政府、日本が水素利用の先駆者になるべく戦略決定、13年後に原発1基分を水素で発電

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2017.12.26

政府、日本が水素利用の先駆者になるべく戦略決定、13年後に原発1基分を水素で発電

燃料電池車80万台、バス1200台、フォークリフト1万台を普及させ日本で年間30万トンの水素を使うインフラを構築する計画。なぜドローンの台数が入ってない?

化学電池vs水素燃料電池の戦いが熱いね!水素のエネルギー密度は現在のリチウムイオンと比較して体積で7倍、重量で100倍らしい(水素タンク、発電ユニット部分を除く)。

国家予算を投入して頑張れば、なかなか面白い事になる可能性はあると思うな。

Category:#電力・エネルギー

 Keyword:ドローン/310



コメント

いいっすね!=9
001 [12.26 18:04]umomo★2:水素の製造コストと蓄電池電力の製造コストってどれくらい違うんだろう。 (1)
002 [12.26 18:30]@Dti:で、水素ってどうやって作るの??? (2)
003 [12.26 21:13]↑↑↑:水素自動車とEVはどっちが有望なんだ
004 [12.26 21:20]T-T:水素のまま貯めおくのは難しいから、アンモニアやメタノールで貯留し、給油したほうがいいと思う (1)
005 [12.26 22:05]うーん@Ucom:正直、俺も水素を作るコストで蓄電池のコストと対費用効果が出るのか疑問だわ。まあ水素系が普及すれば産業への投資などの波及効果も見込めるだろうけどね。もし、燃料電池の問題の一つである媒体の問題が安価に出来る方法が出来て解決したら水素は駄目だろうけどね。 (1)
006 [12.26 22:31]ごみ王@OCN:水素エネルギー専門誌「ハイドリズム」http://www.gasreview.co.jp/book/detail.p....
007 [12.26 22:38]T-T:自動車は電気自動車となり、フォークリフトは燃料電池ばかりという棲み分けになったら笑うが。
008 [12.26 23:21]Kkk@Au:水素燃料電池も電気だからね。水素の製造コストって言うけど方法によってはほぼタダ。保存も出来て、方法によっては、給油の様に素早くチャージ出来るって凄くない?オフグリッド派でも直合成出来るんじゃない。アメリカ人好きそう。
009 [12.26 23:34]T-T:水素スタンドのコストを考えると、ほぼ一定場所で使うフォークリフトは速やかに燃料電池化できて、自動車はなかなか進まないまま電気自動車に抜き去られる、という展開はありうる。 (1)
010 [12.26 23:42]Kkk@Au:水素スタンドのコストと送電ロスってどうなんだろう?化学電池って改装費用が高そうだからローカルに電気を貯めておくのってメンテナンス費用考えると高そう。一方水素なら電池は車など消耗品側がメインだから公共施設の維持コストは低いんじゃない?教えて専門家の人。


011 [12.27 00:06]T-T:ちょっと古い記事ですけど。普通のGSが7?8千万円のところ、水素スタンドが4?5億円らしい。やっぱり水素のままはよろしくない。メタノールでなんとか既存のGSを転用できないかな。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COL....
012 [12.27 06:01]@InfoWeb:マグネシウム発電なら既存設備使えて良いという話が合ったけど駄目なのかねぇ。
013 [12.27 06:48]hoge:変にクリーンエネルギーに拘らなければ、そこらにある都市ガスが、実質まあ水素ガスだぞ。主成分メタンだから。改質器でCH4をCO2とH2に改質したら水素ガスになる。家庭用燃料電池のエネファームとかは、実際そうやって都市ガス改質して発電してるし。(室外機レベルのサイズの機器で。)都市ガスなら供給網も既に整備されてるから、水素ガスの状態での保管もあんまり考えなくていいし、クリーンエネルギーに拘らなければ、水素はすげー楽。
014 [12.27 07:04]hoge:ちなみに水素スタンドも、実は大抵、都市ガスを改質して水素作ってるが、あれはクルマ用途で相当大量に水素作って、水素在庫もそれなりに保有し、さらに相当な高圧力に加圧して供給してるので、そこらのクルマ用途のハンドリングに起因するコストでイニシャル高い。ドローンとかだと、そこまで大規模で高価な設備はいらんやろ。多分。
015 [12.27 09:44]taughto:水素はどうやって確保するんだ? 結局化石燃料?水を電気分解して水素作って、それでその電力を発電する?
016 [12.27 09:50]taughto:天然ガスから作る場合、余った炭素は結局二酸化炭素として排出されるのでは? 固形炭素として排出する方法はないのかな?
017 [12.27 11:21]@OCN:>>015現状化石燃料だよ。虫の良い話はないので近い将来も変わらず。他国で大規模太陽光や水力で発電→CO2からメタノール製造→運搬→燃料電池のほうが良さそう。
018 [12.27 22:15]エタノール@Asahi-Net:エタノール系の燃料電池だと、水素のように高圧ボンベが不要でメタノールのような毒性がなく、燃料のハンドリングがとても楽。でも日本はなぜか水素推しなんだよなぁ。なんでだろ?。 (1)
019 [12.27 22:48]ななしさそ★43:Liイオンバッテリーも20年くらいで今の5倍くらいの容量に行けそうだから、体積を食って、保管にやたら気を遣う水素の行く末は厳しいと思う正直。だいたいフォークリフトなんて相当数バッテリーですでに動いているも。ChadeMo対応したら昼飯食っている間に充電終わるぞ。
020 [12.28 03:15]T-T:そんなことより、真に水素社会を実現してしまったらまず家庭用(リアルガチなエネファーム)に供されて、電力会社がいらなくなってしまうので、絶対に実現させてはならないw車をコロコロ転がして遊んでいろと。

021 [12.28 22:22]hoge@So-net:>>018 技術じゃなくて、燃料屋の営業陣取り合戦の都合だよ。水素って、事実上の天然ガス系燃料なので、ガス会社系列が、今まで食い込めてない自動車業界に食い込もうと積極的に攻めて来ている。エタノールは、石油系燃料と親和性が高いが、石油会社はガソリン消費が減る方向の活動に積極的じゃない。燃料屋以外のプロバイダは、営業力と実現力がないから、自動車会社側が相手にしない。
022 [12.29 08:18]USより@OCN:水素は高温ガス炉でバンバン作れるけど、色々問題(世論、核廃棄物、テールリスク)はあるよね。逆にこれが使えないなら、水素社会にする意味が薄いようには思う。結局現状化石燃料から水素作ってるだけだし。水素は電池と同じエネルギーの中間形態なだけで、元のリソースではない。そこがしばしばごっちゃになって議論されている。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

ドローン