2015.01.21
エイビット社が「ハート型」のPHS端末、Heart 401AB発表
Abit co. develop Heart-shape PHS mobile phone "Heart 401AB"
これは新しい!!!54gと軽量、SMSもEメールも無しの通話オンリー端末。
物理ボタンは無く、本体の表面がタッチセンサーになっており操作出来るそうです。
- ハート型のキュートなデザインとギミックのココロトキメクケータイ、Heart 401ABの発売について|2015年|プレスリリース|ワイモバイル株式会社 12 users23イイネ 302 Tweet
- ハートのかたちのPHS、ワイモバイルが「Heart 401AB」 - ケータイ Watch 2 users24イイネ 89 Tweet
- 変形可能なハート型で物理キーボード非搭載PHS「Heart 401AB」速攻フォトレビュー - GIGAZINE 13 users22イイネ 372 Tweet
Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
コメント
いいっすね!=8
001 [01.21 13:19]これはほしい!@InfoWeb:あたし男だけど ↑
002 [01.21 13:44]らむ★28:ねじるギミックが「どうして今までなかったんだろう(ガラケー時代に液晶ヒンジが回転する端末はあったけど)」的な新しさがあって、すごく興味を惹きます。いいなあ。 ↑
003 [01.21 13:53]ポコ★306:セーラームーンとコラボ ↑
004 [01.21 14:08]匿名希望@InfoWeb:いいね ↑
005 [01.21 14:32]F@Dion:スネークキューブ・・・ ↑
006 [01.21 15:56]トクメー★14@EM:女子とオネイさん向け商品w ↑
007 [01.21 15:58]トクメー★14@EM:女子とオネイさん向け商品w ↑
008 [01.21 16:11]ひぃ?っ:WILLCOMがなくなってもエイビット社は不滅だということを証明してくれた ↑
009 [01.21 16:42]ぷぅちぃ★1@NetHine:TENGAっぽいw ↑(1)
010 [01.21 17:08]monjiro@InfoWeb:かわいい端末だった9+の復活してほしい。。 ↑
011 [01.21 17:46]。@InfoWeb:PHSイエデンワ作った会社か…納得。こういう攻めの姿勢、製品も良いし好きだな。 ↑(1)
012 [01.21 20:03]いかるが★1:こんなに攻めれてもプラモフォンとくまふぉんは… ↑(1)
013 [01.21 20:29]匿名@OCN:エイビットは技術力がないから性能じゃなくネタに走ってるからなwとりあえずただ小さいストラップフォンにイエデンワにこれって会社として終わってる ↑(1)
014 [01.21 21:08]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★59:ケータイwatchのプロフェクタを使って説明してる写真のとこ、Ymobileは未だにwindowsXPをネットにつないでるのかね。 ↑
015 [01.21 21:27]orz★38:こんなんバイブモード中にポッケの中でヴィンヴィン鳴ってても、気まずくて取り出せんぞなもし。 ↑
016 [01.21 21:34]ぷぅちぃ★1@NetHine:>>015 (ノ∀`) ↑
017 [01.21 22:10]特命さん★69:PHSが生き残る道はこんな感じしか無いんじゃないの。生き残る必要性も感じないけど。 ↑
018 [01.21 23:50]雪だるま:ガッカリ。こんなもんに資金を注入するくらいだったら、アンドロイドOSの入ったガラケーを開発してもらった方がいい。 お金と人の無駄使い。 ↑
019 [01.22 00:07]特命さん★69:>>018 PHSではこの手のキワモノ端末か、今までの端末をちょっといじったぐらいしかもう出ないでしょ。ガッカリするだけ無駄だと思いますよ。 ↑
020 [01.22 00:20]F★28:買う人いるのか。痛いひとしか買わないようなww イエデンワのような超ニッチと考えればいいのか。 ↑
021 [01.22 00:40]T-T@Plala:>>015 XGT:次世代飛びっ子! ↑(1)
022 [01.22 00:44]トクメー★14@EM:>018 シャープが出したし、docomo、softbankにも投入するってよ ↑
023 [01.22 00:45]トクメー★14@EM:PHS向けにはAndroid音声端末は投入しないだろ、京セラがやる気無いからね ↑
024 [01.22 08:21]とくめい:>>018 あれだって実際はだいぶ前からあるしね。 ↑
025 [01.22 11:49]いるいる@OCN:>>014 プレゼンなのに最大化しないのって気になるね。 ↑(1)
026 [01.22 15:34]らむ★28:>>009さん TENGAよりもirohaみたいとは思いましたw(使用時はゴムに包めばいいし、振動機能が柔軟に設定できればあるいは…) ↑
