ツイート
2017.04.19
米国流・核攻撃から生き延びる法(1)日常の備え編 | 危機管理最前線 from リスク対策.com | ダイヤモンド・オンライン 1 users 米国流・核攻撃から生き延びる法(2)核攻撃対処編 | 危機管理最前線 from リスク対策.com | ダイヤモンド・オンライン 米国流・核攻撃から生き延びる法(3)Q&A、アドバイス編 | 危機管理最前線 from リスク対策.com | ダイヤモンド・オンライン
Q:核攻撃時、車またはパスに乗っていたらどうしたら良いですか? A:可能であれば、車で溝に突っこんでください。そしてうずくまり、溶けないような何かで肌が露出しないようカバーしてください。爆発後は、最寄りのシェルターに逃げ込んでください。 |
Category:海外・国際・軍事
コメント
いいっすね!
001 [04.19 16:10]ななふし@InfoWeb:よっしゃ、博士の家の地下掘ってシェルター作ろう! ↑
002 [04.19 19:00]被曝面倒だから@Biglobe:練炭浴しかない ↑
003 [04.19 19:00]被曝面倒だから@Biglobe:練炭浴しかない ↑
004 [04.19 19:21]hoge:日本では、家屋が耐えた場合は、風呂場に籠城。マンションとかだと窓がないのでなお有効。とはいうものの、そもそも家屋が破壊力に耐えられない模様。単純に放射能撒き散らすだけの汚染攻撃と違って、やはり核爆弾は攻撃完成度が高い。 ↑
005 [04.19 21:49]。@InfoWeb:地下鉄や地下街かコンクリ製のビルの奥に避難し24時間待機して大気中の放射性物質が落ちるのを待つ。雨合羽とか着込んで移動し避難所に付いたら衣類を全部脱ぎ捨てて洗浄…という感じかな。 ↑
006 [04.20 07:29]わ:電磁パルス 核 で検索すると、こっちの方が怖いし自分等の身に起きうるよ。生き延びられるか…。 ↑
007 [04.20 08:57]hoge:EMPは、よっぽど近ければ電子回路が直接焼かれるが、大多数のエリアでは、雷サージとまったく同じ被害の出方なので、普段の落雷対策をどこまで真面目に作り込んでるかで、被害の出方が全然違ってくる。きちんと遮断機が設置してあれば、短時間で復旧可能だよ。家の電子機器コンセントにはちゃんとバリスタ噛ましてる? ↑
008 [04.20 09:06]hoge:あと、普段から雷サージに対峙して、結果的に比較的入念なサージ対策が実施されている電力線よりも、普段雷サージとあまり対峙せず、長さも長く、電子機器と直接繋がっている場合が多い長距離メタル通信線が、真にヤバいんだが、サージが発生しない光ファイバーに基幹通信線がリプレイスされていると、大幅に社会インフラの耐EMP能力が高くなる。通信の光ファイバー化は、国土防衛上も重要なのよね。 ↑
009 [04.20 17:55]わ:どうなんでしょう、原理は同じでもパワーは雷の比ではないって話だけど…。自分は、サバイバル術を身につけないと、飢え死にしそうだと感じてます。。 ↑
010 [04.20 21:03]@Dti:放射性物質で汚染されちゃったら、飲み水も植物も野生動物も汚染されちゃうからねぇ…備蓄を増やす以外生き延びられないと思う今日この頃、てかまず爆発の熱線と放射線から生き延びるのがキビシーよね、近くに鉛入りの古い冷蔵庫があれば生き延びられる可能性増すけど! ↑
011 [04.25 12:26]名無し:そもそも核攻撃されそうな所(大都市、基地、原発)の近くには住まないのが一番。 ↑
この記事のアクセス数:549
2022.01.04中国当局、2021年7月から新作ゲームを1本も承認せず。約1万4000もの関連企業が登記抹消3コメ
2022.01.02ブレグジットから1年、イギリス企業はどんな影響を受けたのか1コメ
2021.12.29欧州の「中国離れ」のきっかけとなった小国リトアニアの勇敢な行動 「戦狼外交」が完全に裏目に出た6コメ
2021.12.17エア遊具が吹き飛び児童4人死亡11コメ
2021.12.12ニューカレドニア、圧倒的多数で独立否決9コメ
2021.12.03500人に1人がコロナ死でも「株価爆上げ」米国の闇 怒れる教授が「GAFA+Xはヤバい」と警告する訳12コメ
2021.10.22自衛隊の3等空佐、食堂でパンと納豆を多めにとったら停職10日に13コメ
2021.10.19「昼夜を問わず大音量でダンスを楽しむ中高年集団」を撃退するためのデバイス(飛距離50mの赤外線リモコン?)が登場1コメ
2021.10.18地殻変動で沈没船が陸上に…小笠原諸島で噴火相次ぐ12コメ
2021.10.15日本が韓国よりも発展できた理由、それは「文字」を見れば分かる27コメ
→カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)697access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)513access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)451access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)383access