ツイート
2014.05.26
計算してみた!20代の6割がクルマの「燃費」を重視。30年前は6割が「見た目」
最近、車の買い換えを検討してるんだけど、色々計算した結果、燃費なんか車の維持費に占める割合は極めて小さいとの結論に達した。
たとえば車を10年間で6万キロ走行するとする。これに必要なガソリンは
10km/リットル車で6000リットル
20km/1リット車で3000リットル
1リットル160円として48万円しか変わらない。実際は同じ系統の車で比較するなら極端に1リットル10km違うことはあまりなく違いは5kmでせいぜいだろ。ハイブリッド車とガソリン車の選択が出来る車種も多いけど、ハイブリッドで燃費が向上する分は本体価格上昇でかなり相殺されている気がする。そしたら損では無いにしてもコストを理由にハイブリッド車を選ぶ理由は無いじゃないだろうか。
車の維持費は先日計算したように車体価格200万の車で10年間で300万近くかかる。燃費向上で浮くガソリン代なんてカスみたいなものだ。
ちなみに今いいなと思っている車はスバルのXVと、ホンダのヴェゼル
まあ買うならハイブリッドのやつかなw。損ってわけじゃないだろうし
Category:車・乗り物・車載ガジェット
コメント
いいっすね!=3
001 [05.26 18:48]ぷぅちぃ@OCN:なりましょう!スバリスト! ↑
002 [05.26 19:22]プリウスα納車待ち:ハイブリッド車はブレーキパッド、タイミングベルト等の消耗部品、減税措置なども考慮するともう少し変わると思いますよ。 ↑
003 [05.26 19:27]Asya@Dion:結局は税金と保険と車検。税金はともかく、燃費考えるより保険をキッチリ決めて、あとはユーザー車検にすればかなり維持費が変わる。まぁガソリンが\300/Lとかになったら違うんだろうけど、その頃には経済が崩壊してそう。なお自分はレガシィB4が好きです。 ↑
004 [05.26 19:29]STAP★1@OCN:10年間での走行距離、そんなもんなんか?わいは10年で20万キロだが。神奈川やろ?もっと走るやろ。 ↑
005 [05.26 19:35]たけしゃん:ハイブリットの魅力は、静音走行や大きな電源になるところですよね。とか言いながら、7km/Lしか走らないFJクルーザ乗ってます。 ↑
006 [05.26 19:37]ひでぼう@EM:某T社が普及価格帯Hybridを専用車で開発/販売している所以はその辺にある。計算されたらHybrid買うのは馬鹿らしいことが明白になるから。だから、イメージで売ってその車が何となく経済合理性があると感覚(計算ではなく)で思っているちょっとオツムの弱いユーザに売りつける戦略。 ↑
007 [05.26 19:39]匿名@Iij:ヴェゼルならHVはやめておいた方が。四駆の方はシラネ。あのクソ足は乗っていて不快になるレベルだった。 さて、日本にはHVでなければ車にあらず見たいな人がいるのは確かな模様。 ↑
008 [05.26 19:49]匿名さん@Asahi-Net:クリーンディーゼルいきましょう。しかし48万円を端金とはさすがですね。 ↑
009 [05.26 19:54]まあ@Ucom:10年で48万円変わるなら俺は燃費の良い方を取るな?。今の車と前の車も年間3万円ほど燃費に差があるんだが、3万円あればカニ食いに行ける。正直かなり違う。 ↑
010 [05.26 20:28]Aガット@OCN:>>2 ブレーキパッドはハイブリッド車でも減り方は変わらないと思いますし、タイミングベルトは今の車はチェーンか高耐久のベルトだから交換必要無いのでは? ↑
011 [05.26 20:38]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:このリンク先の調査って、車持ってない人も含まれてるんだよね。それなら、よくわからんけどあちこちで燃費ネンピ言ってるからそれ選んどけ、てなっただけじゃないの? 通勤で使わない人、年間2万キロも走らない人は、燃費気にしなくていいと思う。 ↑
012 [05.26 20:42]低血糖@OCN:タイヤが大きい車は意外と古く見えないのでXVもいいと思います。スタッドレスはくなら維持費が厳しいけど。 ↑
