これはヤバい!「紙のように薄くて安価な透明マント」をカナダの企業が開発。光を屈折させて対象物を消す仕組み

カテゴリー:科学・技術・研究(記事数:594)



↑B


2019.11.02

これはヤバい!「紙のように薄くて安価な透明マント」をカナダの企業が開発。光を屈折させて対象物を消す仕組み

何これ、めっちゃ実用的じゃん!これどういう屈折してるんだ?????

↓オフィシャルサイト見ると向こう側を消すだけじゃなくて虚像を浮かび上がらしているぞ。
他にも太陽光パネルに使って発電量増加。レーザー光線拡散などの用途も

Category:科学・技術・研究



コメント

いいっすね!
001 [11.03 19:22]mn:シートと近距離は見えず、遠方の光だけを通すようなことかな
002 [11.03 20:45]:映像で机上に置いた戦闘機プラモを隠してる部分で、正面右側の風景が屈折して映り込んでるのが解るね。
003 [11.04 00:39]mn:長焦点距離のフレネルレンズかな

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:358
2022.02.16ヒトの幹細胞から培養し作った心筋細胞を利用、自動的に泳ぐロボット魚をハーバード大ウィス研究所が製作2コメ
2021.12.21【動画あり】実験室内で培養した人の「ミニ脳(数cmサイズ)」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得4コメ
2021.12.16IBMとSamsung、垂直トランジスタ設計によるブレイクスルーを発表、消費電力85%オフ性能2倍10コメ
2021.12.09量子コンピューターでマリオのGIFが作れた?1コメ
2021.12.08京大iPS細胞研究所の山中伸弥所長が退任、ただの教授・主任研究者になって研究するらしい11コメ
2021.11.30面白いエンジニアリングを紹介するサイトInteresting Engineering2コメ
2021.08.16ダイヤ凌ぐ世界一硬い材料「AM-III」。中国で開発。フラーレンC60を高温/高圧環境5コメ
2020.12.20撃たれた傷口に圧縮スポンジを注射。出血を抑えて失血死を防ぐ、米軍で採用された注射器4コメ
2020.12.15はやぶさ2のネジは純チタン合金より硬いチタン64製らしい15コメ
2020.12.10真空で加熱すると消える接着剤の新発明1コメ


→カテゴリー:科学・技術・研究(記事数:594)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)701access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)407access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.01:6年使用したソニーの密閉式ヘッドホンWH-1000XM3の耳当て部分をDIY交換して新品同様に(未分類)335access
●2025.04.07:乾けばゴムになる不思議なコーティング剤で工具をドブ漬け!(未分類)305access

すべて見る