ツイート
2022.01.19
イギリス文化相、国営放送BBCの強制的受信料廃止を示唆。「高齢者が受信料を払えず懲役刑の脅しを受けることも終わり」と
英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆 - BBCニュース 204 users
消費税の地方取り分を0.5%ほど増やして47都道府県に拠出させるのはどうだろう?それぞれの都道府県の局が番組作成能力を持ち、東京とか大阪の局が比較的大きい番組作成能力を持つみたいな。
Category:未分類
コメント
いいっすね!=15
001 [01.19 19:16]あ:住宅ローン控除と子供関連の手当を政府が斬れば解決でしょ。 ↑(1)
002 [01.19 19:39]hoge@EM:受信料とは税金の代理徴収形であるという前提から趣旨を考えると、「全国民が払うべき受信料を、国が肩代わりする」しかないんじゃないの。ペイパービューとか中途半端なまやかしで、そんなもんやるなら、国が民間局(含むNHKの可能性)から枠買って必要な番組を流す方がいい。しかし枠買う費用は結局、税金。国が必要を認める周知作業は、突き詰めると税金でやるしかない。それを専用線契約するか従量課金でやるかだけの違い。 ↑
003 [01.19 20:33]わ:ホント、国が必要金額を出せばいいよ。放送に文句はないけど今の受信料の仕組みは時代遅れでいびつ過ぎる。 ↑
004 [01.19 20:44]ななしさそ★59:相続税の控除を一切廃止するならいーよ>住宅控除、子供関連控除廃止。NHKの受信料は、馬鹿にするやつが馬鹿、の風潮を醸し出すことが出来るほどに番組の質を上げれば良いかな、と。今の売国上等だと厳しいですが。 ↑
005 [01.19 22:12]うーん@Ucom:現在の消費税の内から0.5%でいいと思います。今の消費税は目的税というよりどんぶり勘定税だからね。 ↑
006 [01.19 22:20]やん@Au:「実質的な自己資本は1兆円を超える」返金して欲しいわ。 ↑
007 [01.19 22:25]やん@Au:受信料を廃止する代わりに経済成長して余った税収をNHKに与えよう。 ↑
008 [01.19 22:51]M:クニからの独立性なんていま時点でもあるのかないのか分からないのだから、普通に税金から出せばいいんじゃね。財源はこれだけ無駄なコロナ対策できるんだからあるんでしょ。 ↑
009 [01.20 00:11]46:情報通信方式の中でも、時代遅れのテレビという方式だけ多額のコストをかけて公共放送を維持する必要はもうない。無料の情報発信はネットで充分。災害時などの放送が必要なときは民放を借り上げればいい。NHKは無駄が多すぎて廃止か民放化が妥当。 ↑(3)
010 [01.20 01:05]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★88:>>009 テレビは通信じゃなくて放送だよ。一方で通信網であるインターネットは、まだまだ放送には効率が悪い。情弱には難しいか? ↑(1)
011 [01.20 01:42]46:そうか情弱には難しいことを言ってしまったね。申し訳ない。 ↑(4)
012 [01.20 08:00]はずし@Au:金の問題より、ガバナンスだろう。金の話はそのあとだよ。 ↑
013 [01.20 08:06]匿名A@Ucom:地上波はニュース、報道ルポ、国会中継、政見放送だけにして義務的徴収、BSはWOWOWのように限定受信化(いわゆるスクランブル化)して、それ以外の番組(バラエティー、ドラマ、音楽、スポーツ中継、幼児教育番組、等)はすべてBSでオプション契約にして国民に自由に選ばせる。そして重要なのは、それ以外の番組はオプション契約の受信料の予算の範囲内で作らせる(いわゆるミルク補給はしない)。こうするだけで(全てではないにせよ)国民の不満のほとんどは解消されると思うのだが。 ↑(2)
014 [01.20 08:52]hoge@Plala:>>013 そんな営利目的の放送局事業、そもそも国が頭を取って運営する意味無くない? 放送全体の一体性を重視するなら、全部を公開すべきだし、一部だけ公開なら、国が民間から放送枠仕入れて来ればいい訳で、国が事業を営むのは民業圧迫で不健全でしょ。 ↑
015 [01.20 09:12]TS:NTT加入権が受益者からお金を集めて電話網を国内に構築していた役割が終わったように、NHK も放送技術の開発のために受信料を受益者から集めるのを止める時期ではないかと思う。8K 放送の次の技術開発にお金を集める大義名分はない。放送技術開発なら民間企業や大学などの研究機関で競争的資金を集めてやればいい。逆に民間の競争相手がいないので技術開発が歪んだ構造になっている。放送が特権階級であるよりも、むしろ5Gの次のモバイルネットインフラ整備にお金がまわるようにしてほしい。 ↑(1)
