米海軍仕様のF35C誕生、実戦投入可能に

カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)



↑B


2019.03.01

米海軍仕様のF35C誕生、実戦投入可能に

〜Cって書かれると廉価版に感じるのは何の刷り込みだ?別に安くなさそうw

空母離着艦が可能なことが特徴と書かれているけどF35Bとの違いって何だろう?

Category:海外・国際・軍事



コメント

いいっすね!
001 [03.01 10:49]hoge:垂直に飛ぶための重くてデカい機構が外されていて、短足のBと比べると遠くまで多くの爆弾を運べる。Bより荷重制限がちょっとだけ高いので、ミサイル撃たれたときに躱しやすい。
002 [03.01 10:58]通りすがり@Ucom:>>短距離離陸と垂直着陸が可能な海兵隊仕様のF35B
003 [03.01 12:40]ななしさそ★47:Aが空軍型(素)、Bが海兵隊用の垂直離着陸可能(今時だと滑走離陸なのでSTOVLと呼称)ハリアーの究極のアップデート、Cが海軍用、要するに空母用。佐世保に今強襲揚陸艇WASPが配備されていて、そちらでB型が運用されています。最大制限荷重(Gリミット)はA,B,Cが各9.0,7.0,7.5xGなので、言う程過重制限の差は無いです。搭載燃料に差があります。でも最高速度、ステルス性能、レーダー赤外線センサーコンピューター能力全部揃っています(がJSFの売り文句)
004 [03.01 12:45]ハリアーみたいに:垂直離陸するのってSF好きには胸熱なんだけど今時は需要が無いのかしら。浮遊した状態でゆっくりランディングギアが格納される様ってもう写生しそうなくらいカッコいいw
005 [03.01 15:56]hoge:今どき垂直離陸なんて、ハリアーでもしないぞ。持っていける武器の量が1/4になる(つーか燃料満タンでは飛び上がれもせず、燃料減らした重さの分だけ武器が積める状態)んで、馬鹿馬鹿しくて誰もやらなくなった。今は、行きがスキージャンプ台でSTOL離陸、帰りが垂直着陸が主流。
006 [03.01 20:49]rico@YahooBB:需要とは別の問題ですよね。 固定翼の鉄塊が宙に浮く。 というかホバリングするというのはロマンなんじゃないでしょうか? オスプレイはギミック感。 ハリアーはロマン。 みたいな。。。
007 [03.02 04:50]b@OCN:黒髭危機一髪的にぽーんと跳ね上げてやる機構作れば良いんじゃね?>垂直離陸
008 [03.02 09:04]##:カタパルトで無理やり押し出されて加速する能力と、着艦時フックに引っ掛けて無理やり止める能力があるのがC。なので爆弾を大量に積んで発艦可能。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る