一般的に理解されないだろう研究者の現状・視点から果敢に小保方さんの置かれていた状況を解説する!

カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)



↑B


2014.04.02

一般的に理解されないだろう研究者の現状・視点から果敢に小保方さんの置かれていた状況を解説する!

個人的には、STAP細胞が本当にあるかどうかにしか興味ありません。あるなら彼女は俺の中では今からでも英雄になるし、無かったら単なる嘘つきだ。社会的に葬れ。その結論を待ちたい。

別に図のねつ造・コピペがあったからSTAP細胞そのものが嘘に決まるわけでは無いと思う理由を以下に

(1)図のねつ造
 論文の図の偽造はもちろんやってはいけない悪いことだけど、論文を投稿すると色々とケチ付けられるんですよ、「3ヶ月以内にこの追加データを用意しないと載せてやらん」とか。「この図見えにくいよ」とか、その実験1回20万円かかるんですけどー(涙)とかね。無理難題をモリモリネチネチと。英語でね。早稲田などの第一線の研究機関じゃないところからの論文なら特にね。ねつ造したくなる気持ちはよーく分かる。研究者の心理としては「そんな些細な事でこの素晴らしい結果が却下されるのか」「結果さえ真実ならいいや」かも。真実ならね。

(2)文章のコピペ
 博士論文のコピペが良くない?まあ悪いことだろうけど、そんな騒ぎにびびっている研究者は多いと思うよ。論文は文学じゃない。見つけた真実が何かこそが重要であり、個々の文章のオリジナリティーはどうでも良いと多くの研究者は思っている。30ページの論文を書いたところで後に残るのは「何を見つけたか」の1行だけだ。序論のコピペとか言われているけど、序論はその研究分野のコンセンサスのとれた内容(一般的だと考えられている内容)を書く場所であり、ペーペーの研究者が自分で考えて文章を作ったりするような部分じゃない。偉い先生が書いた内容をトレースすべきところ。文章がまったく一緒は良くないかもだが。

(3)英語のコピペ
 そもそも、悪いが俺が最初に自分で書いた英語論文には自分で書いた文章などどこにも無いぞ、ゼロだゼロ。早稲田卒程度の英語力で最初から自然な英文書けるわけないだろwww。自分で自由に書いてみろ、論文投稿後に「英文が自然じゃない」とか科学的内容じゃ無い理由で掲載拒否されるんだ(涙)。だから、大量の論文から使える表現を集めてきて継ぎ接ぎで自分の論文を作り上げるのだ、これを英借文(えいしゃくぶん)とヒトは言う(えっへん笑)、それがダメなら日本人が最初から英語で論文なんか書けないだろ。有料の英文校正利用出来る一部のリッチな研究室は別として。
 最初はねぇ、バイオの苦労が半分、英語で苦労が半分って感じなんですよ

(4)博士論文
 博士論文なんてどうでもいいと皆思っている。あれ大学内用だし、誰も読まないし、最近じゃ公開されているから体裁整えないといけないんだろうけど。そんな暇があったら世界中の人が呼んでくれる投稿論文でももう1報書きたいよ。

(5)研究の世界は
 当事者のアカデミック研究者は口をつむぐだろうが、研究の世界は想像以上に狂ってる。正直、世の中の論文の3分の1は嘘、勘違いなんじゃないかと体感的に思う。一つの分野を深く研究していると、その分野で、見た瞬間に嘘と分かる論文をよく中国や韓国の研究者が出しているのを見かける。「良い結果を出せないと生活出来ない、卒業できない。次の仕事が無い、将来がかかっている」という状況に追い込まれたら研究者が何をするか。アカデミック研究の分野は非常に細分化されていて今回のSTAP細胞みたいに画期的過ぎないかぎり何を発表しても皆、無視してくれるので嘘書いてもスルーされて終わりです。しっかり業績としては残る。
 俺はいくらでも嘘付ける論文の数を競い合うアカデミックの世界は何か違うと最初から思ったのもあって、「実際に役に立つかどうか」が重要な民間会社に博士卒後に新卒で就職しました。

