美味しいドリップコーヒーは1杯20円で飲める。おススメなのはブルックスじゃなくて澤井珈琲(サワイコーヒー)だ!

カテゴリー:#食欲の神様&酒(記事数:1273)



↑B


2014.03.16

美味しいドリップコーヒーは1杯20円で飲める。おススメなのはブルックスじゃなくて澤井珈琲(サワイコーヒー)だ!

↓こんな記事を見かけたので反論記事!w

この手の激安ドリップコーヒーと言えばブルックスが断然有名で、うちの会社のお茶コーナーでもずっとブルックスを使ってきましたが、最近、澤井珈琲(サワイコーヒー)ってところに乗り換えました。

噂を聞いて乗り換えたのですが、確かに澤井珈琲の方が美味しく感じます。香り高いしまろやか。
そして、最近気が付いたのですが澤井珈琲って、うちの実家のすぐ近くじゃん。応援の意味も含めて紹介です。

送料込み2999円で150袋です(1杯20円)。人気が高まりすぎたのか入荷まで少し時間がかかるみたいです。いつも↓これ頼んでます。
超出来立てだから美味しいのかな?(^-^;

Category:#食欲の神様&酒



コメント

いいっすね!=10
001 [03.16 12:52]F@Dion:MJBのアーミーグリーンでいいような
002 [03.16 19:40]京ポン3B(意地でもエッジ)★26:残念ながら工場は境港です、PLANT5隣り。豆も安い http://item.rakuten.co.jp/sawaicoffee-te....
003 [03.16 21:04]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★56:自分は味にはうるさくないけど、この手の安いやつにありがちなフィルターがコーヒーにつかる仕様がダメだな。実はお茶みたいに、お湯に浸したほうがおいしいのか?
004 [03.16 21:36]京ポン3B(意地でもエッジ)★26:浸かっても問題ないけど、お湯が全部落ちきる前に取り外さないと雑味がでる。
005 [03.17 12:01]nori@Biglobe:紙フィルタの味(匂い)がどうにも耐えられなくなって、ゴールドフィルタ(金メッキの金属フィルタ)愛用中。味が全然違う。
006 [03.17 15:38]修羅の国より:澤井私も愛用してます。特にビターブレンド最高です。ネルドリップとかティーサーバーで入れたコーヒーの方がおいしいけれど,価格と手間を考えるとこれがbetter。
007 [03.17 18:31]とくめい★45:ブルックスも澤井珈琲も激安ではない LOHACO - UCC上島珈琲 職人の珈琲 ドリップコーヒー マイルドブレンド 1パック(20袋入) ¥370 1杯あたり¥18.5 http://lohaco.jp/product/8075483/
008 [03.18 13:02]F@Dion:コーヒーメーカーの他にハリオの金属フィルタ(http://www.hario.com/seihin/products_det....も使ってたが私には違いがわからなかった。だがゴールドフィルタはちょっと気になる。今度買ってみる
009 [03.19 14:32].:うちはネスカフェバリスタですww

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:3311
2022.02.05いつも買ってたアサリが中国製に(笑)28コメ
2022.01.25情報のあったマイナーだけど良い回転ずしチェーンリスト19コメ
2022.01.24回転ずしチェーンはどこかウマいか?19コメ
2022.01.07【悲報】マクドナルドのポテトか9日から再びSサイズのみに9コメ
2022.01.02お正月休み中に届くAmazon珍味肉4コメ
2021.12.31マクドナルド、日本のポテト不足解消のためにポテトを3機の747で空輸w2コメ
2021.12.30明日から真のアフターコロナだ!28コメ
2021.12.15ローソンストア100、「100円おせち」40種類を発売 累計販売数900万食を突破1コメ
2021.12.14那覇空港で行列必至の『ポーたま』11コメ
2021.12.06「いぶりがっこ」がピンチ、改正食品衛生法の施行で許可が必要5コメ


→カテゴリー:#食欲の神様&酒(記事数:1273)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)693access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)503access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)370access

すべて見る