TPPの全容発表。すげー、輸入も輸出もほとんど関税撤廃

カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)



↑B


2015.10.20

TPPの全容発表。すげー、輸入も輸出もほとんど関税撤廃

全農産物の81%の輸入関税撤廃、一方、輸出ではオーストラリア、メキシコを除く9カ国への工業製品の輸出時に先方での関税が撤廃。

こりゃ、得する人、損する人はいるだろうけど新時代だな。

Category:海外・国際・軍事

 Keyword:オーストラリア/41 TPP/21



コメント

いいっすね!=9
001 [10.20 15:43]K@So-net:ここでノーベル経済学賞のポール・クルーグマンによるTPPに対する評価を是非ご一読下さい。TPP以前に既に自由貿易の障害は低くなっている。TPPの実態は貿易に関するパートナーシップではなく知的財産権の強化だから、支持しない。だそうです。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4350....
002 [10.20 17:21]うーん@Ucom:関税率よりも知的財産やISD条項、保険などがどうなっているのか?そちらの方が問題。臨時国会を開催しないと安倍政権は言ってるぐらいだから、説明したくない部分がどうなっているのかそちらの方が怖いわ。
003 [10.20 17:40]ふとまる@OCN:協議中の内容は公開してはならない決まりなのに、内容教えろと要求する。政府が話せない事を良いことに隠すしてると叩く。そういうのを政治と呼ぶの辞めるべき。
004 [10.20 18:01]天安門事件@InfoWeb:このまま行っても、日本の農業畜産業は少子高齢化で破たんしてただろうし。逆に良い結果になるかもしれんぞ。 (1)
005 [10.20 20:58]うーん@Ucom:>>003 その前提条件自体が民主主義とは反してるんだよな。本当なら国民に影響があることなんだから公開して国民投票すべき問題。上の人間だけで勝手に決めてあとは従えだと共産国とどう違うのか? 国防なら非公開もわかるが、貿易に関しては納得できんね。
006 [10.20 21:12]ふとまる@OCN:TPPは内容確定したら公開して各国の国会で裁決をとらないと効力を発動しない。それが議会制民主主義だ。民主主義国家の多くが間接民主主義を採用しとる。 (1)
007 [10.20 21:29]匿名@Iij:入ってくるものは分かるけれど、日本は出すものがそんなにあるのかね (1)
008 [10.20 21:54]444@Dion:そうそう、結局は国会通らないと発効できないからそのうち中身は表に出てくる。今回発表分はさほど悪くない印象なので、悪い話はあとから出てきそう。 (1)
009 [10.21 00:09]やふー@YahooBB:ABC朝日放送で国保崩壊の危険性が、・・・https://www.youtube.com/watch?v=Zo07oAz-....分位から。
010 [10.21 06:19]匿名OCN@OCN:こういうのは良い話から出てくるに決まってるし、民主主義だからと何でもかんでも交渉過程がオープンになるわけないし、我々国民はそういうのを踏まえて政治に関わるべきなのは当然だわな。政府をただ批判するだけは無能だ。民主主義だから馬鹿に優しいわけではない。


011 [10.21 07:52]_@OCN:はじめから域内の関税を撤廃するよって交渉してたのがTPPなのにいまさら文句言う人ってなんなの? 情弱にもほどがあるんだけど
012 [10.21 10:30]。。。:>011 それならば聖域など設けないと明言してから交渉に臨むべきでしたね。 (1)
013 [10.21 12:15]匿名OCN@OCN:関税撤廃交渉は聖域設けないに決まってるんだがなあ。互いに聖域設けたら交渉が進まないに決まってると思わないのかなー。
014 [10.21 12:47]T_T:つまりTPPって、ノーガード・ボクシングってこと? 相手よりたくさん殴ったから良いとか。必ずケガするけど勝利できそうだから良いか。 (1)
015 [10.21 17:56]匿名@Iij:>>014 理想はな。実際は急所と思われる部分はガードします。正直大国は邪魔だった。経済的に小さい国々が集まって大きな商圏を築く形でよかったのに (1)
016 [10.21 22:02]匿名OCN@OCN:>>014 大局的に見れば、貿易はウィンウィンの関係ですよ。ノーガード・ボクシングというより、国内の利権をどうやって国家間のやり取りで抑え込むかっていう茶番とみるべき。そりゃダメージを受ける産業はありますが、例えばバターをなんで我々消費者が被害を受けてまで国内酪農家を守んなきゃならんのかとかね。いろいろあるわけよ。
017 [10.22 23:24]dr:ニュウコクゼイ100円課金しようぜ外人に。普通に払うだろ。
018 [10.23 00:20]。。。@YahooBB:>016利権?酪農家が利権を得てると思うの?なんもわかってないな。
019 [10.23 00:26]匿名OCN@OCN:わかっているなら、それを書けばいいんじゃない。そもそも嫌なら職業を変えればいいだけ。変化を好まず安穏と暮らそうなんて図々しい。
020 [10.24 20:56]うぃ★52:まあ、議会制民主主義も何も今の政府がアメリカ様の奴隷だから国会の承認なんて関係ないんだがな。いまさら文句言う人云々言っているけど、反対している人は「いまさら」じゃなく最初から文句言っていると思うぞ。 >014 まあ、そういうこと。そして日本にはぶん殴れるものがそれほど多くないという。