013 [05.26 20:43]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:ハイブリッドは、プリウスみたいにモーターだけで走行できるのと、インサイトみたいにエンジンが回らないと走らないのがあるので、後者を選ぶとハイブリッド乗ってるっていう優越感が薄くなるかと。あとふぇちゅいんさんは4ドアクーペ()的な後ろのドアハンドルが使い辛いのが好きみたいだけど、それを主に操作するのは自分じゃなく子供だということを忘れずに。 ↑
014 [05.26 21:09]。@InfoWeb:車を買うのと、タクシーやレンタカーを使うのとを比べると… ↑
015 [05.26 21:24]匿名@OCN:ガソリン代金気にして乗らなくなるより、差額はガソリン代先払いと思ってガンガン乗った方が精神衛生上いいと思うけどね。 ↑
016 [05.26 21:28]プリウスα納車待ち@Asahi-Net:>>10 回生ブレーキを併用するのでブレーキパッドはあまり減らないみたいです。タイミングベルトは最近の車とは差はでないかもしれませんね。どちらにしても長く乗ることが前提となりますけれど・・・ ↑
017 [05.26 21:32]匿名@Iij:そういえば、しばらく子供用にスライドドアのやつがいいんじゃないの?中古で手頃なの行っておいた方が。 ↑
018 [05.26 21:42]横浜むぅ@Plala:ハイブリッドは、冬場の暖房の効きが悪いので、冷え症の私は勘弁。週末の買い物やドライブ程度なら普通のガソリン車で十分。 ↑
019 [05.26 22:23]うえ@So-net:なんか燃費の悪い車が欲しいところ、色々理屈つけて納得しているだけの様にもwwwまぁ欲しいもの買う時はだいたいそれでいい気がするけどね。 ↑
020 [05.26 22:33]スバリスト@Dion:そもそもの最初の金額が違う上に諸経費もかかることを考えると、特に走行距離が短く5年程度で買い替えることを考慮すれば、燃費考えても非ハイブリットのほうが安いパターンも多いんじゃないかという総合的な考えでしょう。でも回生ブレーキならブレーキパッドの減りはガソリン車のほうが多いかも。 ↑
021 [05.26 22:34]ふぇちゅいん(タケノコハンター) TW★50:あ、マツダのCX-5が抜けていた ↑
022 [05.26 22:53]良く知らんが:バッテリーのへたり具合ってどうなんだ?ブレーキパッドを交換するよりも高くつきそうなんだが。 ↑
023 [05.26 22:55]特命さん★67:カーシェアとかレンタカーで乗りたいときに乗りたい車種で良いんじゃないの。維持費かからないし。 ↑
024 [05.27 00:09]Aガット@OCN:>>16回生ブレーキってエンジンブレーキと同じぐらいかと思ってましたが、上手く使ってるみたいですね。まあパッドの交換は1.5万位ですが・・・ ↑
025 [05.27 00:10]通りすがり@OCN:年間いくら走るかでトータルコストは変わるでしょ。年5000キロの人がハイブリッドを選択するのはバッテリーのことを考えても非合理的。乗らなくてもバッテリーは劣化するからな。乗らない人は、低燃費にこだわるならスカイアクティブデミオとか、DIG-Sノートみたいな高圧縮比のエンジンの車かなぁ。逆に距離を乗る人はハイブリッドの恩恵を大きく受けるし。 ↑
026 [05.27 00:12]通りすがり@OCN:あとタイミングベルトに触れてる人がおおいが、最近はタイミングチェーンが普通なのでほとんど交換はないんじゃないか? ↑
027 [05.27 00:19]Aガット@OCN:単に費用で考えるなら5年落ち位の中古車を廃車まで乗るのが一番安いですけどね。 ↑
028 [05.27 01:03]あ@OCN:自分はプリウス30型後期で年間2万キロペース。友人はスバルのインプレッサ・スポーツ仕様なのに全然乗らない。考えは全く逆方向なので、いくら車談義しても永遠に分かり合える日は来ない(笑) ↑
029 [05.27 01:18]ななし@YahooBB:バッテリーのヘタリを考えると、ハイブリッドは微妙って何かで読んだな。かと言ってバッテリー交換は結構高いらしいし。で結局ガソリン車に戻ってくるというパターンが…。 ↑