 上記は間違いなく誇れる主張ではないので同じこと思っている研究者も多いだろうけど誰も言ってないだろう。むかつくのは小保方さんを擁護する研究者の声が一切聞こえてこないことだね。そして小保方さん1人がおかしかったという結論に持っていこうと皆が沈黙も守っている感じがする。一人をスケープゴートにして今後も偽りの世界を続けるつもりだぞ。

 今回の事件をきっかけに、そもそもの歪みだらけのアカデミック研究の世界をどうにかすべきだね。

Category:ビジネス・教育・ライフハック



コメント

いいっすね!=9
001 [04.02 11:27]そもそも@Biglobe:本来彼女が言ってるように、ただのミだったかもしれない。しかし、ただのミスじゃ済まないようなな状況ににしてしまったメディアの責任は非常に大きいと思う。
002 [04.02 11:43]見学者:小保方さんの所属する団体が、国から補助金欲しくて、功をあせっただけが真実じゃないの。再現性が確保されたところで発表すれば何ら問題性はなかった。
003 [04.02 11:56]通りすがり:研究職の人の立場とかどーでもよくて今回の問題はそもそもその万能細胞が有るのかどうかでしょ?研究職の人たちだって別分野でトラブルが起きてマスコミで弄ばれてもそれみて笑ってるでしょ?こうやって切り分けも出来ずに彼女をかばうから勘違いされるわけで。擁護も避難もしなければいい。彼女はそう言う人ってだけで。功を焦って嘘を発表したのか彼女の頭の中では存在する(ホジボシ)なのか実際にあるのか、それだけが重要なことで。
004 [04.02 11:59]通りすがり:問題の切り分けが出来ない人が研究なんてできんのかね?w大体中国韓国でどんだけ馬鹿な論文だしても主要な国際的なそれは誰も評価してないし、そういった賞なんかもでてない。いずれ暴かれて重加算でマイナス評価されることを彼らはやってる訳だし、そんなものを土台に何かを仕様なんて人はいないわけで。
005 [04.02 12:01]うえ@Opera:各人、いろんな思想もあるだろうし、そもそも自分には参加資格すらないが。異なる意見も紹介しとくよ→http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/touch....
006 [04.02 12:05]通りすがり:問題は研究所がどういうかとか彼女がどう思うかとかじゃなくてSTAP細胞が存在するのかどうかでしょ。それもハッキリしないのに擁護するってさ、そういう身の上だったら嘘も容認っていみじゃないの?
007 [04.02 12:34]以前、@OCN:医者にとっての博士号、つまり医学博士と言うのは足の裏についた米粒みたいなものだと言う意見を聞いた事がある。つまり、取っても得する事は無いが、取らない時になると。博士号に対する人それぞれだと思うし、また分野の違いによっても変わって来る物ではないの?
008 [04.02 12:36]暑い:研究者は下手なこと言ったら自分に飛び火するから、皆だんまりですよ
009 [04.02 12:38]匿名@Opera:iPS細胞が先に結論付けられて焦ったって言ってたけど・・・、無かったものを「あった」と発表するなんて。 これ、時代が違ってたら処刑されてるね。
010 [04.02 12:39]匿名@Iij:STAP細胞があるかどうか(生成できた)が最重要点で、他の苦労話は世界中に溢れているから本気でやるなら、ワイドショー的に騒ぐのではなくて、全部見直してみろよw で、本当に出来たのかね?って話でしょ。擁護はその流れを構成する一つの例にしかなってないだろう。


