ツイート
2014.05.26
総務省、心臓ペースメーカーへの影響を防止する指針に「無線LAN内蔵のスマホ」を追加。実機で周波数帯ごとに確認
- 総務省、心臓ペースメーカーへの影響を防止する指針にスマホを追加 - ケータイ Watch 1 users2イイネ 20 Tweet
実機よりも厳しい条件になるスクリーニング測定では、W-CDMAの800MHzとIEEE 802.11nの2.4GHzの組み合わせ、およびW-CDMAの800MHzとIEEE 802.11nの5GHzの組み合わせにおいて、心臓ペースメーカーの28機種中3機種に、最長1.5cmの距離で影響がみられた。影響の度合いはカテゴリーレベル2で、これは、動悸やめまいなどの持続的な影響が出るものの |
とのこと、W-CDMAの800MHzがなにやら影響がデカイらしい。
Category:#健康
コメント
いいっすね!=2
001 [05.26 22:29]うえ@So-net:>W-CDMAの800MHzがなにやら…って全然違う。単体だと特に問題が無いが、2.4G、5G波との「組み合わせ(変調)」で問題になりやすい帯域に落っこちて来るって話。場合によっては400MHzやらの帯域の2倍波とかでも同様の現象は起こる可能性はある。こういう中途半端な理解で事実誤認するのも「定量的概念の欠如」ってやつだろ。 ↑
002 [05.26 22:33]ふぇちゅいん(タケノコハンター) TW★50:それ、定量的概念っていわなくね?w ↑
003 [05.26 23:14]うえ@So-net:実験の条件を正確(定量的)に把握するよりも、単純化したイメージが先行している様がそう思えたけど、違うかな?まぁ間違ってるってなら後半一文はスルーしてくれればいいや。 ↑
004 [05.26 23:18]うえ@So-net:なにしろココでもよく見かける電波の健康被害が!なんてコメント、非常に文系的でイヤなのよ。電波って言っても周波数、変調方式、帯域幅、パワーコントロール方式、他周波数との変調状況etc非常にパラメータが多岐にわたって本職だっておいそれ簡単に言えたもんじゃないのに…って。 ↑
005 [05.27 01:20]ff:記事には「IEEE 802.11nのみの電波では影響がみられなかった」ってあるし、W-CMDAとIEEE 802.11nが"変調"するっていわれても困る。 ↑
006 [05.27 01:44]b@OCN:最大感度で最長1.5cmの距離で動悸やめまいなどの持続的な影響とか、私には全く実害が無いレベルとしか読めんが。 ↑
007 [05.27 04:19]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>005 でも「W-CDMAの800MHz帯のみの電波で影響があった」とは書かれてないし、それは単体では影響ないからだろうし、それなのに「電波の組み合わせが原因ではなく、W-CDMAの800MHz帯の電波による影響が支配的である」てのは話が突然脱線事故状態。あとは「相互変調」でぐぐるといいかと。 ↑
008 [05.27 06:59]うえ:>005普通は困るでしょうね。大半の人は相互変調何て物理現象知るわけもないし。ただ、そんな電波工学の基礎も知らない様な人がこういう誤ったまとめ方をしてるのを見ると、予防接種に副作用があるとコメントしている輩に「地獄に落ちろ」とコメントしたふぇちゅいん氏と同じ様な気分になるのさ。 ↑
009 [05.27 07:03]うえ:ちなみに電波は全く安全!って言いたい訳ではないのよ。「正しい」知識とスキルを持ったうえで、社会インフラとしての価値と(存在するなら)リスクを秤にかけて、落としどころを検討する必要がある、と考えます。 ↑
010 [05.28 14:07]Nexus5User:cos(x)cos(y) = 1/2[cos(x+y) + cos(x-y)] だから、混変調は元の電波より小さくなる。単純に3倍と7倍だから拾いやすいんじゃねえの? ↑
011 [05.28 14:14]Nexus5User:なお1年前の報告では800MHz単体で計測し、最大1cmだった。今回は800と2.4/5GHzの組み合わせで1.5cmと伸びているから、何らかの重畳効果があるのは確か。「混変調があるかもしれないから、極端な弱点(共振周波数)が無いか見た方が良いんじゃね?」ぐらいの意見なら賛成なんだけど、事実誤認ってのは煽りにしか見えんよ。 ↑
この記事のアクセス数:587
2022.02.23Apple Watchが無料で手に入る保険、その効果は絶大! 被保険者の運動量3割アップ3コメ
