英語では博士取得者の就職問題を「ポスドカリプス(Postdocalypse)」(ポスドクーアポカリプス(黙示録の終末)の造語)と言うらしい

カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)



↑B


2014.12.26

英語では博士取得者の就職問題を「ポスドカリプス(Postdocalypse)」(ポスドクーアポカリプス(黙示録の終末)の造語)と言うらしい

Twitterのタグ #postdocalypseってのがあるらしい(汗)

海外でも5人に1人しかアカデミアの終身雇用ポストを取得出来ず、10~15年間の低賃金契約者として研究をしないといけないとのこと。

上記の話との関係が難しい話題だが、日本のアカデミア研究がどれだけ地盤沈下しているかは下記記事が詳しい
まあ、個人的には金を出せば誰でも掲載出来る学術雑誌だらけでアカデミック研究の世界自体が終焉に向かっていると思うけどね。

Category:ビジネス・教育・ライフハック

 Keyword:博士/45 英語/211



コメント

いいっすね!
001 [12.26 14:36]10年選手★34:経済性を無視できなくなった結果、研究の世界もますます二極化していくでしょうね。スポンサーがついたり、商業的な応用ができそうな分野には金が落ちる一方で、すぐに実を結ばない地道な研究はそうでなくなり、研究者も減る。斜陽の日本経済では、予算縮小が大正義ですからね。
002 [12.26 14:48]>>001それも甘い見通しでは?@OCN:経済性が見込める分野が残るということ自体が虫の良い話で、実際は全部駄目になるでしょう。選択と集中という貧相な発想が発端で、何をするか決めて集中できるのは現場だけなのに、それを外野が決めて効率を上げられるわけが無いでしょう。投資はリスク分散というか覚悟を決めてバラマキをするしかないのですよ。
003 [12.26 16:55]匿名希望@InfoWeb:悪貨は良貨を駆逐しますw
004 [12.27 15:37]>>003学術雑誌のこと?@OCN:確かに研究者の数が同じペースで増えているんでもなければ採録論文数が単調増加するわけないよね。
005 [12.27 19:25]某国立大准教授@Hiho:Open access journalのことを言ってるんでしょうか? 査読があるのは変わらないですからね。せめて50篇くらい査読付き論文を出してから意見してほしいですね。
006 [12.27 22:33]ふぇちゅいん(借金生活) TW★53:口調からしてアカデミックの世界は問題無いとの考えですか?頼もしいですねえ。国立大准教授なんて研究者全体から見たらエリート中のエリート、言い方を変えれば超マイノリティーですよ。アカデミア全体が見えてますか?
007 [12.27 22:43]ふぇちゅいん(借金生活) TW★53:あと一括に「査読付き」を誇らしげに語るのはやめたほうが良い。見たところ論文は数だと思っている人のように感じますが、程度の低いオープンアクセスジャーナル出したことないですか?あれは査読というより英文校正サービスですよ。数を増やすにはおすすめです。
008 [12.28 07:16]某国立大准教授@Hiho:うちは大学病院なので、査読付きと言ってもIF付きでないと評価されないに等しいので。。Open access journalはIFが3未満のとこに自分自身は投稿したことはないですが、できれば4以上で出したい。それで程度が低いと言われれば諦めますが、結局、数が問われますからね。(うちの自己点検評価はIF x 篇数)
009 [12.28 07:25]某国立大准教授@Hiho:あと全然関係ないですが今年から特任が取れて任期なしになりましたので、たまたまですが私も注文住宅買いました。土地のぞいて今までの家を解体して4,000万の35年ローン。そちらは国立大のショボい給与と違って幾分楽でしょうけど、注文住宅の記事は楽しみに読んでます。
010 [12.28 21:38]ななしさそ★30:正直独法化(国立大、国研とも)大失敗、としか読めない日本の政策w 競争的資金にして、でも枠を増やさなかったんだから当たり前w 同じトムソンロイターの分析でも企業のイノベーション(特許取得数、研究資金をベースに算出と思われる)は日本企業が圧倒しているのですけどねw 日本の企業は外国の大学に相当の金額出していますから。この辺も何のための独法よ、という話でもあります。



