たぶん歴史に残る日、イギリスのEU離脱が決定。今日は独立記念日じゃ!(by離脱派)

カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)



↑B


2016.06.24

たぶん歴史に残る日、イギリスのEU離脱が決定。今日は独立記念日じゃ!(by離脱派)

EUの色々な組織の本部がイギリスにあるから別の国に移転しなきゃね。

北部のスコットランドが独立のネタにしようとしている模様↓
しかし弱体化していくEUで危ないのはEUの弱小国だよ、ギリシャみたいな国が続出しそう。ギリシャは今や売春天国らしい。

Category:海外・国際・軍事

 Keyword:blog/249 イギリス/114



コメント

いいっすね!=8
001 [06.24 20:21]匿名@UQ:1米ドル99円で買えたw 97?98円位まで行くかと期待して少し残したのが失敗だったな。予算全部買っておけばよかった。10円位円安になったら新しいスマホ買おっと\(^o^)/
002 [06.24 20:39]離脱最短で二年後@Dion:移民しにきて売春とか、他人の国来て何やってんだ?スペインだと移民売春で病気が広がっているらしいし。
003 [06.24 20:55]。。。@YahooBB:現物のみだが、含み益がほぼ溶けていた。。。途中、離脱派が敗北宣言してたの何だったんだ。こんな事になって実は離脱派が一番焦ってたりして。 (1)
004 [06.24 22:02]ここす:売春って男かよ! すげーな色々と…
005 [06.24 23:19]特命さん★75:株為替の激しい値動きで大きく儲けた人、大損した人、色々といるんだろうなぁ…。
006 [06.24 23:26]hoge:地続き地域では、何千年も前から、国に拘らずに移動する人がいるのが当たり前。移民という表現は、住民登録が出来たこの数百年に人工的に作り出された、歴史の浅い浸透度の低い概念なのさ。 (1)
007 [06.25 01:06]:それもそうだし、自由貿易なども、最近の経済面の便益最大化の考えから来ていて、自国の利益のための他国への干渉などもなければ、実はわりと平和なんですよね。白人が今の世の中を作ったんだから、自業自得とは言える。
008 [06.25 02:10]T-T:えげれすがいなくなると中国のAIIBなどが捗るかもしれませんね (1)
009 [06.25 08:13]EUの人の移動自由は撤廃しないのか?@Dion:一応イギリスは島国だから欧州とは違うっていう自負があるようです。地続きでも普通北欧まで行かないでしょ。旨味が欲しくて行くだけ。愛国心なし、イスラム教なのに酒を飲む宗教観なしという輩。中東紛争に関係ない日本にだって蕨市に難民申請延長して滞在伸ばしまくるクルド人が千人以上いる。最終的に民族が集まるとシンガポールみたいに国が出来上がる。マジで怖い。北海道とか深刻。 (1)
010 [06.25 09:12]hoge:まあシンガポールは、マレーシア側からお断りされた経緯なので、例としては微妙だなあ。独立宣言が、我々は今日、マレーシアから追放されました、と泣くという。


011 [06.25 11:46]んー:>>006 それを言うなら、これほど自由に人が行き来できるようになったのはここ20年かそこらの話。今だと自宅をでて半日もあれば移民先の国に到着できる時代に、大昔の徒歩やせいぜい馬車で移動してたような時代の感覚で移民を語っても仕方ない。
012 [06.25 23:14]とくめい★66:イギリスと EU内の自由移動と査証について教えてください | 駐日EU代表部公式ウェブマガジン EU MAG http://eumag.jp/question/f0614/ 【イギリスのEU離脱】 EUとシェンゲン協定の違い – @ykatonet http://wp.fromkato.com/?p=3167 (2)
013 [06.26 08:26]名無しさん:来週ポンド買うか
014 [06.26 10:10]匿名@Dion:>>003 まあ離脱派が勝つのは概ね予想通りかと。単純に数が多いですから。デメリットばかりを押しつけられていた人たちがこのまま改善の道が見えないところへ死ぬまで進めといって従うのは無理。改善します?どうせ嘘というのがこれまで世界が示してきた現実。離脱して改善するかは、明日が見えない人にはまた別の話。将来を見ろという傲慢さが産んだ結果 (1)
015 [06.27 21:45]うぃ★54:>006 移民という概念が歴史が浅いのは否定しないが、移民自体は昔から社会に多大な影響を与えてきていますよ。例えばローマ帝国に対するスラブ人やゲルマン人などの流入とかね。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

イギリス
blog