2022.01.04お酒を飲みまくっている人が断酒すると脳と体にどんな変化が表れるのか?3コメ
2021.09.01心肺停止の66%は自宅で発生。家庭用AEDがフィリップスから13コメ
2021.01.21ガーミンから「スマート体重計」登場、スマホアプリとスマートウォッチとも連携14コメ
2020.12.21むし歯の原因菌が脳内出血を引き起こす遠因となることを国循などが発見1コメ
2020.12.14これがジェネリック薬クオリティー、水虫薬に睡眠薬混入で一人死亡55コメ
2020.10.01白髪染め時の保護クリーム「菊星 サボニーズ スーパープロテクトクリーム」を使ったら「かゆみ」が70%オフになったが完璧じゃなかった。5コメ
2020.09.20DRIPS「hanaravi」、通院不要の歯科矯正サブスクリプション3コメ
2020.04.17安物の入浴剤買ったらぜんぜん温まらない。バブの薬用メディキュアは凄いかも。12コメ
2020.04.0710人に1人がかかる“大人ぜんそく”の世界も驚く治療法とは?『ガッテン!』1コメ
→カテゴリー:#健康(記事数:464)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)693access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)503access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)370access
W-CDMA
W-CDMA 2025/04/02 22:10:NTTドコモがiモードでの「iチャネル」や「メロディコール」、「ケータイデータお預かりサービス」を2026年3月31日に終了!FOMA終了に伴い(S-MAX) 2024/03/22 00:22:NTTドコモが3Gサービス「FOMA」と「iモード」を2026年3月31日に終了!特設Webページで終了プランや利用できない機種などの確認が可能に(S-MAX) 2024/03/13 16:52:ソフトバンクが3Gサービス(W-CDMA方式)を4月15日に終了!再延期はないものの、令和6年能登半島地震の影響で石川県在住者は7月31日まで同県内で利用可能(S-MAX) 2023/10/29 00:12:NTTドコモ、FOMAの一部料金プランにおける通話料が12月より改定!プラス39・49・67・100・150で区域内に統一され、それ以外では値下げ(S-MAX) 2023/09/15 12:02:ソフトバンク、SoftBank向け一部料金プランの3G機種での受付を10月11日で終了!ケータイ100MBプランやミニフィットプランなど(S-MAX) |
総務 2025/04/11 07:20:経理・総務、生成AI効果実感 PCA調べ(日刊工業新聞 電子版) 2025/04/09 07:00:ピオニエとして 女性リーダーの気持ち/中村留精密工業 人事総務部総務課マネージャー・清水敦子氏(日刊工業新聞 電子版) 2025/04/08 09:12:4月に体調を崩す社員たち 総務にできる「3つの取り組み」とは?(ITmedia ビジネスオンライン 最新記事一覧) 2025/04/04 00:52:総務省がフジテレビに行政指導 中居氏問題、人権意識の欠如指摘(共同通信) - Yahoo!ニュース(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/03 19:30:総務省、フジに2回目の行政指導「放送の信頼失墜」大臣名で厳重注意(朝日新聞) |
総務省 2025/04/04 00:52:総務省がフジテレビに行政指導 中居氏問題、人権意識の欠如指摘(共同通信) - Yahoo!ニュース(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/03 19:30:総務省、フジに2回目の行政指導「放送の信頼失墜」大臣名で厳重注意(朝日新聞) 2025/04/03 18:30:総務省、フジテレビを行政指導へ 中居正広氏の性暴力問題巡り | 共同通信(kaeru-no-tsuraのはてなブックマーク) 2025/04/03 13:06:au/UQ mobileが5G端末に「5G+」アンテナピクトを導入 5G専用帯域での通信を“可視化”(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/03/31 13:56:総務省がLINEヤフーに行政指導、「LINE」のアルバム写真表示不具合で(ケータイ Watch) |

