コメ
2022.02.25指先でパソコンを操作できる!Bluetoothリングマウス1コメ
2022.02.25なぜ「アサリ偽装」は逮捕されず、「ワカメ偽装」は逮捕されたのか13コメ
2022.02.24「日本の山で最恐生物はダニ」と昆虫学者が語る訳13コメ
2022.02.23握らないラクさを初体験。話題の極薄スマホリングを使ってみた2コメ
2022.02.22徒歩10分で行ける範囲が一発で分かるウェブアプリ「How far can I go?」2コメ
2022.02.22ドン・キホーテの公式アプリmajicaが笑わせに来ている2コメ
2022.02.19グーグルのInboxを復活させてSlackも混ぜたメールクライアント「Shortwave」1コメ
2022.02.19楽天モバイルがRakuten mini保有者にRakuten hand無料プレゼント!8コメ
2022.02.18太陽光パネルの下でも農作物は本当に育つ? ソーラーシェアリングの発電所を見てきた7コメ
→カテゴリー:未分類(記事数:1006)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)700access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)452access
笳�2025.04.03:繝九Φ繝�Φ繝峨�繧ケ繧、繝�メ2縺ッ2025蟷エ6譛�5譌・�域惠�臥匱螢イ縲ょ嵜蜀�沿49800蜀�∝、夊ィ隱樒沿69800蜀�シ育ャ托シ�(#繧イ繝シ繝�)402access
笳�2025.04.10:蟆上&縺�せ繝斐�繧ォ繝シ縺梧ャイ縺励°縺」縺溘�縺ァ繝繧、繧ス繝シ縺ァ髦イ迥ッ繝悶じ繝シ縺九i鞫伜�(譛ェ蛻�。�)398access
笳�2025.03.17:縺吶°縺�i繝シ縺秋D縺ョ譬ェ繧貞穀讌ュ縺励※44荳��繧イ繝�ヨ縲よ怙蠕後�譬ェ荳サ蜆ェ蠕�r蜿鈴��(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)364access
RAID
RAID 2025/04/16 08:06:『エルデンリング ナイトレイン』英雄「RAIDER(レイダー)」の新映像公開。は大斧と拳で敵を圧倒し、お酒をかっくらう豪快な戦士。その場に岩の足場を生成する能力を持つ。8人の英雄が登場する『エルデンリング』の新作サバイバルアクションゲーム(電ファミニコゲーマー ? ゲームの面白い記事読んでみない?) 2025/04/14 11:42:(DeepL:ラスト・オブ・アス』シーズン2、エピソード1の総括:みんなジョエルが嫌い)The Last Of Us Season Two, Episode One Recap: Everybody Hates Joel(Kotaku) 2025/04/11 03:28:(DeepL:アマゾンの『トゥームレイダー』シリーズが終了の可能性)Amazon's Tomb Raider Series Could Be Dead(Kotaku) 2025/04/09 08:50:[新]魔法つかいプリキュア!!?MIRAI DAYS? #1「再会はミラクルでマジカル!」(Gガイド.テレビ王国 - 検索結果のRSS配信 - 地上波(東京)) 2025/04/05 18:04:年に一度のオフラインバックアップのために4TBのHDDを購入。Western DiditalのブルーWD40EZAX(usePocket.com) |
Google 2025/04/16 23:34:TemuがGoogle ショッピング広告を完全に停止した途端にApp Storeのアプリランキングで3位から58位に急落(GIGAZINE) 2025/04/16 22:08:今秋発売予定のPixel Watch 4、待望のワイヤレス充電対応で悩み解消?(ギズモード・ジャパン) 2025/04/16 19:48:(DeepL:HonorがGoogle Cloud NextでAI画像編集の新機能を発表)Honor presents new AI image editing features at Google Cloud Next(GSMArena.com - Latest articles) 2025/04/16 18:36:Googleが「google.co.jp」の使用を停止、その他国別トップレベルドメインも「google.com」にすべてリダイレクトする処理へ(usePocket.com) 2025/04/16 18:34:みんなで爽快ローグライクマルチアクション! シリーズ第三弾『ちゃんごくし!サバイバーズ』配信開始!(AppBank) |