名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:367
2022.02.25ウーバー配達は稼げる←全くのデタラメなのをワイが暴露する4コメ
2022.02.18三菱UFJ銀行とリクルート「手数料0.99%」のスマホ決済「COIN 」を展開2コメ
2022.01.28鬼畜かよ!三菱電機、ポスドクを対象に最長3年の任期つき採用を開始www34コメ
2022.01.20声に自信が持てないビジネスパーソンへ…「声を改善する5つのステップ」1月31日開催、継続のコツも伝授1コメ
2022.01.10なぜストレスを軽減し人生を再起動させるには「42%の休息」が必要なのか?1コメ
2022.01.05在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び2コメ
2022.01.04オンライン授業は「2倍速で見ても理解度は下がらない」という研究結果1コメ
2021.12.28ソフトバンクとZホーディングスがTポイント陣営から離脱でTポイントは生き残りをかけた瀬戸際へ12コメ
2021.12.16探せるクレジットカード「三井住友カードTile」登場、Bluetooth内蔵、一回の充電で半年動作5コメ
2021.12.16パ・リーグとメルカリが共同でNFT事業を開始、名場面やプレー動画をNFT化1コメ


→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)494access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)448access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)388access
●2025.03.07:大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨は4月以降500円で郵便局などでゲット出来る(#お金 #マネー)370access

すべて見る

blog
blog
2025/04/06 01:00:DevinとClineをDMMで導入しました~トライアルから見えた成果の共有~ - DMM Developers Blog(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/03 00:26:アプリケーションロジック固有の脆弱性を防ぐ、開発者のためのセキュリティ観点をまとめたスライド(全59ページ)を無償公開しました - GMO Flatt Security Blog(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/02 12:08:4 ステップでモダンな tsconfig.json を作る - mizdra's blog(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/01 13:48:Eve への事実誤認についての謝罪とお詫びについて | blog.jxck.io(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/01 08:02:ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ - yasuhisa's blog(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
英語
英語
2025/04/06 23:54:いろんなインフルエンサーがトランプ支持者の気持ちがわかると拡散していた「Bugman Hegel」氏のツイートについて、読書猿さんが検証を行った結果「事実と反する危険なストーリーが作られている」と指摘(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/06 15:44:海外で新しくできた“コンビニ”→よく見ると……? まさかの看板が「観光地より気になる」と210万表示(ねとらぼ 最新記事一覧)
2025/04/06 05:14:【英語が話せない本当の理由】頭がいい人ほどハマる“日本語脳”という落とし穴 - 中学英語でペラペラになる! 英語の言い換え図鑑(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/04/05 12:28:【えっ】松屋の限定メニューの既視感がヤバい / お、お前はペッパー……?(ロケットニュース24)
2025/04/04 08:04:Webの自動翻訳は原文の見直しが必須 ?拡張機能で原文と翻訳文の見比べ環境を構築する/「2ペイン翻訳」を使えば、もうタブの切り替えやウィンドウ並べは不要【レビュー】(窓の杜)
博士
博士
2025/04/03 15:14:宇宙飛行士・野口聡一氏に聞く転職アドバイス | インターネット | 東洋経済オンライン(東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース)
2025/04/03 12:30:厚さ0.3mmで10Wの熱輸送が可能なループヒートパイプ。名古屋大 (PC Watch)
2025/04/02 13:50:グローバルキャリアの鍵は “サポートエコシステム”。海外出身の幹部が伝えたい成功の秘訣とマインドセット(ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース)
2025/04/01 06:26:クワガタムシの大顎は、なぜアゴなのに大きくてカッコいいのか?クワガタムシ研究の最前線【研究って楽しい】「クワガタ博士」が語るクワガタムシの大顎の表現型を左右する遺伝子 - 日本再生(JBpress(日本ビジネスプレス))
2025/03/31 07:48:八大学工学系連合、女性と博士人材育成に向け声明(日刊工業新聞 電子版)