011 [04.02 12:42].:STAP細胞が存在すると損をする団体があってね・・最初からマスゴミの論点がおかしかったしね。これ以上は・・ちょっと誰かきたみたい
012 [04.02 12:44].:エスケープゴートだと、小保方さんだけ脱出させる事になっちゃうよw
013 [04.02 12:44]@Dion:同意です。マスゴミの諸君には、理解不能だろう。小保方氏にエールを送る。
014 [04.02 12:44]ぽこ@OCN:>>007 ちょっと違うな。足の裏の米粒の例えは、取らないと気になって仕方ないが、取っても食えないという笑えない皮肉だよ。
015 [04.02 12:45].:/.J読んでると、匿名で日記書いてる奴が気持ち悪い
016 [04.02 12:47]ades→HB5@OCN:実際嘘だった(勘違いだった)としても誰一人提出前に気づかないのか?それだけ周到だったのか、周りがアレなのか、皆グルか?今は内野はスケープゴートにしようと一生懸命、マスコミは反論のせて叩く為の話題作りetc...まあ理系論文書いてた身としては、この論文の結論通りであったらいいなと思いますけどね
017 [04.02 12:58]ふぇちゅいん(◎Д◎;) TW★50:>>012 失礼w、エスケープゴートって何だw
018 [04.02 13:18]ウチの指導教官の口癖@Prin:論文書いてる暇があったら研究しろ
019 [04.02 13:30]きよぽん@YahooBB:全く同意、元々そういう歪だらけの世界だっていうことでしょ。以前、一体この人は天才なのかペテン師なのかキ○ガイなのかわからない人がJ○Tを騙くらかして助成金をもらっているようにしか凡人の私には見えないことがあった・・・甘い蜜に集まる魑魅魍魎の世界で私には理解不能でした。
020 [04.02 13:31]nori@Biglobe:全く同意です。研究者個々が信ずるところを書いているだけの論文に、完全性を求めすぎ。

021 [04.02 13:36]匿名:果敢に擁護するって意味不明。可能性があるというストーリーを提示しても擁護にはならないよwあと、小保方さんも理研も批判している人なんていっぱいいるでしょ。学会かなにかもきちんと批判していた。大人の対応をしていたから息の根止めるようなきつい言い方はしてないだけで。こういう問題で、斜に構えて熱くなるにがふぇちゅいん氏の駄目なところなんだよなあ。ズレまくり。
022 [04.02 13:38]匿名:小保方氏を擁護する人のリストは貴重だなあ。Twitter並みの判定能力があると思うw
023 [04.02 13:48]D@YahooBB:公開実験みたいなことは出来ないのかなあ。まあ、出来た細胞の多能性を証明するためには、その細胞から実際にねずみを一匹作って見なきゃならなくて、結果がすぐ検証できないんで、あまり意味ないかなあ。
024 [04.02 13:49]D@YahooBB:実際の論文には、今回不正、捏造と断定された2つの画像以外にも、stap細胞の存在を証明する複数の画像や動画のキャプチャがあるって聞いたけど、それらの評価については、なんでメディアや理研は言及しないんだろう。それにしても、これだけまっとうな考察の出来るふぇちゅが、なんで原発の維持には賛成なのか、そっちの方が理解不能だわ。
025 [04.02 14:05]匿名:>>024 今回の件を擁護しちゃうのは「まっとうな考察」とは思えないけどね。問題点の指摘はその通りだとは思うけど、それは擁護には繋がらない。論理の飛躍だね。
026 [04.02 14:38]ふぇちゅいん(◎Д◎;) TW★50:>>021あまのじゃく精神を発揮って意味です(笑。「擁護」は使い方が違うかな?
027 [04.02 14:39]@Biglobe:火中の本人は出ないのか?出せないのか?
028 [04.02 14:47]匿名:>>026 擁護はおかしいでしょ。不正が起こりやすい温床があるという指摘は正しいが、不正をやった奴が許されるのとは違う。もちろん、今の文脈で小保方氏が不正をしたと断定するのは適当でないが、杜撰な論文は批判されて当然だよね。切羽詰まってやったとしても。
029 [04.02 14:54]ふぇちゅいん(◎Д◎;) TW★50:なるほど、俺的にはSTAP細胞が事実かどうかはまだ分からないよ。って書きたかっただけです。世の中は、爆風スランプ並に「全部う?そさ?」みたいな口調なので。ちょっと記事名変えてみました。どうでしょう?
030 [04.02 15:22]匿名:>>029 事実かどうかわからないといっても、無いことは証明できない。あることが証明されていない以上、科学的には無いというしかないよね?つまり、小保方さんが追試して示さない以上、「捏造」と言われてもしょうがない。彼女が今精一杯できることは、「もう一度実験をさせてくれ」ということであって、「捏造なんて酷い!」と文句垂れることじゃ無い。ってか、そう言えない点で、小保方さんに科学脳があるか疑わしいんだけどねw

