ツイート
2014.01.20
総務省、LTE-Advnced用に3.5GHz帯電波を通信キャリア各社に割り当てへ。 今年夏をめど
- 総務省、3.5GHz帯電波を通信キャリア各社に割り当てへ ―LTE Advanced実用化 | ガジェット速報 1 users5イイネ 126 Tweet
- ソフトバンクモバイルが3.5GHz帯でLTE-A TDD実験、500Mbps前後の安定したスループット:ITpro 10 users7イイネ 62 Tweet
- 2014年に注目したいLTE-Advanced向け周波数割り当てと5Gの行方 日経トレンディネット 1 Tweet
Category:#情報通信
コメント
いいっすね!=21
001 [01.20 13:37]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★55:SBMが総務省に火をつけるといけないので、ドコモとauで2等分にすべき。 ↑
002 [01.20 18:14]うにゃ(スカイツリーエク)★28:d、K、S、Eの4社が対象と書いてあったような。日経系のどこかに。 ↑
003 [01.20 22:13]見学者:PHSが消えゆく予兆かもな。 ↑
004 [01.21 02:02]b@OCN:UQは入らんのかね? ↑
2022.02.25GoogleやMicrosoftより安いクラウドストレージサービス7選2コメ
2022.02.08ドコモが固定電話に参入、月1078円の「homeでんわ」発表。固定回線不要でこれまでの番号を使用可能。9コメ
2022.02.06人工衛星経由でどこでもインターネットが使える「Starlink」を実際に使ってわかったという問題点とは?7コメ
2022.02.04楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し25コメ
2021.12.16mineo、データ通信SIMで「020番号」で始まる「3ケタ増えて14ケタの電話番号」を提供へ11コメ
2021.12.12SMSに届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない21コメ
2021.12.10MVNOのシェアが2019年の13%をピークに減少し10%に12コメ
2021.11.29ソニー、個人向けローカル5Gサービスを来春提供、マンションなどを5Gでネット化。容量制限なしで月額5000円前後2コメ
2021.11.28ドイツ、通信速度が遅いISPに割引を強制する法案6コメ
2021.11.17ソフトバンク、歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術検証を開始1コメ
→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)494access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)448access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)388access
●2025.03.07:大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨は4月以降500円で郵便局などでゲット出来る(#お金 #マネー)370access