030 [05.27 01:52]うぃ★46:HVとAT車比べるからHVのほうが一見ある程度得になるように見えるけど、同じ車種でMTが在れば恐らくMTの方が上でしょう。ブレーキなどの消耗品も含めての話ですが。まあ、MT車が殆ど無い現状、あまり意味のない話なのかも知れませんが、燃費も含め様々な利点があるMTを復活させるべきだと思いますね。(因みにMT車が需要がない等というのは嘘) ↑
031 [05.27 02:09]Ortz:もうMT乗りこなせない。最近の新車はカタログ燃費と実燃費が乖離する傾向らしいし。電気にすっかな。 ↑
032 [05.27 03:19]スバリスト@Dion:それはそうなんですが、現状だとMTは高級車、上位モデル、あるいは価格が高いので、トータルランニンングコスト的にはATが上でしょう。ハイブリッドは、買い替え頻度次第でしょうか。乗りつぶすつもりなら高いが、バッテリ交換前に中古として得る分には無関係。 ↑
033 [05.27 03:57]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>030 HVは動力方式、ATは変速方式。比べるものじゃありませんが。CR-Zみたいに、HVのMT車もあるし。 ↑
034 [05.27 06:11]のり@OCN:ヴェゼル買うならシトロエンDS4じゃねっすか? ↑
035 [05.27 06:29]練太郎★1@InfoWeb:リーフにすれば?コスト計算すればプリウスがカスに見えるぞ。充電可能な環境に限られるけど ↑
036 [05.27 07:16]めいめい@Au:>>30 嘘でもないよ。と言うか、嘘だと信じたいんだろうけど、時代は変化してるのよ。車は趣味、スポーツと思っている人と、あくまで足と思っている人はとっくの昔に逆転している事をいい加減認めなさいな。 ↑
037 [05.27 07:25]めいめい@Au:なんかさぁ、ブラウン菅がいいんだ!いや、プラズマだ!…液晶で十分じゃん…とかやってた人たちを思い出した。そろそろガソリンエンジンは公道から追放にならんかなーとか考えてるMT乗りです。はよ時代ががらりと変わって欲しい今日この頃。メーター類もいい加減フルディスプレイだよねー。いつまでもじーさんが骨董品愛でるみたいな車はそろそろ引退して欲しいですよ。 ↑
038 [05.27 07:51]j:ライフの維持費だけじゃなくて、リセールバリュー考えたら今の日本はハイブリッドの方がトータルコスト安くなるでしょうね。ハイブリッドマンセーな人達が中古車市場の価格もつり上げてるから。 ↑
039 [05.27 07:55]とおりすがり:そのくらいしか走らないのであれば、ぶっちゃけ車を買わずに毎回タクシーで移動した方が税金維持費まで含めば安上がりなのですが。 ↑
040 [05.27 08:32]う@Plala:EVはまだ早い。ガス欠ならぬ電欠になったらどうしようもなくなる。電池が改善して1?2分でフル充電できるようになるまではEVは欠陥品だと思う。街にEVがあふれて現在のガス欠と同じ割合で電欠おこしたら大変なことになる。そして電欠の怖さを知ってしまうと安心して乗れなくなる。これはEVを作っているほうは知っている。なので、カートリッジ式の電池などという案も出てくる。 ↑
041 [05.27 08:58]@Dti:EVとエンジンと両方の機構に加えて連携のメカニズムを必要とするのが経済的なわけないでしょう。せめてレンジエクステンダー的に走行系と電源系が分かれてないと。レンジエクステンダーにしても常に発電機と一緒に行動するのは合理的じゃないよね。必要ないときは発電機に留守番してもらえないと。また、発電機と拡張電池を選んで出かけたりとかできればいいかな。 ↑
042 [05.27 09:07]@Dti:アウトバーンでもないのに運転者によって最高速度が異なるのも問題だよね。高速道路ぐらい車間と速度を集中管理してもいいと思う。遵法速度で走っている車が追い越されるために不利益、危険を被るのはおかしい。 ↑
043 [05.27 09:14]くろねこ:どうするのが地球に一番優しいのやら ↑
