ツイート
2010.08.04
日本には10億台分のM2M(Machine to Machine)通信の対象になる機器があるとの記事。
日本の携帯電話事業者の売上は2009年度で約8兆円だが、M2Mを取り込むことで2倍に拡大する可能性とのこと。
Category:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク
コメント
いいっすね!=4
001 [08.04 14:18]mako★20:ウィルコムが担うべき所、だけど、ソフトバンクが許さないんだろうな、今後は。 ↑(1)
002 [08.04 14:25]最低でも減価償却の7年くらいは:確実にサービスが続く保証がないと、開発側は怖くて開発でけんがな。 ↑(1)
003 [08.04 14:48]ねずみさん:大容量の通信が必要ではないところに強みがありそうなのですが、そんなところで生き長らえることはソフトバンクが許すわけもなく。。。 ↑(1)
004 [08.04 17:33]眠@OCN:結局は低廉競争して体力あるところしか生き残らないだろうて ↑
005 [08.05 04:23]あの時:何ができたかを考えることは意味が無いかもしれないけど、XGPに巻き込まれてゆく前に高度化PHSで1~2Mbpsくらいは到達したかった・・・。 ↑
006 [08.05 20:41]WILLCOMは、TRONと同じ道を辿るべきだった@Prin:組み込み通信モジュールとして生きていけば良かったのに ↑
2021.07.06宮崎県にドコモ・KDDI・ソフトバンクが共同運営する携帯ショップ登場 過疎化対策で
2020.12.11ドコモとソフトバンクはいまだ「スマホ向けeSIM」に消極的 KDDIは一歩前進8コメ
2020.11.29携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」23コメ
2020.03.19ソフトバンクが見送った Xperia 1 IIをドコモが扱う背景、対照的な5G戦略4コメ
2020.01.09「親代表の一括請求の子番号、つまりクソ野郎です」携帯ショップで機種変したら、書類に上からのセールス指示書が混入していた6コメ
2019.09.06ソフトバンク、2年縛りを廃止へ!新料金プラン発表3コメ
2019.06.15法律改正で法人端末の激値引きが壊滅?9コメ
2019.06.08政府、携帯解約の違約金を上限1000円に制限37コメ
2019.04.15ドコモが5980円で30GBまで高速通信、超えても1Mbps制限の「ギガホ」発表15コメ
2019.02.22iモード立ち上げの夏野氏のツイートが面白すぎるwww20コメ
→カテゴリー:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク(記事数:246)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)696access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)508access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)369access
ドコモ・KDDI・ソフトバンク・ワイモバイルなどの日本の携帯キャリア特有の情報を扱います。日本通信やIIJmio、mineo等の各キャリアの回線を借りて商売をしているMVNOキャリアに関する情報はこちら