NHK、テレビ放送をネットに同時配信 地震受けての措置

カテゴリー:テレビ・動画配信(記事数:577)



↑B


2016.04.15

NHK、テレビ放送をネットに同時配信 地震受けての措置

お金を払わないと見れない公共性の高い放送です!

Category:テレビ・動画配信

 Keyword:地震/68



コメント

いいっすね!=3
001 [04.15 19:01]それは間違い:お金を払わなくても見れます。見ていなくてもお金は払えと言われますがねw
002 [04.15 23:27]すばる:xperiaz1,z4で再生したら映像と音声がキョドってちゃんと見れなかった
003 [04.16 01:34]Sweet@NetHine:まあ、消費者が購入する商品に上乗せって形で(観る観ないに関わらず)巻き上げられているんですけどね<民放の視聴対価 つかNHKの受信料が気に入らない人って、じゃあ民放が実費徴収するって言ったら払うんですかね? 幾ら位なら妥当だと思います?<民放対価
004 [04.16 02:44]うぃ★53:>003 >民法の視聴対価<企業の広告費として取られているのだからテレビで括るのは適切ではないよ。 (1)
005 [04.16 02:45]うぃ★53:続き:>NHKの受信料が気に入らない人<気に入らないと言う人は一種類じゃない。1,テレビ自体を見ないのに設置しただけで取るのはおかしい(モニター用に使っている)。2,受信料を払わないならスクランブルをすべき。3,公共放送ならタダで見せろよ(もしくは税金でやれよ)。4,そもそも契約・思想の自由を侵害して押し売りしている事自体がおかしいと(1よりもより制度的におかしいと思う)。5,放送内容や不祥事に対しそんな放送局に受信料は払いたくない(制度自体は認めている)。など様々だよ。 (1)
006 [04.16 08:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★64:>>005 それを一緒くたにして人にラベル付けするのが、好きな人達がいるからしょうがない。
007 [04.16 23:20]あれ@Biglobe:非常時はb-cas入れなくても映ります
008 [04.16 23:23]ben@EM:見れないじゃなくて、見られない、と言いましょう。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:393
2022.02.05NHK、受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要に 4月から21コメ
2022.01.03『紅白歌合戦』世帯視聴率が過去最低。もう3人に1人も見てない17コメ
2021.12.06ユーチューバーがリアルで「イカゲーム」を再現、ハリウッド並予算で作られたYouTube動画がクリエイターに与える影響1コメ
2021.12.06NHKオワタ、ドン・キホーテがチューナー無しの「ネット動画専用」テレビ。42V型で32780円、Android TV内蔵16コメ
2021.11.11Netflixが一部のTV、PS4 Pro向けに高圧縮のAV1方式でのストリーミングを開始1コメ
2021.11.09NHK、11月22日からネットに接続されたTVで勝手に視聴状況調査を実施、初期設定はONなので注意26コメ
2021.11.08「妻、小学生になる」が実写ドラマ化だと!!!!、来年1月から6コメ
2021.10.31NHK、受信契約時に電話番号とメールアドレスの収集も検討11コメ
2021.10.31無料放送局「BSよしもと」来年3月21日開局3コメ
2021.10.12NHK「紅白歌合戦」有観客開催に。観覧者の募集は初めてWebのみに1コメ


→カテゴリー:テレビ・動画配信(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)701access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)407access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.01:6年使用したソニーの密閉式ヘッドホンWH-1000XM3の耳当て部分をDIY交換して新品同様に(未分類)335access
●2025.04.07:乾けばゴムになる不思議なコーティング剤で工具をドブ漬け!(未分類)305access

すべて見る

地震
地震
2025/04/17 12:30:【今日の1枚】蚊帳をテントに ミャンマー(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
2025/04/17 12:24:内定取り消さないで 就労望むミャンマー人に出国の壁 地震も影響か(朝日新聞)
2025/04/17 06:48:「首都直下地震」と「南海トラフ巨大地震」に備えるために必要な「100年時計」と「1000年時計」とは?【京大名誉教授が教える】 - 大人のための地学の教室(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/04/16 14:02:土砂災害の救助活動現場での二次災害を防ぐ。AI搭載カメラやドローンなどを活用した斜面監視や再崩落事前検知の実証(ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース)
2025/04/16 05:56:コマツ、ミャンマー地震救援金 1000万円を寄付(日刊工業新聞 電子版)