044 [05.27 09:15]odeko@Biglobe:うちはベビーシートへの乗せおろしの利便性を優先してるなぁ。スライドドアか。毎回なのでけっこう手間だよ。車でおむつ替えできると便利とかも。 ↑
045 [05.27 09:18]ふぇちゅいん(タケノコハンター) TW★50:>>34 ちと高いんだよねぇ。あと、最近SUVっぽい形にあこがれてきた! ↑
046 [05.27 09:22]ふぇちゅいん(梅ハンター) TW★50:>>39 確かに計算すると1km走るのに1000円かかっているわけだけどね。でも逆に全部タクシーにするのがすごくお得ってわけじゃないね。スマホワンクリックでタクシーが飛んでくるなら感覚変わるかな? ↑
047 [05.27 10:13]通りがかり♀@Biglobe:自家用はずっと軽貨物のMTです♪実燃費はずっと普通に20km/Lを超えてます。CVTやらのハイグレード車は知人車やレンタカーで触れられるし、今の状態がベストな感じですね。車検3回しないで買い換えをたのしんでます☆ ↑
048 [05.27 10:13]こな@Ucom:都内だから車いらずでもってないですが、こないだ友達に乗せてもらったハイブリット車は静かすぎてびっくりした。これなら運転している人と後ろの人が会話出来ると思った。帰省の時とか、家族旅行の時には清音な車内はいいなぁって思いました。むしろこの静けさをお金で買ってるんだろうなって思っていました。 ↑
049 [05.27 10:15]匿名@Iij:挙げた3つの中からというのなら、CX-5お勧め。ディーゼルのやつ。コスパがいいし、車としていい感じ。まあ、難点は広いわけではない。広さに重点を置くと同クラスではホンダ一択。でも、ヴェゼルはお勧めしない。なぜかスライドドアの車を弾いている気がするけれど、一番必要な時じゃね?中古を漁るのも一つの選択かと。 ↑
050 [05.27 11:03]電機屋@Biglobe:うちは子供が出来た時にタントに変えたけど、天井が高いのとスライドドアはほんと助かるよ。同じ年の子供がいる友達のSUVは車はでかいけど、天井が意外と低くて子供の乗せ降ろしが大変。 ↑
051 [05.27 11:08]匿名@OCN:子供って先々思いがけないお金がかかるから、余裕ぶっこいてると後々大変だよ。うちもアパートやってるからお金自体は困ってないけど、いつ何があるか分からないから軽バンにして、なおかつ無駄使いも抑えて貯蓄に回してる。 ↑
052 [05.27 12:00]@Dti:EVを基本に開発を進めてもらいたいものですね。電池、発電機は後から交換できるようにして。燃料電池車とかレンジエクステンダーとかの名称も紛らわしい。駆動系と電池/発電系を明確にしないと。発電機搭載電気自動車なら明快。その内発電機が燃料電池なのが燃料電池車なのだから。回生で水素に戻すとかあるのかな? ↑
053 [05.27 13:11]うちの子:後部座席から下りるときドア一蹴り、隣の新車に穴が。修理代10万円也。うちは10年落ちの極乗車を探してタダみたい値段で買いそこから大事に20年乗る。これがコスパ最高だと信じてる(試算したわけではない)。 ↑
054 [05.27 20:27]名無しさん:見てくれさえ気にならなければ、アウトランダーPHEVに乗ってみる事をおすすめ。 ↑
055 [05.28 05:15]ななし:小泉今日子CMのエコエコアルトが懐かしい。 ↑
056 [05.28 15:09]うぃ★46:>032 だからこそ低価格帯にもMTを。車の売り上げにも貢献するはずだしね。 >033 ガソリン車にATとMTがある以上、MT車とも比較されるべきなのは当然の話。CR-Z MTの様な車は未だ例外程度ですし。 ↑
057 [05.28 15:25]うぃ★46:>036 「需要の有無」と「数(割合)の多寡」は全く違う話なんですが。そこをゴッチャにしているからMTは需要がないなどという間違った認識がまかり通っているんだよ。 >037 で、そう言うお前さんは何しにMT乗ってんの?時代ががらりと変わったらMTなんて無くなるんだけど。言っている事とやってる事矛盾して説得力ゼロですよ。そもそもお前さんの言っている事は、アナログの重要性やメリットデメリットも考えられない青臭いガキだって事を自ら表明しているに過ぎないんですが。 ↑
