小中学生のケータイ所持が禁止された石川県のその後の現状

カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)



↑B


2013.07.31

小中学生のケータイ所持が禁止された石川県のその後の現状

iPod touchなどのネット接続出来る端末によるトラブルが多発しているらしいw

難しい問題だね。「取り上げるのでは無く、使い方を教える(キリッ」って言うのは簡単だが、実際は取り上げるのも現実的かもしれない。ネットリテラシーに関しては家や学校で学べるわけだから。

Category:ビジネス・教育・ライフハック



コメント

いいっすね!
001 [07.31 16:10].:取り上げると隠れて使うんだよね。隠れて使ってると問題が起きても発覚するのが遅れるんだ。
002 [07.31 17:38]匿名さん@EM:使用可能機種を限定させる、という考えは無い訳だね。キッズ携帯のみにすれば写真撮って悪さも出来んだろうに
003 [07.31 22:23]kar98k:通話機能だけあればいいと思うのですが。
004 [07.31 23:29]@InfoWeb:機能関係を使う場合は申請式に…とかコストかかりすぎるから無理か。ビジネスモデルを学校用に転用するとか。
005 [08.01 07:57]ホワイトバード@OCN:学生の頃に携帯電話が無かった世代としては、別に無くても良いように思えるし、携帯電話があれば、あの頃起こった待ち合わせなどのトラブルが回避出来たのにと言う思いもあるし・・・ 高校の時バイクを禁止されて、大学でその思いが爆発して事故を起こした私としては、使い方をきちんと教えることが大事だと思いますよ^^;
006 [08.01 13:00]hoge:>004むかーし、どっかの学校が携帯会社と組んで、制服ならぬ制携帯を設定するという話があったが、蓋を開けてみると、学校が売る、学校名義の携帯のみ学内に持ち込み可、という立て付けになっていて、本体も通話料もものすごいボッタクリ金額に設定されていて、生徒を守る風な見かけが、実態は単に生徒から暴利を貪るための利権話だった、という話があったのを回想。
007 [08.01 13:48]@Dion:ネット・通話の記録を親・学校が閲覧可能+メール通知する条件で持たせりゃ少しは違うのではないかと思う。裏サイトにしても匿名掲示板にしても親に内緒の知り合いとの通話にしても、事件が起きた場合はプライバシーも何も知られてしまう訳で、ならば最初から見られている前提で情報端末を利用していく姿勢を身につける。もちろん、友人同士の暗号を使ったやりとり等は大人には分からないけど、そこまでやるような子供はケータイ云々以前に何かやってしまってるwだろうし。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る