021 [10.24 21:03]うぃ★52:>016・019 例えば今日本のの果物とか高品質で世界の富裕層相手に売ろうかという話があるよな?でもそれ君みたいな考えでやってきたら生まれなかったものなのよ。例えば日本の大豆とか飼料に至るまで遺伝子組み換えのものを使ってないよね?でもそれ君みたいな考えだと外国の“企業”の考えにあわせて使わなければいけなくなる、表示してはいけなくなる。TPPの最大の問題はいわゆる食の安全など「違う文化」の押し付けなんだよ。利権とか近視眼的な話。グローバル化なんてものは大局的には国を滅ぼすもの以外の何者でもないんだよ。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1001
2022.01.04中国当局、2021年7月から新作ゲームを1本も承認せず。約1万4000もの関連企業が登記抹消3コメ
2022.01.02ブレグジットから1年、イギリス企業はどんな影響を受けたのか1コメ
2021.12.29欧州の「中国離れ」のきっかけとなった小国リトアニアの勇敢な行動 「戦狼外交」が完全に裏目に出た6コメ
2021.12.17エア遊具が吹き飛び児童4人死亡11コメ
2021.12.12ニューカレドニア、圧倒的多数で独立否決9コメ
2021.12.03500人に1人がコロナ死でも「株価爆上げ」米国の闇 怒れる教授が「GAFA+Xはヤバい」と警告する訳12コメ
2021.10.22自衛隊の3等空佐、食堂でパンと納豆を多めにとったら停職10日に13コメ
2021.10.19「昼夜を問わず大音量でダンスを楽しむ中高年集団」を撃退するためのデバイス(飛距離50mの赤外線リモコン?)が登場1コメ
2021.10.18地殻変動で沈没船が陸上に…小笠原諸島で噴火相次ぐ12コメ
2021.10.15日本が韓国よりも発展できた理由、それは「文字」を見れば分かる27コメ


→カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)693access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)503access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)370access

すべて見る

TPP
TPP
2025/01/26 01:10:生成AI時代のミニゲームの作り方 - アイデアとコードと絵と音を生成する - ABAの日誌(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2024/12/16 06:44:産業春秋/トランプ対策はTPPの拡大?(日刊工業新聞 電子版)
2024/12/15 06:32:TPPにイギリスが正式加盟 経済圏はヨーロッパにも拡大 | NHK(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2024/12/15 00:14:12月15日(日)本日のイベント:TPPに英国加盟。NHKが1971年の紅白歌合戦を4Kリマスター放送(後半)。昨日の注目ニュース100+α(usePocket.com)
2024/12/14 01:02:TPP、英国15日に加入 12カ国体制、トランプ関税に対抗:時事ドットコム(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
オーストラリア
オーストラリア
2025/04/10 18:48:「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」(INSIDE)
2025/04/10 11:10:オーストラリア、中国の貿易面での「協力」要請を拒絶(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
2025/04/09 17:28:万博でオーストラリア産ラム肉のスペアリブ&ずっしり重たいミートパイを食べてみた、ご当地コーラもあるよ(GIGAZINE)
2025/04/09 13:06:Instagram、保護者の許可なしにライブ配信させず 13?15歳を保護する新機能を導入(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2025/04/09 09:20:マイクロソフトが世界的にデータセンター開発から撤退 | Data Center Caf?(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)