【焼き】「CD-R」が流行り始めた頃あるある50

カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)



↑B


2014.04.01

【焼き】「CD-R」が流行り始めた頃あるある50

「その41」が気に入った!。

うちでは光学メディアはほぼ全廃してHDDにまとめて入れました。20枚に1枚ぐらいは読めないのがあったのが残念。Windows8はOS自体がisoファイルのマウントとかに対応していて感動した。

Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器



コメント

いいっすね!
001 [04.01 19:43]@InfoWeb:CD-Rは20枚くらい、DVD-Rは1枚しか焼いてないなぁ…。割るとフィルムが飛散するから、レーベル面にカッターで傷入れてガムテープ貼って剥がすと良い。
002 [04.01 20:36].:すぐ飽きて使わないRが大量に余ってる
003 [04.01 21:08]あれ?@Excite:2倍速ぐらいの時は、焼いてる最中はPC触らないっていうのってあるあるかと思ったけどな。Celeron300Aの時期で何かやってても無事焼けるって感じたものだけど。TEAC信頼性っていうより、Plextor最強伝説って感じたけどなー
004 [04.01 21:27]51:音楽CD作成時はSCSIのYAMAHAドライブを使う
005 [04.01 21:30]52:CD-R All Writeで再起動
006 [04.01 21:39]53:50枚入り4980円の価格破壊に狂喜乱舞、速攻購入→ほどなく10枚セットの価格が980円に(何枚も焼いてないというのに・・・)
007 [04.01 21:54]匿名さん@Asahi-Net:FTP交換だのオフ交換という言葉を思い出したオッサンですが。
008 [04.01 22:19]54:TAOとかDAOってなによ??
009 [04.01 23:33]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★56:BURN-Proofが世界を救ったことや、DiscT@2の中二っぷりに触れてないあたり、ニワカが3分で書いたんだろうな。
010 [04.01 23:40]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★56:CD-Rドライブを買ったから、車のオーディオもCD-Rのmp3を再生できるやつに買い替えた。でも車内の高温でCD-Rは普通のCD以上に反りやすかったり、レーベルがぽろぽろとはがれたり大変だった。今はiPodに移行したし、ドライブもダメになったしで、もう音楽をCDに焼くことはないだろうな。


011 [04.02 01:07]ニコン使い@Biglobe:初めて買ったドライブはSONY製のキャディ式だったなぁ。懐かしい…。
012 [04.02 09:08]M002@EM:DiscT@2、いろんなディスクで試したなぁ。あと、格安CD-Rといったら Mr.DATA でしょうw
013 [04.02 09:59]それ以外の何か:>Windows8はOS自体がisoファイルのマウントとかに対応していて感動した。それに関してはMacやLinuxなどと比べて何周だか分からない位の周回遅れもいいところのような気が。
014 [04.02 10:10]匿名@Iij:OS標準で持って無くてもソフトがごろごろ転がっているからな。ディスクが廃れ始めて、HDD大容量の今でこそ意味が出てきたよ。 >>003 あったね。鈍足PCでやってて何度か失敗した記憶があるw 太陽誘電よかったわ。
015 [04.02 11:27]匿名希望@InfoWeb:なつかしいな。YamahaのCDR改造して200を400にしたり。AdaptecのSCSIボードをわざわざ買ったり。プレクスターなら色々回避できたり。
016 [04.02 22:12]ん?:BURN-Proofが出た頃には情強はそんなもんに頼らなくても安定して焼ける環境を整備済だったからな。素人が失敗しないものが出てきたことが凋落の始まりだったね。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る