031 [04.02 15:32]趣味ではない:STAPはスクリーニングしたのではなくリプログラミングした。簡単に早くできたということに良さがあるのであって、そうでなければMUSEやら成人から採取できる未分化細胞は既出なのでたいして意味無い。捏造に手を染めたくなるっていうのは残念なラボだからですよ。研究を楽しめていない。アカデミアは新規性があれば何でもよし。切磋琢磨しているのであって誰とも競ってはいない。ポジション獲得や研究資金獲得が競争的なだけ。
032 [04.02 15:58]@So-net:STAP細胞が存在するかどうか立証されるのには長い時間がかかるだろうし、事実であっても嘘であっても真実が分かったころには世間はそんなこともあったね。と反応するんでしょう。事実で実用化されることがない限りは小保方さんが世間的に認められることがないのは確かなのでは。
033 [04.02 15:59]匿名希望@InfoWeb:管理人さんの書き込みみて、大学院時代(修士ですが)を思い出しました。同意です。なつかしい。うちの研究室も狂った世界でしたw
034 [04.02 16:10]匿名:>>032 簡単に作れると言った以上、時間がかかるは意味無いでしょう。
035 [04.02 17:56]@Biglobe:「STAP細胞の存在が前提で証拠をねつ造してまで論文を書いた。」「警察が犯人と思う人間を証拠をねつ造してまで逮捕した。」似ている。
036 [04.02 17:57]@InfoWeb:知り合いの素材研究者さんも英語論文で苦悩したり、予算無くて研究用機材を自作したり大変そうな境遇でしたw
037 [04.02 18:24]逆に訊こう@Biglobe:過去に歴史的な発見でSTAP細胞論文の様な事が行われていた事はあるのですか?
038 [04.02 19:03]@InfoWeb:>>037 検索すれば良いのに。野口英世の捏造(説)は有名。
039 [04.02 19:05]京ポン3B(意地でもエッジ)★26:思っていたことを管理人さん書いてくれた、ありがとう。ところで、論文を取り下げたら中国や韓国に取られてしまいますか?
040 [04.02 19:27]:細胞の存在は悪魔の証明。だけど業界では誰もやろうと思わんだろうね。そもそもあんなに記者会見盛大にやらないって、普通。自分は特許とってCNSに載せてちゃんと実用化して僅かだけど特許料もらえるレベルまでやってきたけど、テレビ取材なんて来たこと無いよ。どう考えても誰かが仕組んでるし、目立ちたがる割には実用化より基礎研究をと言ってたりで、胡散臭い。評価されるのは社会の役に立ってからで十分。まだどうなるか分からないようなものについて、無知な一般人が良くも悪くもメディアに踊らされてるだけ。

