これがジェネリック薬クオリティー、水虫薬に睡眠薬混入で一人死亡

カテゴリー:#健康(記事数:464)



↑B


2020.12.14

これがジェネリック薬クオリティー、水虫薬に睡眠薬混入で一人死亡

俺は常に先発薬指定だね。ジェネリックって特許が切れた薬を単にコピーして作った「製造だけする会社」が作った薬。先発薬を買えば、その金の一部は新しい薬の開発に使われるんだぜ。

Category:#健康



コメント

いいっすね!=23
001 [12.14 21:54]うーん@Ucom:新薬は代替がない場合は飲むけど、医者から処方された新薬で倒れた親がいるから先発薬は信用はしてないな。 (1)
002 [12.14 21:57]めそっど@Om:これはこの会社がヒドイってニュースでしょ。そんなこと言うならふるさと納税もちゃんと考えてよ。 (1)
003 [12.14 21:57]すきやき★60:構造が重要な薬だと、技術が要るから先発薬。成分だけなら大きいところのジェネリックでもいいかな。 (1)
004 [12.14 22:29]@Dion:表向きは同意しつつ先発薬指定やね
005 [12.14 22:42]@Vm:一部は開発費にあてられるといっても、7割は保険でまかなうから保険制度破綻に加担することにもなるんだぜ (2)
006 [12.14 22:50]匿名さん@Biglobe:>1 先発薬がダメならジェネリックもダメでは?
007 [12.14 23:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:先発薬だって、開発部門が製造してるわけじゃないでしょう。そこは区別して理解する必要があると思いますよ。先発薬メーカーだからと言って同様の事故を起こさないと思うのは、危険なおごりかと。 (1)
008 [12.14 23:08]Sweet‘★1@NetHine:ざっくり見ただけなので不正確やも知れませんが、先発はヤンセンファーマのカプセル剤で、多分、国内で処方されてるイトラコナゾールはほとんど後発っぽいのですが→ http://www.okusuri110.jp/cgi-bin/dwm_yak....
009 [12.14 23:37]ななしさそ★55:製薬の場合、ある程度開発が進んでフェイズ1に入ったあたりから量産を見越した方向にシフトする、と個人的に理解しているのですが。どうsていも大量生産になると精製方法とかスケールアップでドツボにはまりかねないので、先行薬だからどうのはどうだろ? あと、逆にジェネリックの方が大量生産のノウハウは強かったりします。今回は原体(と言ったらいいのか)の取り扱いが雑で、お前らGMP取ってるんだろ?くらいは言いたい。
010 [12.14 23:56]:>>007馬鹿丸出しだなwカスは黙ってろ、クチ臭えしwww (4)


011 [12.15 00:10]002さん:俺は常に居住自治体に納税だね。ふるさと納税って返礼品をえさに「納税だけさせる自治体」が儲かる仕組。居住自治体に納税すれば、その金の一部は住民のために使われるんだぜ。 (5)
012 [12.15 04:56]はずし@Au:俺はどっちでもいいがジェネリックは大して安くないから、臨床実験で安全性が確認されている元の方ばかり選ぶ。主成分は同じでも、製造過程で入れるものに違いがあるらしいからね。
013 [12.15 06:44]@Dion:有効成分は同じだがその他の成分と製造過程が違うんだっけ。 (1)
014 [12.15 06:48]@Dion:011貧民向け補助が多すぎるからほとんど帰ってこない。そもそも上限があるから全力でふるさと納税されても破綻するわけじゃない。
015 [12.15 06:51]:効けばどっちでもいい。先発薬は独占してる期間に十分な利益が確保できる価格設定にしてんぢゃねーの?って思いがあるから、選択できれば開発会社に感謝しつつジェネリックかな。 (1)
016 [12.15 08:55]匿名希望@Ucom:ジェネリックの効果効能の話と、この会社の製造工程上の問題は、別の話なので分けて議論してほしいですね (2)
017 [12.15 09:27]ww@Vm:別の話でもないのでは。先発薬と製造工程が違うために変に目減りしたのかもしれんし。
018 [12.15 09:35]そーめん@Ucom:011さん:国が地方に交付金ばらまいて箱物ばかり作るより、納税者経由で頑張っている地方にお金が流れて農林水産の活性化に繋がる方が優れていると思うよ。居住自治体にはもう十分すぎるほどの住民税を納めている(ただし、給付関係は所得制限で受けられない)。 (2)
019 [12.15 10:32]はずし@Au:先発メーカーのほうが作り慣れてる上に巨大企業だから、作業工程の信頼度は圧倒的に違うんで、切り分ける話でもないだろうな。その差を埋めるほどの価格差がないってのがジェネリックの存在とっても不思議。
020 [12.15 17:59]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:>>015 もし独占期間に開発費回収できなきゃ、アホらしくて新薬開発する会社がなくなっちゃうな。そこは適切にバランスしてるべき。 >>019 ジェネリック専売だとしても、信頼性の低い会社に製造許可与えちゃダメでしょう。つまり国の責任かな。 (1)

021 [12.15 19:35]えっと、@Asahi-Net:オッサンなら兎も角、70代の女性が水虫薬を使うのか(?) しかも服用って、服用水虫薬は副反応のリスクがあるので安易に処方されない記憶が......市販品では無いはず。
022 [12.15 19:42]めそっど@Om:>>011 あっぱれ!基本それが一番(というか普通なんだけどね)。まぁ自分は生まれ故郷や気に入った土地に寄付してるよ。そこの産業貢献にもなるので。
023 [12.15 20:07]774(←半角のひと)★67:理系でそれなりに思慮深い人だと思ったけど、結構、短絡的なことを言うんだねw
024 [12.15 21:12]ななしさそ★55:コイズミが総理やってから、地方交付税がガンガン削られて、紐付補助金ばかりになった件>からのー、ふるさと納税で何でもいいから1,2次産業を生かせていた自治体の春。隣の某村、ふるさと納税で4億ですとw 国は地域間調整機能を放棄して久しいよ、でなければ面積が不利にしかならない北海道の窮状は起きていない。
025 [12.15 21:24]ななしさそ★55:因みに、効果が明確で製法も特別難しくない薬品なら、大量生産のノウハウがあるジェネリック専門製薬会社の方が安定的に造れたりします、本来は。
026 [12.15 22:49]hoge@EM:>俺は常に先発薬指定だね めっちゃ利害関係者だから、そりゃそういうポジショントークになるよねw (1)
027 [12.16 02:04]匿名@Nuro:ジェネリックって一見医療費が減りそうに思うけどそんなことはないよね?開発費回収しなきゃいけないから販売数が減れば単純に単価が高くなるだけ。実際最近の新薬の売り出し価格が青天井になってるし。
028 [12.16 23:41]ななしさそ★55:新薬の青天井は、保険行政に付け込んで、難病対策薬を狙って作って、開発費用を想定患者で割り算するから、結果一人当たりの薬価が訳わからない事に。オプジーボみたいにごく少数対象が故に超高薬価だったのが適応拡大で濡れ手に粟気味な事やろうとすると、流石に反発喰らいましたよね。
029 [12.16 23:42]コバ@Nuro:独占権のある間に費用を回収できなければ、他国の製薬会社との競争に負けるようになるのでは?
030 [12.17 23:13]利益云々とかの前に@YahooBB:ぽんぽん高いお薬を出す事は自己負担じゃない分を税金や保険で賄ってるって事も頭に入れないとね。必要のない治療でばんばん税金使ってたらどんどん社会保険料が高くなる一方っすよ?


名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#健康(記事数:464)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る