ツイート
2014.11.29
韓国で書店を救うため書籍再販制度改革、18か月経過後値引きOK→ずっと値引き不可へ
書店はどうやって生き残れるかね。。。。。書店で出来ることはAmazonで全部出来るし
Category:ビジネス・教育・ライフハック
Keyword:韓国/197
コメント
いいっすね!=2
001 [11.29 12:10]ぷぅちぃ★1@NetHine:紙の匂いと立ち読みしてるワクワク感は本屋ならでは、と個人的には思います。 ↑
002 [11.29 12:56]他にも何かあるはずだよね・・・:それを探してゆくのが生き残る道だよね・・・何かな・・・ ↑
003 [11.29 14:56]匿名希望@InfoWeb:書店でしかできないことは、立ち読み(紀伊国屋などで専門書が立ち読みできるのは大きい利点)、信頼性の高いレビュー(店員と好みが合えばですが)、デートに使える(ビレッジバンガード商法?)あたりですかね。 ↑(1)
004 [11.29 18:45]本屋大好き@OCN:メガ書店の中、右往左往するの、好きなんですよねぇ。「買って欲しい」とオーラ出している本とかあって、思わぬ本との出会いがあったりする。Amazonとかは、「この本が欲しい」とか決まっている場合は便利だけど、リアル本屋での本との出会いとかは、ネット上では無理! ↑
005 [11.29 18:46]本屋大好き@OCN:小さい本屋でも、取次が持ってくる本をそのまま置いている本屋は駄目。店主が、あれこれ本を探して仕入れているところとか、古本屋(新古書店じゃなく本物の古本屋)とかは、店内にいるだけでも楽しい。まぁ、生き残れる本屋って、そういう事を理解出来ているかどうかじゃないかなぁ。 ↑
006 [11.29 19:37]匿名@Iij:書店のいいところは適当に歩き回った際にイロイロな本が目に入ってくるところかな。ネットでもお薦めとか出してくれるけれど、少ないし、どうしても情報量に限りが。情報大量に?ってことで、サムネイルを大量に並べてもらってもウザイだけになる。感覚の違いかな。 ↑
007 [11.29 22:36]tokumei@Plala:CD屋でもそうだけど、他ジャンルに気軽に接することができるっていうのは大きいよね。本当の偶然の出会いがあるところが面白い。 ↑
008 [11.30 04:33]リアル書店の最大メリットは:購入前に本の中身をしっかりと確認できると言う事に尽きますね。少なくとも個人的には。他の本との出会いも良いですが、これに比べると・・・ってな所です。色々な参考書や専門書って自分のレベルに合う、合わないってありますからね。とは言え、洋書に関してはアマゾン一択しかありませんけどね。 ↑
009 [11.30 09:26]わ:消費者の意識改革も必要。本屋で立ち見してアマゾンで買うって平気で言う人、店を潰しにかかってるのと同義だと気づいてほしいな…。 ↑
010 [11.30 10:03]わ:消費者の意識改革も必要。本屋で立ち見してアマゾンで買うって平気で言う人、店を潰しにかかってるのと同義だと気づいてほしいな…。 ↑
011 [12.01 11:46]>>009-010理由もなしにそんなことしないのでは?@OCN:値段も変わらないのにスグに手に入るものをワザワザ通販で買うのにも理由があるのだと思うのだけど。書店の不況はamazonのせいじゃないと思いますよ。 ↑
012 [12.02 00:51]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★59:読み捨てる雑誌ならともかく、とっておきたい本なら、他人が立ち読みして手垢や折り目を付けた本は嫌だよね。うちの兄貴が小学生の頃に「自分が本屋するなら、客が触れるのは立ち読み用にして、販売用は倉庫からその都度出す」つってたけど、そんなに難しいことかね。amazonなら客がポチったのをその都度発送してくれるわけで。 ↑
013 [12.02 00:58]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★59:そういや先日手帳を買ったときは、バックヤードから新品持ってきてくれたな。本屋じゃなくて雑貨屋なので、店内に物があふれかえらない為なのかもしれないけど。本屋ってベストセラー本をアホみたいに積み上げるのが伝統美みたいなところがあるけど、意識改革もせずに潰れていくんだろうね。。。 ↑
014 [12.02 08:59]>>012@OCN:私がちょくちょく利用している大型書店では、時折、立ち読み用に付せんまで付けている見本が置いてある。まあ、極少数ではあるけど。 ↑
→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
韓国