アベノミクスで雇用が100万人増えたけど内訳は

カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)



↑B


2014.11.30

アベノミクスで雇用が100万人増えたけど内訳は

これは興味深い。非正規雇用が123万人増えて正規雇用は22万人減ったらしい。

日本のクビに出来ない「正社員」って制度がおかしくて、世界標準に向かっているのでは?世界じゃ、契約更新があったり、いつでもクビを切れる雇用が普通でしょ

さすがに今のタイミングだと、どんなバカでもアベノミクス否定しているだけの政党は支持しにくいんじゃないだろうか、もう1つぐらいスキャンダルが欲しいところw

Category:政治・司法・行政



コメント

いいっすね!=8
001 [11.30 10:16]JP★2:今の野党がいいとはいえないが、あまりに民主党を弱体化させてしまうと自民党暴走の抑止にならない。いつでも民主党が政権交代できるぞという力は残しておきたいし、国民も考えておくといいと思う。決まらない政治も困るが自民党お得意の密室政治ばかり行われても国民にとって良くない。
002 [11.30 10:46]と言うかね:正直、安倍さんはアベノミクスよりも戦前回帰に注力しているように思えてならないのですよ。つまり、「経済を復活させます〜」と国民に言って得た政治資本を他のことに使っていると。当然、安倍さんも経済力を復活させないととは思ってはおられるのでしょうが、トッププライオリティではないのでしょうね。それよりも、己のイデオロギーの実現を追求している。大体、アベノミクスの第3の矢を実効性のある物にするにはかなりの政治資本を消費しなくてはいけないのは明白なのに、これを安全保障分野で消費してしまったでしょう。
003 [11.30 10:47]と言うかね:本当にアベノミクスを現実のものにする気があるのであれば、「安保」迷宮に入り込むのは避けたと思う。何しろ、現状アメリカと中国は全面的な対立を互いに避けている状態だから同盟国の日本も一息をつく時間的猶予がある。なので、安全保障分野の改革は必要だけど、今現在は経済力の復活を最優先する事が出来る貴重な時ですよ。両国がもっとハードに対立し始めると、日本は経済復活を放ったらかしにして軍事支出を増加させないといけなくなってしまう。
004 [11.30 10:59]T-T@Plala:正規社員じゃなくても子を産み、子を大学まで出せる社会になれば、それもいい。が、できっこねーなら、人材も労働力も不足し、移民受け入れになると思う。 (1)
005 [11.30 11:13]wii@OCN:とりあえず、公約進捗の見える化の実行と、ブーメランは禁止してほしい。
006 [11.30 11:16]@Dti:正社員減の中には定年退職も入ってるの?
007 [11.30 11:37]10年選手★33@EM:「日本のクビに出来ない「正社員」って制度がおかしくて、世界標準に向かっているのでは?」って非正規社員が言える世の中になれば、ご説ごもっとも、と頷けるんですけどね。 (1)
008 [11.30 11:53]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★59:>>006 正社員は簡単に切れないから、かつて定年退職した分新規採用していたのを、非正規で補うようになったってのが内訳かなと。定年退職者の再雇用も含めて。
009 [11.30 12:26]それは@OCN:どこの世界の話でしょう?アメリカなのか欧州なのか中国なのか?ともかく正規、非正規の話は戦後の終身雇用制の成り立ちを見ると面白いですよ。私はこれから人手不足になる日本は正規が増えていくと思いますよ?
010 [11.30 12:48]特命さん★69:いつでもクビ切れる方向にするのであれば、再チャレンジが簡単にできるシステム作りや、新卒偏重の雇用も改善しないとダメですけどね。終身雇用が前提で社会が出来上がってるのに、雇用だけ非正規を推し進めるから歪みがあるわけですし。


011 [11.30 12:49]特命さん★69:世界標準が良いって言うなら、PHSなんて消し去らないと。 (1)
012 [11.30 12:52]tokumei@Plala:ま、世界標準って何ぞや?って話になるよね
013 [11.30 13:26]ふとまる@Dion:鎖国でもしないがぎり海外の労働力と競争するしかないんだよ。経営者だけグローバルに思考しても駄目で労働者もグローバルに思考しなきゃ生き残れない。
014 [11.30 14:53]さて:リンク先は朝日新聞、東京新聞、毎日新聞か、自民党はダメだから民主党に投票しようってことなのかな?
015 [11.30 14:56]@OCN:正規と非正規の壁が高すぎる。二重壁の外円にいると、有能でも巨人(外的要因)に襲われ食われるが、内円は腐ってても安泰な感じ。
016 [11.30 17:24]この道しかない!@OCN:格差拡大
017 [11.30 18:07]t@OCN:>>001民主党はいらないでしょ?外交が駄目すぎる。今の普天間の迷走は、民主党のせいだ。
018 [11.30 18:33]@Plala:格差は悪い事じゃない、固定が悪いんだよ、流動しないことが。収入が低い「まま」とか、内部留保された「まま」とかが癌なわけで。
019 [11.30 19:31]実際は、@InfoWeb:「クビに出来ない「正社員」って制度がおかし」いんじゃなくて、たとえ正社員と同じ仕事をしていても、バイトやパートといった非正規社員が低く見られる社会がおかしいんだよ。 (1)
020 [11.30 20:05]まあ@Ucom:>>019 まさにその通り・・・書くことがなくなった。(笑) (1)

