ツイート
2020.07.02
Xperia 1(802SO)の一番の不満点が解決!外付けワイヤレス充電シートを装着。充電速度も十分。
なんだ、こんな簡単な事だったのか
脊髄反射でポチってワイモバイルで快適に使っているソニーのXpeira 1ですが、アホのソニーがワイヤレス充電機能を省いている事にショックを受けていました。
しかし、上の写真のワイヤレス充電シート入れてみたら良い感じに!
↓箱
購入したのは↓です。くそ安いです。1230円。
「(Bタイプ)USB-C短タイプ」を購入しました。他にiPhone用とかmicro USB用とかもあります。microUSB用は向きがあるので注意。
↓シートの先端がUSB-Cになっています。
ケーブルが短いタイプと長いタイプがあります。Xperia 1は本体はずいぶん縦長だけれども、俺はXperia XZ2で使用していた縦に立てかけるタイプの充電器を使用するので充電位置は通常のスマホと変わらないはず。なので短いタイプが良いんじゃないかと。短いタイプで問題無く充電されています。平置きタイプを使って端末の中央で充電させるなら長いタイプが良いと思います。
↓USB-Cに差し込んで
↓カバーをかぶせます。ちょうど本体カラーを黒にしたこともありまったく目立ちません。
購入した1.2mm厚のTPUケースを問題無く装着出来ました。充電シートの厚さは1mm程度かな?触るとかすかにケースがモッコリしてます。一つ気になるのはこの写真のUSB-C端子の背中部分が少し鋭利に尖がっている点。他の者を傷つけそうです。あとでペンチで押して丸めようかな。。。。
↓ダイソーの1A USBアダプターにつないだワイヤレス充電器で580mA出ている。ダイソーの充電器がしっかり1A出ているか知らないけど、電力効率58%って感じ。これはワイヤレス充電機能を本体に搭載している前機種のXperia XZ2と同程度の速度で充電されています。これで経験上1時間で20〜30%程度充電される感じ。もっと高出力の電源にワイヤレス充電スタンドを接続した時にどれぐらいまで充電速度が向上するかはまた試してみます。。。。。と思ったけどワイヤレス充電シートの本体に「MAX1A」って書いてあるね(^^;
Qi充電ってのは規格として5V1Aなのかな?世の中には1.5A、2Aに相当する7.5W、10W充電を唄っているスマホもあるみたいですが、このような外付けシートでもっと高出力ワイヤレス充電に対応した外付けシートはあるのでしょうか?
個人的な利用状況としては会社のデスクとベッドサイトにワイヤレス充電スタンドを設置していて充電時間は十分に取れているので、この充電速度で何の問題も無いです。
デメリットを挙げるとUSB-C端子を使う必要がある場合は外さないといけないこと。外すのはケースを脱がせてからじゃないと外せないので少し手間です。週に1回ぐらいはUSBメモリや外付けのカードリーダーでSDカードのデータを読ませることがあるのでちと面倒ですが1日1回以上の充電の手間が省けることを考えると、このガジェットを装着した方が良いね。
しかしこんなシート一枚でワイヤレス充電化出来るのになぜソニーは対応させなかったのか?1mm薄くしたかったのか?
Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
コメント
いいっすね!=10
001 [07.02 10:20]なんだろうか@Biglobe:なんか残念感凄い ↑(4)
002 [07.02 11:47]M:1ミリ薄くしたかったんだと思いますよ。ランチパックってバカにされてたから。また、ワイヤレス充電できるXperia1?Aが出でるのに、なぜ買わなかったのか?と ↑
003 [07.02 12:20]hoge:それ、felica併存できるの? ↑
004 [07.02 12:22]ふぇちゅいん(管理人) TW★75:>>003 SuicaもiDも問題無く使えたよ、マークが上の方のカメラの横についているから場所が全然違うかと ↑
005 [07.02 14:11]MotoZ2User★1:typeC+USB PD になって差し間違いが無くなった上に18W充電ができるようになったので、Qiの利点は減ったと思うんだ。 ↑
006 [07.02 16:05]めいめい:>>005 Qi(と言うか、ワイヤレス充電全般)を好む人は、そもそもケーブルを毎回『差し込む』って行動が面倒と感じてるので、端子の向き云々等とは根本的に論点が違うんですよね…。ましてやPHS黎明期辺りからPHSに「拘って」使っていた人達なら、無接点充電の便利さに一定の理解(呪縛とも言う)があるかと。(ひょいと置ける便利さよりも、充電の遅さで逆に拒絶反応を覚えた人もいますが(笑)) ↑(1)
007 [07.02 18:39]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:おじいちゃんとかじゃなければケーブル挿すのは苦じゃないだろ。防水コネクタができたのと、QCやPD規格の誕生で置くだけ充電は不要になった。なんせ、Ampereアプリ読みで2500mA以上出るからね。。。。と思ってたけど、小まめに少しずつ充電するのは、バッテリーをいたわるって点ではいいかもね。 ↑
008 [07.02 21:28]ごみ王@Au:アクオスR5Gもワイヤレス充電機能無し ↑
009 [07.02 21:38]ごみ王@Au:ワイヤレス充電機能がケースと一体化してる奴ならソケットが埋まらない気がする ↑
010 [07.02 21:56]ぴょん@Enb:防水仕様のスマホでもお風呂で使ってる間にコネクタ腐食させちゃったしコレつけて完全防水ケースに入れたい ↑
011 [07.02 22:49]わ@Om:PHS教はこんな形でまだ名残を残していたのか…。無接点懐かしい。 ↑
012 [07.02 23:56]めいめい@Dion:>>007 『苦痛、苦痛ではない』と言った話では無いんですよね。帰ってきてポケットやカバンから出して、所定の場所にヒョイと置けば充電、の流れが『便利』と感じるか感じないかの話です。帰ってきてポケットやカバンから出して、所定の場所にあるケーブルを摘んでスマホの端子側をヒョイと向けてイン、が『便利』と感じるなら、それはそれで良いのではないかと。 ↑(1)
013 [07.03 00:28]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:>>012 『苦痛じゃない』のどこにも『便利』はかかってないよ? 強いてメリットを挙げるなら、スマホが充電に拘束される時間が短くなることだね。鍵やカバンは帰宅すればほとんど触らないけど、スマホはそうはいかないからね。 ↑
014 [07.03 02:15]かいげら:ふぇちふぁん、ケーブルぶっ指すなんてアナログが好きなあんたの方が、よっぽど老害なおじいちゃんで草生えるwww。前からこいつは時代の流れについていけない取り残されだから、めいめいもあんま関わらない方がいいよw ↑
015 [07.03 02:21]かいげら:それよか、めいめいってPHVとコペン乗ってる、デジタルもアナログも好きな珍しい人じゃ無かったっけ?未だに維持してるん?買い換えとかは? ↑
016 [07.03 08:19]めいめい:>>014 流石に老害は言い過ぎじゃないかと…多分私よりふぇちゅいんさんふぁんさんの方が若いと思いますし。そもそも生き方もデバイスの使い方も、人それぞれ違いますしね。彼が『鍵やカバンは帰宅すればほとんど触らないけど、スマホは〜』と書いてましたが、私は帰宅したら基本的に同期している宅内用のスマホ、PC、タブレットにシフトする為、ずっと一台にしがみつくって流れが無いので、ひょいと置けるQiが楽、と言えるのかもしれませんね。 ↑
017 [07.03 08:37]めいめい:>>015 未だにプリウスPHVとコペンは所有してますよ。しかし…わざわざPHVを選んでいるのは、それこそケーブル繋ぐのが格好いいから!って理由が主なんですよね(笑)。コペンはマニュアルも面白いから、だったんですけど、今は妻の方がよく乗ってます。買い替えについては、LQが欲しいとは思っていますが、土地持ちというわけでもないので、流石に買い増しはできず、かと言ってどちらか処分するのもなぁ…と言うことで、悩み中です。ちなみに、他に欲しい車は、外車も含めて今の所は無いですね…。 ↑
018 [07.03 08:52]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:>>015 Qiが一度廃れたことを知らずに「時代の流れ」なんて言っちゃってる時点で、ただの流行りに流されてるだけなんだけど。それすら知らないこその全力ノータリン発言なわけだよね。 ↑