041 [04.02 20:08]:国の補助金だけがたよりじゃなく、有用そうな研究について、広く民間から投資を集められる環境を作る事こそが大事だと思う。大学や研究施設は本来そういう環境を研究者に提供できるような仕事をすべきじゃないかな山中教授なんかは個人でスポンサーを募ることまでやってのけたうえでノーベル賞もらう成果出したんだからマジでスーパーマンだと思うわ。
042 [04.02 20:16]:悪いけど大学で実用化させるのなら個人でスポンサー募るなんて常識。
043 [04.02 20:26]a@Biglobe:STAP細胞の無修正画像が拝める日が来るといいですね!
044 [04.02 20:45]コバ@OCN:何故、金を貰えるかわかってないだろ。非生産部門なのに、一銭も稼いでないのに。発券したものは自分のもの。生産部門の人間は研究者の日々の食い扶持のために働いているわけではない。金も集められないなら研究辞めて働いて資金をためろ
045 [04.02 21:00]とくめい★45:かっぽう着はやらせなのは間違いない。つなごう医療 中日メディカルサイト | STAP疑惑底なし メディア戦略あだにhttp://iryou.chunichi.co.jp/article/deta....
046 [04.02 21:01]ななしさそ★27:だいたいふぇちゅいんさんに同意。文章コピペも英文コピペも博論うんたらも激しく同意、そんなモン書く暇で別な査読の一報も書きたいだろうて。で、理研は腐ったアカデミズムをキープするためにSTAPを亡き者にするかもしれんw(野依さんの物言い聞いていたらねぇ…)。とはいえ理研のプロジェクトリーダーをあの若さで努めれたんだから、海外でどこでも研究に付けると思いますよ。日本なんざ捨てたら良いよ。国研も粗方捨てたし、日本が技術立国とかヘソで茶が沸かせるレベルw
047 [04.02 21:04]mn@Dion:生産部門は研究者の血と汗の結晶で食べさせてもらってる意識あるのかな?
048 [04.02 21:16]感動した@Biglobe:ふぇちんさんはメディアを名乗っていいと思う
049 [04.02 21:31]qW@Biglobe:小保方さんは被害者だ! みんな、割烹着を着てデモ行進だ!
050 [04.02 21:48]うほ:大反響じゃないですか。俺も実は似たようなことをヤフコメかまとめサイトかに書いたけど偉い叩かれてたぞwww

051 [04.02 21:54]Mtaka@OCN:1/3は嘘、というよりは、盛っちゃってるor間違い、くらいではあるとはあるとは思う。数値はジャンルによるかなー。
052 [04.02 21:58]>>050:ネトウヨ比率の違いじゃないの?w
053 [04.02 22:00]47:47アカデミックな場所のことは知らんが、普通の社会では、研究・開発の成果を合理化・効率化して商業ベースに乗せるのは生産の現場だ。でもってそれを実際に売って、企業に利益をもたらし研究開発費を捻出してくれるのは営業。一般的に、評価(収入・出世)として返ってくるものが少ないのは、「生産」の現場だとは思うが、どこが偉い・どこが食わせてやってるという意見はどうにも賛同できないなここに来てるのは理系の研究関係で飯食ってる奴がそんなに多いのか?
054 [04.02 22:01]つづき:それと俺は研究者の世界は全く知らないけど、(偽造ではなくとも)曖昧な段階で成果をアピールしちゃうのは、補助金切られるのが研究者にとって死活問題になるからじゃないの?41が言うように自分でカネ集めできる研究者が多いならそんなことは怒らないと思うんだがあと普通の人間でも自分でカネ集めできる人間なんてほとんどいないできるやつは(規模はどうあれ)起業してシャチョさんになってるよ長文スマソ
055 [04.02 22:52]j@Biglobe:小保方「博士論文の下書き段階の物が製本され残ってしまっている」 嘘をつかず、適当に書いて置けばいいと正直に言えなかったのですかね?
056 [04.02 23:21]@Iij:こんだけ個人攻撃してて、もしホントにSTAPがあったら、今度は世間はどういう態度に出るんだろうか。そっちのほうが興味あるなあ。他人事で悪いけど。最近の日本はちょっとおかしいね。結果として優秀な人材と成果をアメリカあたりに持ってかれなければいいけどね。
057 [04.02 23:30]@So-net:香港の大学教授がスタップ細胞製作に成功したとかってのはどうなんです?逆転くるの?
058 [04.03 00:51]うえ@So-net:単純に疑問なんですが、結果・成果さえ良ければいいや、とか完全性を求めすぎ、とか言うんであれば論文にして掲載申請なんかせずに特許はきっちり取って後は自前のHPかなんかで公開、でいいじゃ無いのって思うんですが、違うんですかね。
059 [04.03 01:34]:何とでも言えてしまうし、いつでも書き換え自由な媒体じゃ意味がない。どうやって引用しろと?都合が悪くなったら消す事のできるようなものを誰も信じない。論文とはそれくらい重みのあるもので、絶対ミスはあってはならないし、慎重になって書くもの。管理人がミスを容認するような発言をしていて落胆したのと同時に軽率に博論を書いていないことを願う。
060 [04.03 01:47]>>041:その有用そうな研究とやらを誰が責任もって判断するんだ?世の中そんな簡単なら誰も苦労しないんだよ。

