日本の4300以上の図書館・図書室の蔵書状況が検索出来るサイト「カーリル」

カテゴリー:インターネット(記事数:720)



↑B


2010.03.28

日本の4300以上の図書館・図書室の蔵書状況が検索出来るサイト「カーリル」(情報元:Going my way)

図書館ってシステムは、電子書籍の時代にどうなっていくんだろうか?

それにしても最近思うのは絶版で手に入らない本が多すぎ。読みたいと思った時、簡単に購入し、お取り寄せ出来る本って、これまで出版された本の何%なんだろうか?10%切ってるよね?最近じゃあ出版不況の影響もあるのか、名作と言われていた本すら手に入らない。

Category:インターネット

 Keyword:電子書籍/42



コメント

いいっすね!=4
001 [03.28 11:08]書籍が@Plala:絶版で手に入らないだなんて、何十年(下手したら百年以上)も前からの話ですよ。むしろ、それが当たり前。ただ、インターネットが普及したがゆえ、情報はなんでも自分の手に入って当然なのになんで書籍に関しては手に入らないんだ!、って怒る人が増えた。別に書籍はなにも変わってない。 (1)
002 [03.28 12:17]特命さん★44@EM:CDとかも同じだね (1)
003 [03.28 13:32]陽炎:10%切ってるよね?←出版が10年以上前の書籍なら1‰未満では?(根拠なし)。それはさておき、日本の図書館は所蔵している古文書の類を、紙が傷みきる前に電子データ化(とりあえずPDF化その後テキスト化)して欲しいもんですね。この前、安政年間の古地図や資料本探し(開架にない)で、司書さんにエライ迷惑かけてしまったので。 (1)
004 [03.28 13:36]出版社が:回転資金を得るため、売れる売れないに関わらず取り敢えず本を出版し、取次から一時金を得て、売れなかった場合、返還する一時金も併せて稼ぐため、さらに出版物の生産にかかる・・・と言う悪循環があるらしい。その結果、需要と供給のバランスが崩れるが、再販制度に守られた出版物は価格下落が起こらず、市場経済の調整機能が働かないためバランスが崩れた状態でも出版物の大量生産が止まらない。結果、出版物は大ヒットを除いてすぐに無くなる。
005 [03.28 13:39]★26:HT-03Aで使ってる「Libraroid」ってソフトがちょこっと便利、予約までできちゃうあたりもちょっと素敵。
006 [03.28 14:39]全国No1利用度@Prin:大阪府民はこれでOK。 府内相互利用協定で、府内に蔵書があれば近所の図書館で借りられます http://copac.library.pref.osaka.jp/cgi-b....
007 [03.28 14:57]Library of the Year 2009 大賞@Prin:大阪市立図書館、画像登録分の古文書が見られます http://www.oml.city.osaka.jp/cgi-bin/img....
008 [03.28 16:09]匿名さん@Biglobe:Google Booksなんてのもありますね。中身も確認できて、通販サイトまでのリンクもある。
009 [03.28 17:51]芋婆★1@NetHine:カリールのいいところは通販サイトと図書館を一括で検索出来るところか。図書館にあれば借りたい、無ければ買ってでも読みたいって人むき?公立図書館の蔵書検索APIって公開されてるの?カリールのAPIは公開せれてるけど
010 [03.28 20:57]うぃ★27:>絶版で手に入らない本が多すぎ。< つ【復刊ドットコム】 http://www.fukkan.com/fk/index.html


011 [03.28 21:34]陽炎:>007 羨ましいです。うちの県でもしてくれればいいのに・・・・・まぁ突発的で、おそらく次回はない仕事のために探しただけなので、いつも必要というわけでもないのですが(笑。でも古地図とかは本当に早めにデジタルデータ化したほうがいいと思いますね。
012 [03.28 21:41]匿名:普通に横断検索した方が便利そう。
013 [03.28 23:16]ccccccc@InfoWeb:NACSISてのもある。http://webcat.nii.ac.jp/
014 [03.28 23:20] @OCN:http://www.library.pref.miyagi.jp/wo/crs.... 宮城県内の図書館横断検索。仙台市図書館はcookieの設定しないといけないけど。
015 [03.29 00:13]芋婆★1@NetHine:↑その手の横断検索はほとんどの都道府県で導入済みだから個別に紹介しなくてもいいよ

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:インターネット(記事数:720)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

電子書籍