021 [11.30 21:30]ふとまる@Dion:本来は、保証のない非正規のほうを給与を高く、クビになりにくい正規を給料低くするべきなんだよ。経営社にとって正規雇用に何のメリットもないじゃないの。
022 [11.30 21:40]ブルー@UQ:定年で団塊世代が大量離職している上に、氷河期世代を採用しなかったから企業内、いやおそらく社会全体にゆがみが出てしまっているんですよ。海外は正規と非正規の賃金格差が禁止されているから非正規で働いても何も問題はない。 (1)
023 [11.30 22:55]ふとまる@Dion:正規雇用が減ったのは、団塊の世代が退職→非正規で再就職という指摘があるがその通りだな。
024 [11.30 23:01]通りすがり@OCN:管理人は会社に利益をもたらさないのはすぐ切ってかまわない。いつでもクビを切れる雇用が普通。世界標準万歳。だが!内の嫁は、5時ダッシュしても出世させろ、給料上げろ!(https://usewill.com/dpoke/c/UW11/UW11271.....)と言いたいのです。
025 [11.30 23:34]匿名@Ucom:正規とか非正規とか関係ないよね。非正規の方が安くつくのが問題。その辺を法律できちんと縛れば区別が意味を持たなくなる。月給が同額だと会社の支払額は正規雇用の半額くらいじゃないかなぁ。交通費、ボーナス、福利厚生、各種保険、退職金の留保.etc.etc. (1)
026 [12.01 01:27]なんぺい@OCN:以前、請負でほぼ正社員と同等の働きをしていたけど、発注元の事業部が売却にあった。その後の正社員の顛末を見ていると仕事内容だけで判断できるもんでもないのかな…と思ったよ…。在庫やらを抱えた会社の正社員ってのはそれだけでリスク(責任?)を負ってる事になるのだなぁ…と。
027 [12.01 01:35]うぃるこめ:世界標準()
028 [12.01 03:20]K@So-net:リンク先にもありますけど、非正規で増えた7割が65歳以上。これは団塊の世代の大量定年で正規から非正規へのシフトがあったからでは? またそもそも雇用の流動性をどうこうするなら、まずデフレ脱却・景気回復させて労働者の立場を上昇させないとお話にならないんですよね。
029 [12.01 05:59]F★27:政治なんて誰がやっても同じだろ。要は今のプライマリーバランスに誰もなす術なしという状況なのだ。いや、なす術というか、みんな無能というか。。。
030 [12.01 10:33]m@InfoWeb:ふぇちゅいんさんはサイコパスの素養があるよね。

031 [12.01 15:36]K@So-net:良くプライマリーバランスだとか、財政再建とか世間では重要視されてますけど、今の日本経済においてそれらの改善を追い求める事に何の意味があるのか?と言う事も良く考えるべきかと。本当に財政再建達成したとして『民間敗れて政府あり』では本末転倒です。 (1)
032 [12.01 16:49]名無し:社会全体で見た場合、人が余っている所から人が足りない所に移動してくれた方が助かる。一方、個人的に見ると収入が途絶えるのは困る。だったら、自由にクビに出来るけど、失業中の手当と教育訓練を公的に(民から集めた税金で)行う仕組みが作れれば良いと思う。ただし、仕事の選り好みや適不適があるので、完全なマッチングは難しいかも。
033 [12.01 17:58]名無し:以前は慢性的な人手不足で一時的に不況などで人を手放したら、次の好況の時に人を確保するのが難しかったので、今のような人材の流動が難しい仕組みを企業が作った訳ですが、万年不況で維持が難しくなって、すぐにクビにできる制度を求めている訳ですよね。でもユニクロなどの企業は将来的な人手不足を予想して非正規社員を正社員化しています。どちらの経営判断が当たるでしょうか?
034 [12.02 15:44]くろねこ:支持って観点だと一つも支持できる政党がないんだが。
035 [12.02 18:25]名無し:支持政党が無い場合、取り敢えず共産党に投票しとけば大抵の事には反対してくれるし、まず政権を取れる心配はありません。棄権しちゃうとバックがついている自民や公明を利する事になります。
036 [12.03 01:04]:>>035 残念だが同意(笑) 自民政治が嫌ならどこかの野党にいれるべきだと思うし、共産もありかもね。ただ小選挙区は人で選ぶべし。
037 [12.03 01:22]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★59:>>032-033 人が足りないところっていうのは、端的にいうと待遇が悪くて人気のないところなので、非正規の人は次々仕事が見つかってもどんどん貧しくなっていくわけですね。また、不況だ好況だのは社会全体のことなので、不況でバッサリ切られた人は、よほどの低待遇を受け入れなければ行くところがないのが問題かな、と。
038 [12.03 01:31]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★59:ユニクロに限らず「地域限定社員」と言う名の正社員を増やしていますが、例えば事業所をたたむとき、従来の正社員は転勤と引き換えに雇用は守られますが、転勤も雇用継続もないのが地域限定社員となります。「契約社員はアルバイトじゃないよ」的なモヤモヤを含んだ制度なんですね。
039 [12.05 02:44]K@So-net:>>037 金融政策が景気と雇用を安定させるのは経済政策の基本中の基本です(逆に政府の緊縮財政は景気悪化&雇用悪化です)。金融緩和により景気が良くなり需要が増える中で、待遇が悪い企業は人不足で潰れ、同じ業種でも待遇が良い企業には人が集まって生き残って行くんです。不況時は企業の立場が強く、好況時は労働者の立場が強くなると言うお話。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る