016 [01.20 10:57]名無し:>>013 ほんとそれ。もしそうなれば喜んで受信料払います。 ↑
017 [01.20 15:02]どん@OCN:まあ税金投入して監視するしかないんでないの。受信料で各家庭に取り立てるよりもコストは下がる。 ↑(1)
018 [01.20 17:50]見かけの:独立性なんざとっとと止めちまえよ ↑(1)
この記事のアクセス数:653
2022.05.18住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援1コメ
2022.02.25指先でパソコンを操作できる!Bluetoothリングマウス1コメ
2022.02.25なぜ「アサリ偽装」は逮捕されず、「ワカメ偽装」は逮捕されたのか13コメ
2022.02.24「日本の山で最恐生物はダニ」と昆虫学者が語る訳13コメ
2022.02.23握らないラクさを初体験。話題の極薄スマホリングを使ってみた2コメ
2022.02.22徒歩10分で行ける範囲が一発で分かるウェブアプリ「How far can I go?」2コメ
2022.02.22ドン・キホーテの公式アプリmajicaが笑わせに来ている2コメ
2022.02.19グーグルのInboxを復活させてSlackも混ぜたメールクライアント「Shortwave」1コメ
2022.02.19楽天モバイルがRakuten mini保有者にRakuten hand無料プレゼント!8コメ
2022.02.18太陽光パネルの下でも農作物は本当に育つ? ソーラーシェアリングの発電所を見てきた7コメ
→カテゴリー:未分類(記事数:1006)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)681access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)490access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)446access
笳�2025.03.11:蛻昴a縺ヲ縺ョ辟シ縺崎i縺阪s縺撰シ育黄隱槭さ繝シ繝昴Ξ繝シ繧キ繝ァ繝ウ)縺ョ譬ェ荳サ蜆ェ蠕�♀鬟滉コ句虻繧偵ご繝�ヨ��シ�シ�シ�シ∝━蠕��驟榊ス灘茜蝗槭j蟷エ邇�3��ィ句コヲ(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)365access
笳�2025.03.17:縺吶°縺�i繝シ縺秋D縺ョ譬ェ繧貞穀讌ュ縺励※44荳��繧イ繝�ヨ縲よ怙蠕後�譬ェ荳サ蜆ェ蠕�r蜿鈴��(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)360access
高齢者
高齢者 2025/04/03 11:10:SMS---キャリア分野の人材紹介中心に複数事業展開、各事業分野で社会課題解決に向けて取り組む - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ) 2025/04/03 08:24:あまり人と話さない人は危険?死者増加の「誤嚥性肺炎」予防のための10のポイント【医師が解説】 - ニュースな本(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/04/02 17:38:「耳が遠い」をあきらめない 専門家が連携し、高齢者を聞こえやすく(朝日新聞) 2025/04/02 16:14:介護必要な高齢者、能登半島地震後に急増 輪島市・珠洲市は15%増(朝日新聞) 2025/04/02 16:14:地震前より「もの忘れ増えた」3割 被災高齢者への影響、金沢大調査(朝日新聞) |
イギリス 2025/04/04 03:00:史上最も影響力のあるゲームトップ21、1位に輝いたのは?(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/03 22:42:【衝撃】イギリスの海岸にある岩の模様が「大量の西川貴教が寝そべっているようにしか見えない」と話題に?(えごん) 2025/04/03 20:24:史上最も影響力のあるゲームトップ21、1位に輝いたのは?(GIGAZINE) 2025/04/03 04:44:なぜ耳が聞こえない人のくしゃみは「無音」なのか? 「くしゃみの文化」が面白い - ナゾロジー(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/02 20:18:「50年以上前にネッシーを探すためにネス湖に沈められたカメラ」が良好な状態で発見される、フィルムも残存(GIGAZINE) |