2014.01.22
地下鉄の空気は鉄工所のように金属の微粒子を多く含んでおり身体に悪い可能性がある
イギリスSouthampton大学の研究者が Environmental Science and Technologyで発表Category:#健康
コメント
いいっすね!=4
001 [01.22 09:49]匿名希望@InfoWeb:地下鉄は、独特の臭いがしますからねぇ。臭い=微粒子ですから。ありそうな話です。 ↑
002 [01.22 10:15]まあ@Ucom:確かに独特の感じがありますね。まあ普通の道路の沿線でも廃棄ガスとかで体に悪いし、焼畑農業とかもダイオキシン類で体に悪い。こんなん言い出したら文明を捨てないといけないですね。 ↑
003 [01.22 11:18]とは言え@OCN:取れる対策があるのならば取るべきでしょうね ↑
004 [01.22 12:19]y:それ以前に銀座線だかにまだアスベスト区間が残っていた気がする。。。 ↑
005 [01.22 16:11]匿名:地上駅で寒さや暑さ、風雨にくるしむのとどっこいどっこいじゃね ↑
006 [01.22 18:56]>>005:笑える。それじゃ、地球に住むのが人間に悪いって話になる。環境を完全に人間に合わせたスペースコロニーみたいな閉鎖空間なんてまだないよw、少なくとも多数の人間を収容できるのは。 ↑
007 [01.22 21:04]c@Biglobe:明日から空気ボンベ背負って通勤します。 ↑
008 [01.22 23:52]匿名@OCN:006さんよ。歩いたり活動しているときと待って突っ立ってるときは全然違うぜ。あんた本当に呼吸してるのか? ↑
009 [01.23 06:39]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★55:身体に悪い可能性がある > 良かった、可能性の話か。身体に良い可能性もあるんだな。マスクをはずして鉄分摂取! 「○○線はレールに使われる合金の比率が最近のものとは違って?」みたいな、地下鉄ソムリエも登場するかも? ↑
010 [01.23 12:52]>>008@OCN:笑える。呼吸してなければどうやって生きていくのだか。ま、冗談はこの程度にして。006は金属粉の体内侵入と通常の範疇における環境への露出が同程度に扱えるのかって話だ。005で書かれている様な日常生活において立っていようが、歩いていようが、走っていようが、通常の範疇の環境への露出なのは分かるな?それとも、あなたにとってはこれらは非常な事なのか?年の為の申し添えるが、寝たきりだったら申し訳ない。 ↑
011 [01.23 18:33]匿名:010が威勢がいい割に、判断基準が俺様価値観ってのが(苦笑) さらにそれを自覚できてないって点で、もうね。大学でお勉強ちゃんとしたのかな? 他人になったふりで自分の書いたことを突っ込み入れてみな。レポート提出前に必要なことだぞ。「通常」ってのは、安易に使っちゃダメだってw ↑
012 [01.23 18:36]匿名:俺は37度の灼熱地獄で10分もバスを待つのは嫌だし、雪の日に風に晒されてバスを待つのも嫌だ。←ほら、ヒントだぞwww ↑
013 [01.24 15:46]ななふし@InfoWeb:結構好きなんだけどなぁ、あの匂い。見る乗る以外で鉄分補給できるなんてすばらしい!(嗅ぎ鉄爆誕 ↑
014 [01.24 23:05]ゆい@So-net:地上の線路沿いでも微鉄粉が飛散している。特にカーブや切り替えポイント、ブレーキ減速区間など。近隣の家屋のエアコン室外気や給湯器、鉄柵等に酸化した鉄粉が付着して錆びが発生している。線路沿いにマンションを建てるときは、塩害対策塗装を行う事もある。 ↑
015 [01.24 23:12]ゆい@So-net:これは、もらい錆びと呼ばれています。酸化鉄を肺に取り込むのは体に良くないでしょう。どの程度で健康被害が出るかは分かりませんが、 ↑
この記事のアクセス数:1507
2022.02.23Apple Watchが無料で手に入る保険、その効果は絶大! 被保険者の運動量3割アップ3コメ
2022.01.04お酒を飲みまくっている人が断酒すると脳と体にどんな変化が表れるのか?3コメ
2021.09.01心肺停止の66%は自宅で発生。家庭用AEDがフィリップスから13コメ
2021.01.21ガーミンから「スマート体重計」登場、スマホアプリとスマートウォッチとも連携14コメ
2020.12.21むし歯の原因菌が脳内出血を引き起こす遠因となることを国循などが発見1コメ
2020.12.14これがジェネリック薬クオリティー、水虫薬に睡眠薬混入で一人死亡55コメ
2020.10.01白髪染め時の保護クリーム「菊星 サボニーズ スーパープロテクトクリーム」を使ったら「かゆみ」が70%オフになったが完璧じゃなかった。5コメ
2020.09.20DRIPS「hanaravi」、通院不要の歯科矯正サブスクリプション3コメ
2020.04.17安物の入浴剤買ったらぜんぜん温まらない。バブの薬用メディキュアは凄いかも。12コメ
2020.04.0710人に1人がかかる“大人ぜんそく”の世界も驚く治療法とは?『ガッテン!』1コメ
→カテゴリー:#健康(記事数:464)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)692access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)501access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)395access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)368access