058 [05.28 23:18]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>056 低価格車を選ぶような車に無頓着な人は、MT車なんてメンドクサイ車選びませんよ。HV車だのエコカーだのがもてはやされているのも、楽して節約したいからだし。燃費スペシャルな初代インサイトが売れなかったり、CR-ZのMT車が例外なことからも明らか。それなのにMT車の需要があると吠える根拠はなんでしょう? ↑
059 [05.29 23:20]うぃ★46:>058 多くの人がMT車に乗っていない現状で、MT車がメンドクサイかどうかなんて何で分かるんだ?MT車のメリットデメリットをどうやって知るんだ?そもそもMT車が殆ど無く、どういう車なのか分からないような状態で売れる・売れないからなんてのは大した意味はない。そもそも何に対して“売れる”なのか。初代インサイトはプリウスに比べ知名度が低かったし、CR-ZMTの様なものは結果として例外的になっている。免許取得数におけるMT率はそれほど落ちていないし、中古市場ではMTは普通に出回っている。 ↑
060 [05.30 21:46]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>059 多くの人がMT車に乗っていない現状で、MT車がメンドクサイかどうかなんて何で分かるんだ?(中略)免許取得数におけるMT率はそれほど落ちていない > 免許取得の時点でMT車乗るから、多くの人はMT車がメンドクサイかどうかわかるでしょ。所有してない≠乗ってない、てこと。あと、初代インサイトは売れなかっただけで知名度は低くなかったよ。 ↑
061 [05.30 21:53]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:http://www.honda.co.jp/news/2010/4100324.... 例外的にHV車なのにMTを用意し、2ドアにしたり狭くしたりと実用性を犠牲にしてまでスポーティーさを前面に押し出したのに、売れているのはAT。MT車の需要がないとは言えないって話はいいから、MT車の需要があるって根拠を示したら? ↑
062 [05.30 21:55]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>059 そもそもMT車が殆ど無く、どういう車なのか分からないような状態で売れる・売れないからなんてのは大した意味はない > いやいやw よくわかんないものに、需要は生まれないでしょw ここまでツッコミどころギッチリの文章を書くってのは、ナカナカの才能ですよ。 ↑
063 [05.31 00:11]うぃ★46:>免許取得の時点でMT車乗るから、多くの人はMT車がメンドクサイかどうかわかるでしょ。<AT限定の免許では乗りませんが? >実用性を犠牲にしてまでスポーティーさを前面に押し出したのに、売れているのはAT< だから、何に対して“売れている”の?「需要の有無」と「数(割合)の多寡」は全く違う話なんですが。そこをゴッチャにしているからMTは需要がないなどという間違った認識がまかり通っているんですが。 ↑
064 [05.31 00:26]うぃ★46:>MT車の需要がないとは言えないって話はいいから、MT車の需要があるって根拠を示したら?< 免許取得率や中古市場での話など一応根拠出してますが。 >いやいやw よくわかんないものに、需要は生まれないでしょw<じゃあ、新カテゴリの新製品など殆ど需要がない事になるわな。それに(表面上の)需要なんてものは供給とセットなんだから出しもせずにないなどと言えるものじゃない。お前さんこそツッコミ所満載なんだから才能があるってのは自慢なのかと。 ↑
065 [05.31 00:38]うぃ★46:因みにMTの需要が無くなった様に見えるのは女性ドライバーの増加など全体のパイが増えたからであって、元からあった需要そのものが極端に減ったからではない。HVCR-Z MTが売れていないなどと言っているが、86やBRZは普通にMTが6割7割で売れているし、そのCR-Z自体、HVとスポーツという相性の悪いものを組み合わせている特殊なもので、引き合いに出せるようなものではないんですが。 ↑