027 [01.22 18:22]トクメー★14@EM:>026 女子の持つ化粧品のビン等の形状がアレなのは意識的に、そう作っているらしい、401ABの形状もそういうコンセプト ↑
028 [01.22 19:42]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★59:>>025 あれはパワポじゃなくてバンダイのサイト、http://p-bandai.jp/kiwamonoweb/kiwamono-.... をChrome(?)で表示してるところみたい。IEのF11に相当するのがなかったのかな? (って「オフラインだから見逃して」て言い訳も不可じゃん) ↑
029 [01.22 22:26]とくめい★56:”京セラがやる気無いからね ↑”この書き込みをする人はよっぽど京セラが嫌いなんだろうな 過去に京セラがPHS事業を撤退するとかウソをついていたこともあったよね ↑
この記事のアクセス数:1262
2021.12.22ソフトバンク、ウィルコム沖縄を吸収合併6コメ
2021.06.09ワイモバイルの料金プラン「シンプルS/M/L」でデータ繰り越し6コメ
2021.06.09「PHS・ウィルコムミュージアム」への写真投稿まだまだ募集!42コメ
2021.06.08ワイモバイルの「シェアプラン」で追加SIMカード発行したんだけど古いワイモバイルのWifiルーターだとSIMロック解除が必要?41コメ
2021.04.23ワイモバイルの通信速度がげきおそい48コメ
2021.04.07ワイモバイルのスマホプランS→シンプルMに変更して速度が低下した気がする4コメ
2021.03.05ワイモバイルの新料金プラン「シンプルプランS/M/L」に乗り換えた方が良い?36コメ
2021.02.2215年前のウィルコムのCMと2年前のワイモバイルのCMが同じキャストでつかがっている話。吉田圭子さん。3コメ
2021.02.17ワイモバイルの新規契約時3月分まで基本料無料は本日締め切り2コメ
2021.02.152月17日夜8時より「PHSについてのすべてが分かるClubhouse」開催!5コメ
→カテゴリー:ワイモバイル、PHS、ウィルコム(記事数:262)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)700access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)452access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)398access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)364access
エイビット
エイビット 2022/07/13 06:26:通信・放送Week 2022:エイビット、ローカル5Gを利用した8K動画のリアルタイム送信システムなどを展示【レポート】(S-MAX) 2021/01/25 06:46:[特集:ケータイ Watch20周年] 【今日は何の日?】2012年1月25日は「ストラップフォン WX03A」の発売日(ケータイ Watch) 2020/11/19 00:26:2021年1月31日夜「公衆サービス終了カウントダウン「最後のPHSオフ」」開催!(usePocket.com) 2019/11/25 13:08:エイビット、ローカル5G用評価システムの実験局免許を取得(ケータイ Watch) 2019/10/31 19:42:第10回 Japan IT Week 秋:エイビット、LTE-Mを利用したさまざまな分野での活用可能な汎用組み込み機器「MATシリーズ」を展示【レポート】(S-MAX) |
センサー 2025/04/16 14:02:土砂災害の救助活動現場での二次災害を防ぐ。AI搭載カメラやドローンなどを活用した斜面監視や再崩落事前検知の実証(ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース) 2025/04/16 07:02:新製品レビュー:ニコン Z5II 高感度性能の向上が顕著に 上記機種並みのスペックを詰め込んだ“フルサイズエントリー”(デジカメ Watch) 2025/04/16 03:44:(DeepL:マルチセンサー聴診器、心臓弁の異常検出に優れる)Multi-sensor stethoscope excels at detecting faulty heart valves(New Atlas - New Technology & Science News) 2025/04/15 23:34:フルサイズより大きいセンサーを搭載した富士フイルムのレンズ一体型デジカメ「GFX100RF」外観レビュー、735gで意外と軽いがグリップの薄さが気になる(GIGAZINE) 2025/04/14 23:34:シグマ製レンズ交換カメラ「Sigma BF」外観レビュー、金属の塊っぽさが全開で「感圧式ハップティックボタン」「内蔵ストレージ230GB」など異質のミラーレス(GIGAZINE) |