061 [04.03 07:02]@InfoWeb:STAP問題でこれだけ盛り上がるなら、自治体で未だに盲信してる人も多いEM菌の方を何とかしないと。
062 [04.03 07:49]b@OCN:一番腹が立つのは最初、理研は内部追試に成功していると言ってたことだ。追試ってのは別の人が成功させないと追試に成功したと言わないんだぜ? 論文に理研の名を載せるってのは追試に成功して保証するってこった。 でも結局やってなかった上に、全責任をただのチームリーダーに押しつけやがった。 もう理研の研究は全て何も信用できねぇ。潰してしまえ。
063 [04.03 08:12]>>062@OCN:反理研主義者wとでも呼ばせてもらいますが、一部をもってして全体を否定するあなたの態度も似たり寄ったりですよ。理研は大きな組織ですからね?。
064 [04.03 08:56]匿名:当該博士論文については、序論じゃなくて背景(Background)ですね。もし早稲田がこのパートを要求しているのだとすれば、その問題についてどこまで勉強して自分が理解したかを示し、学位授与に値する見識をもっているかどうかを判断するのに使われるのだと思うので、自分の言葉で書いてあるかどうかは重要なのでしょう。
065 [04.03 08:57]匿名:しかし、ふぇちゅいんさんのご指摘どおり、最先端で研究している人にとっては公知の事実でつまらない部分でしょうし、大学・研究科によっては、学位論文=peer reviewのある英文学術誌にpublishされた論文でいいところも多々あり、専門誌にpublishされたoriginal articleにはそんなパートはないのが普通なので、早稲田の博士論文が要求しているスタイルが最先端研究がマッチしなかったということかと思っていました。
066 [04.03 09:04]京ポン3B(意地でもエッジ)★26:>>62 いくら大きくてもピラミッドの頂点はひとかたまりだと会見をみて思いました。大きな流れに流されないために、今は砂漠の砂に潜りじっと耐えてほしい。(STAP細胞が実在するなら)
067 [04.03 10:52]:backgroundやintroductionはその人の研究に対する切り口や斬新さが出る部分で、個性が出る部分でもある。入り口が他人のコピーなら何も考えていない新しさのない研究とほぼ同じ。本当に新規性の高い優位性のある研究ってのは、切り口や着眼点からして違うもの。管理人の研究に対する姿勢や仕事の内容が、失礼ながら安っぽいと思う。管理人の主張は決して研究者の総意ではないのでみなさん騙されないように。
068 [04.03 11:07]ふぇちゅいん(◎Д◎;) TW★50:>>067それは新人研究者の視点だと思うよ。バックグラウンドやイントロを書き換えたら議論にならないでしょ。そんな論文はいくらでもあるので別にやってもOKだと思うけど。論文は何か過去の知見に対する返信的な立場で書くべきものです。コメント欄と一緒だねw。研究は世界とのディスカッションであり、一人で結論を出すものでは無いのです。
069 [04.03 11:12]ふぇちゅいん(◎Д◎;) TW★50:「新しければいい」ってのは職業研究者としては残念ながら勘違いだと思うな
070 [04.03 12:10]:新人にはまずそう教えるからね。それでも、できる人・できない人に別れていき、落ちこぼれた人は上に書いてある様な持論を展開し始める。ろくに論文読んだこともないだろうし、世界的な仕事を自分の手で行ってきた経験もないのだろう。ちなみに新しければいいだなんて一言も言ってない。本当に自分の手で新しい事をしたのならば、普通こうはならないし、もしそれでもそういう考えを持っているのなら非常に残念だと言っているだけ。