066 [05.31 01:22]うえ@So-net:まだやってたんだwww 根拠は定量的に…>免許取得率←大都市圏はいずれも4割切る程度、しかも順調に減少傾向だね→http://1license.com/mt-at-menkyo-syutoku....。ATドライバはMTドライバの2.5倍もいるわけだ。 >中古車市場 カーセンサにて、条件無し検索→350k件、AT限定検索→317k件、MT限定検索→32k件。つまりカーセンサ登録車両のうち、MTは10%程度。この流通数は普通か?そもそもメーカもいきなり生産がATばっかりになった訳でも無い、需要があるのにMTを作らくなったのはなぜ?陰謀ww? ↑
067 [05.31 01:33]うえ@So-net:ココを見るとMTは25年かけて販売比率を51%から1.5%に減らしている。→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/3597....なぜ需要があるのにそんなに減ったのですか?1985年にはMTに乗ってた人は半数以上いた(≒MTの良さを理解していた)のになぜ次の車にMTを選ばなかったのですか?それを需要が無くなったと言わずしてなん何ですか? ↑
068 [05.31 10:11]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>063 AT限定の免許では乗りませんが? >>059 免許取得数におけるMT率はそれほど落ちていない > つまり、AT限定免許のせいではないってことだな。ちなみにMT免許を取るのはMT車が乗りたいからではなく、少ない値段差で潰しが効く方を選んだだけですよ。 ↑
069 [06.01 22:13]うぃ★46:>066 だから割合と絶対数を一緒にするなと何度言えばいいのかね。それに車需要の少ない大都市圏の話などナンセンス。全体で見れば取得率はまだ45%もある。カーセンサーも同じ、割合で見ることに何の意味もない。全体数が圧倒的にATが多く、MT車の多くが旧車なんだから件数少ないのは当たり前だろ。 ↑
070 [06.01 22:21]うぃ★46:>067 なぜってお前さんが割合と絶対数をゴッチャにしているから。それにメーカー自体が販売の絶対数を上げるためにATへと流れをもっていったから。MT販売されなければATの販売比率が上がるのは当然の話。25年もかけて販売比率が減っているのが何よりの証拠だろうが。「需要がなくなった」んじゃなくて「需要がないとみえるようにもっていった」だ。 ↑
071 [06.01 22:30]うえ@So-net:>割合と絶対数←最初に免許取得"率"や中古車市場の流通を根拠をあげてたのあなたじゃん。イヤ、少ないと思うよってコメントしたらゴッチャにしてるっ!って言われてもさ…。もう全く根拠が示されず、主観でしかコメントが頂けないで最後にするけど、【具体的に】、現在どれくらいの人間がMT車を欲していて、その数字を【どのような方法で】あなたは把握した上で需要が落ちていないとコメントしているのかを教えてください。 ↑
072 [06.01 22:39]うぃ★46:>068 AT免許のせいだけと誰が言ったんだ?それに乗っていない人間がいる以上、MTをメンドクサイからという理由など成り立たないわな。それに車校で乗ったくらいでMTの特性などわかろうはずもないがな。俺に言わせればクリープ現象やらまともに利かないエンブレやら一々PにしなきゃならんとかAT車の方がよほどメンドクサイんだが。 ↑
073 [06.01 22:56]うぃ★46:>071 免許率はあげたが、それは車の全体数販売数とは関係ないからですが。それに中古市場で普通に出回っているとは書いたが“率”など書いてませんが。あなたみたいにゴッチャにしていませんよ。いまだに多くの人がMT免許を持ち、MT車を出せばそれなりに売れていることを鑑みれば需要がまだあることは明白ですが。じゃあ、あなたはMT車の需要がないことを具体的に数字で表せますか?悪魔の証明と言うのなら、その証明できない理由で一方的にMT車は削減されたのですよ。相手に具体的根拠を求めるなら自分も示すべきです。 ↑
