東京高等裁判所がJASRACを事業独占と判断する判決。「ほかの業者を排除し、事業を独占している」

カテゴリー:社会(記事数:900)



↑B


2013.11.01

東京高等裁判所がJASRACを事業独占と判断する判決。「ほかの業者を排除し、事業を独占している」

公正取引委員会は「独占禁止法に違反しない」という決定をしていましたが、これが覆されました。判決が確定すれば、公正取引委員会は改めて判断を行うことになるそうです。

歴史的判決?

Category:社会



コメント

いいっすね!
001 [11.01 21:04]ホワイトバード@OCN:公正取引委員会が特定の団体の言い分を支持してること自体、「不公正」だと言ってるようなもんだね^^;
002 [11.01 21:22]しげん@So-net:Feel H"時代にMIDI配信サイトを根絶やしにしたJASRACさんですね。
003 [11.01 22:15]MITI★1@YahooBB:いや、これ判決が確定されるとJASRACじゃなくて、権利物を利用する側が面倒になるだけじゃ…。包括契約は動画共有サイトとかでも使われてる手法だし…。結んでいる団体がJASRACより圧倒的に少ないだけで他の音楽著作権を管理してる会社もつかっている方法だし…。それを独禁法違反って言われても…。(いや、独禁法違反の要素がないって訳じゃなくて、つっこむとこ違うでしょ?って話。この判決だした裁判官は。)
004 [11.01 23:02]とくめい★42:有線放送業界のUSENの方が酷いhttp://www.mikiya.gr.jp/USEN.html
005 [11.01 23:25]まあ@Ucom:まだ1審だからどうなるかな?
006 [11.02 00:01]最高裁様@Prin:B-CASとNHKもお願いします
007 [11.02 04:56]>>003:権利物を利用する側が面倒になるだけじゃ…。<独禁法違反があると言う事は消費者に損害があると言う事ですよ。新規参入が阻害される事によって生じる損害を過小評価している様に見えます。
008 [11.02 09:47]_:一方NHKは強制契約がNHKからの申し入れだけで成立する判決が。http://www.47news.jp/47topics/e/247118.p.... >>005 高裁の上は最高裁しかないけどね。
009 [11.02 10:06]MITI★1@YahooBB:>>007:過小評価はしてるつもりはないんだけどなぁ…「包括契約」によって消費者が受けているメリットも大きい訳で、問題は新規参入の団体が参加しやすい仕組みを作ることを怠っていただけの事であってそれは独禁法違反だと思うけど、手法自身が違反とするとJASRACのみならず、新規参入企業的にもマズイと思うのだけど。もちろん、「他の団体も障壁無く平等に参加できる共同の包括契約の仕組みを作れ」というのならわかるのだけど…。
010 [11.02 14:24]@Dti:手法そのものが違法ってんじゃなく、JASRACの持つ独占的立場との組み合わせでの判決だからね。


011 [11.02 18:17]匿名@Ucom:独占禁止法の趣旨からいっても正しい判決に見えるが。
012 [11.02 18:19]匿名@Ucom:高裁だからこれは実質確定でしょ。
013 [11.02 18:35]MITI★1@YahooBB:>>10:あ、そうなんだ。じゃあ納得。
014 [11.03 22:40]つか@Excite:この理屈なら、某国営放送の契約手法も一緒だとおもうんだがなぁ、どこぞの判決は・・・

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:社会(記事数:900)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る