019 [07.03 08:53]MotoZ2User★1:何を重視するかは人それぞれのミクロな話で、メーカーが採用するかどうかは割合が絡むマクロな話なんだぜ。寝床で充電させるならQi最強だし、食事中にちょいと充電させるならPD最強。「それでいいじゃないか」「違うのだ!」 ↑(1)
020 [07.03 09:06]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:個人的には置くだけ充電が嫌いなわけじゃないし、むしろ愛用してた方。>>007 に書いたように今さら使うメリットも感じたし、図らずも新しく買った端末が対応してるので久々に使おうと思ってる。幸いなことに処分し損ねた8年前の充電パッドでも500mAなので、ふぇちゅいんさんの最新の環境と同等ではある。 ↑
021 [07.03 11:42]かいげら:・・・ふぇちふぁんってホントに気違いなんだな。お前の理屈で言うと、Bluetoothも日本じゃ一度廃れてたが復権したって事も知らないのか?海外では活性してて、結局復権したってちゃんと知ってるんだろ?一度だろうが二度だろうが、復権してんなら廃れちゃいねえよバーカwwwどうせ会社でも要らない人間扱いの老害はいい加減引っ込めよwwwおじいちゃーんw ↑
022 [07.03 11:54]かいげら:LQて、また変わったのが好きですな。まだ発売されてないっすけど。 ↑
023 [07.03 14:24]なな@Vm:おかしな奴は前からいるし今に始まったことじゃない。これでも減ったほうだよ。 ↑
024 [07.03 15:31]通りすがり@Vm:かいげら殿へ、君の文章は相手に対して失礼だよ! ↑(1)
025 [07.03 17:12]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:>>021 廃れたというほど普及してたことあったっけ? 少なくとも15年前にはヘッドセットやDUNで使ってたけど、当時でも「毎年がBluetooth元年」て感じだったけど。いったいいつのどの事象のことを言ってるんだろう? 歳は取ってるけど役に立たない歳の取り方をしてるので「老害」言われると傷つく(きっと相手も)と思ってるのですね。 ↑
026 [07.03 20:43]Dcd★65:ふぇちゅいんさん Ampereは偽ソフトなので出さないようにw 電圧値からの推測ですAndroidで電流計測はできません 特殊な機構があるもののみ ↑
027 [07.03 21:01]ふぇちゅいん(管理人) TW★75:ん?推測とは思えないぐらい正確っぽい値を出すけど?100mA?2000mAぐらいまで。 ↑
028 [07.03 21:01]ふぇちゅいん(管理人) TW★75:あ、普通にOSにAPIあるじゃん。https://developer.android.com/training/m.... ↑
029 [07.03 23:08]Dcd★65:電池の残量と充電状況の変化 とは電圧を監視して計算して出しており、状況の変化とは給電方向などの情報なだけで、電流を測定してませんよって話です。アプリによる電波やコアの使用変化による急激な電圧低下などCPU周りの内部を計算できないので、電圧からの推測値なのです。 ↑
030 [07.03 23:17]Dcd★65:まあ詳しくはAmpereの技術情報でもみてみてください https://play.google.com/store/apps/detai.... ↑
031 [07.03 23:48]ふぇちゅいん(管理人) TW★75:電流測定してるって書いてあるよ、電流は不安定なので50回測定して外れ値を上下20%除いた残りの平均値を表示してるとのこと。電圧のVの字も無いかと ↑
032 [07.04 00:03]ぁ@Dion:横からだけどその測定とやらがandroidシステムからの怪しげな報告値だよということでしょう。電流を測定したとも書かれてない。 ↑
033 [07.04 00:20]ふぇちゅいん(管理人) TW★75:まあOSからの報告値だろうけど今時まともな端末なら電流測るチップぐらい入っているでしょ。逆に電流測る以外の方法で充電速度を推測する方法なんか無い気がするのだが。 ↑
034 [07.04 01:51]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:端末というか、SOC(スナドラとか)やバッテリーパックの制御回路にその機能があるか、かな。実際は電圧は見てても、電流はほとんどが推測値になってしまうかと。ただ、推測値といってもかなり正確で、Ampereアプリの読みでも問題ないと思う。>>026 の偽ソフトは言い過ぎかと。 ↑
035 [07.04 04:50]Dcd★65:ずっとAndroidは精密抵抗とその両脇に電圧計を置いてその電圧差で電流を測るんだけども、自己に内蔵されてるCPUやディスプレイや電波の使用状況によって、急激な電圧変動まで拾って正確に測定できない、SOCなどのなかで電流が測れるような機能はなくADCによる電圧測定しか行えないし、ワット数の小さな精密抵抗しか使えないので、電位差が生まれにくく精度もあげにくいし電圧測定だけにそこまで精密さをもとめないため、正確に測定ができない。 ↑(2)
036 [07.04 05:03]Dcd★65:旧システムは精密抵抗など置かず、リチュウムバッテリの電圧測定のみ測定し特性上の時間当たりのリチウムイオンの電圧上昇率/下降率をもとに電流量を計算する。 ↑
→カテゴリー:ワイモバイル、PHS、ウィルコム(記事数:262)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
Android
Xperia
★★★Xperiaへの機種変更の感想を投稿★★★