074 [06.02 00:12]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>072 AT免許のせいだけと誰が言ったんだ? > じゃあ、他の理由も言えばいいのにw ↑
075 [06.02 00:13]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>072 それに車校で乗ったくらいでMTの特性などわかろうはずもないがな > なるほど。それほど取っ付きにくくてメンドクサイのですね。 ↑
076 [06.02 00:16]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>073 MT車を出せばそれなりに売れていることを鑑みれば需要がまだあることは明白 > なるほど。それなりの需要しかないから、それなりの供給しかないのですね。それとも、もっと需要があるのに・出せば売れるのに、なぜかメーカーは販売機会をみすみす逃してATばかりしか出さない、てことか? なんか、陰謀論とか好きそうな感じ。 ↑
077 [06.03 00:19]うぃ★46:>074 言ってますが。というか、何が「AT免許のせいじゃない」なの? >075 同じ様にATの特性もわかろうはずがないんですが。でも「取っ付きにくくてメンドクサイ」とは言わないんですねw というか、取っ付き難いのとメンドクサイのは全く違いますが。 >076 どう見ても「それなりの供給」以下ですが。まともな議論ができなくて揚げ足取りしかできないのね。 ↑
078 [06.03 21:28]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:整理しましょう。>>060僕「 免許取得の時点でMT車乗るから、多くの人はMT車がメンドクサイかどうかわかるでしょ」 >>063うぃ「AT限定の免許では乗りませんが?」 >>059うぃ「免許取得数におけるMT率はそれほど落ちていない」 >>068 僕「AT限定免許のせいではないってことだな」 >>077 うぃ「何が「AT免許のせいじゃない」なの?」 MT車が売れないって話をずっとしてるんだと思ってたけど、違うの? ↑
079 [06.03 21:36]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>077 同じ様にATの特性もわかろうはずがない > 理解できなくても、印象は残りますよ。 ↑
080 [06.03 21:39]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>077 取っ付き難いのとメンドクサイのは全く違いますが > 違うから両方並べて書いたのですが。 ↑
081 [06.05 00:34]うぃ★46:>078 その前に>058 ふぇちゅいんさんふぁん「MT車なんてメンドクサイ車選びませんよ」>059 私「多くの人がMT車に乗っていない現状で、MT車がメンドクサイかどうかなんて何で分かるんだ?」>060 ふぇちゅいんさんふぁん「 免許取得の時点でMT車乗るから、多くの人はMT車がメンドクサイかどうかわかるでしょ」 つまり、メンドクサイかどうかの話で免許の話を持ち出したのはお前さんであり、現状半数以上の人がAT限定の時点で「AT免許のせいじゃない」のなら、お前さんが自分で言っている事の否定になるんだが。 ↑
082 [06.05 00:42]うぃ★46:それにAT限定の人間が乗っていない以上、メンドクサイという理由など成り立たないと言う事に対しては何の返答にもなってないわな。 >079 何の印象?ちゃんと具体的に言えよ。 >080 じゃあ、新しい理由が増えたんですね。なら何故取っつきにくいのかの根拠(論拠)を示せよ。 さっきからお前さんはただの揚げ足取りに終始しているだけで、何の中身もないんですが。 ↑
→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
計算してみた
ホンダ