071 [04.03 12:14].:渦中の本人は理研に出るなと言われてたんだよな。そしたら一人だけ悪いと言うように。理研も圧力かけられたか
072 [04.03 13:25]>>070@OCN:余りにも独創的な物であれば、あなたの言う通りになるのかも知れませんね。しかし実際の所、それは一握りの天才にしか出せない成果ですよ。あなたの言っている事は、天才しか認めないと言うのと同じです。現実には、天才で無い人も着実に成果を上げていますし、また自分の意見が通らなければ相手を中傷するその態度、自身の信頼性を損ねるだけです。
073 [04.03 13:59]匿名@OCN:研究者同士の言い争いは、部外者にはつまらないと思うので、控えられよ。それに、議論しても自説を変える奴はいないだろw
074 [04.03 14:37]b@OCN:>063 理研は研究者の発表に何の保証も負っていません。理研の研究は研究者個人の感想です。 理研が言ったのはそういう事なんだぜ? そんな組織の何を信じろと言うのか。
075 [04.03 17:30]Nexus5User:論文のバックグラウンド説明部分はドラマで言う「前回のあらすじ」みたいなもん。前回の内容から切り貼りすれば十分で、気合い入れるようなもんじゃない。だけど本文とつじつまが合わないレベルで丸パクってのは無いな?。
076 [04.03 19:00]>60:普通に研究者が企業にアピール(営業活動)→企業が研究への投資を判断 じゃイカンのか? 事業の場合の手順はそうだろ。漫画家や絵師でも持ち込みしたりHPでアピールしたりする。47の発言は「俺様は博士だぞ。営業なんて低俗なことできるか。」て考えが見えてくるんだが。国策として取り組むような研究ならともかく、研究してやるから税金で研究資金よこせってスタンスの研究者なんて要らねーよ
077 [04.04 07:01]@InfoWeb:>>076 それだと誰も読まない様な分厚い書類を作って国に申請し、数ヶ月の調査と認証を受けてからじゃないと営業できない事になるよ。あと、>47氏の発言を卑屈に曲解しすぎてないかぃ?
078 [04.04 19:19]@UQ:バイオ系はやっぱりダメだと言うことが再確認できたロンダなんてこんな認識の奴ばかり
079 [04.04 22:04]支持する@YahooBB:揚げ足取りはどうでもいい 大事なのはSTAP細胞が存在するかどうかだけ ただ初期化へのアプローチが斬新過ぎてイマイチ腑に落ちないんだよな・・・
080 [05.05 16:27]りけんへ@Ucom:小保方氏の弁護士もあまり役に立っていると思えない。わかやま氏はリケンのコピペ体制を批判したかったのかww連休使ってコピペ探しして散々って自業自得だし的外れ。そんなあら捜しせずに研究しろ!嘘言うために発表する暇人などいない。うらやましいからって人の社会貢献にいちゃもんつけるな!くやしかったら自分が発表してみろ!小保方氏だからこれだけ長期間ブラウン管に耐え切れていることを忘れるな。


名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る