「ブラック企業」と呼ばれることについて - わたなべ美樹(ワタミグループ創業者)公式サイト

カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)



↑B


2013.06.01

「ブラック企業」と呼ばれることについて - わたなべ美樹(ワタミグループ創業者)公式サイト

ブラック企業と呼ばれている企業は単に2ちゃんねらーが多いんじゃないかと思っているけどどうなんだろうw

ちなみに俺は先月の残業時間は78時間でした。土日完全休みで、だいたい平日8時半〜9時で働けばこの数字でここ10年ぐらい変わってないなぁ。

Category:ビジネス・教育・ライフハック



コメント

いいっすね!
001 [06.01 11:51]ワタミは@Biglobe:会長の考え方がおかしいのはテレビでもお馴染みでしょ。過労で倒れても勤務業態がおかしいんじゃなくて、従業員の頑張りが足りないって平気で言える人だからね。
002 [06.01 12:09]まあ@Ucom:残業が当たり前で、特にサービス残業が当たり前なんていう先進国は日本くらいらしいから。なんか先日も過労死が多いからって、勧告受けてたよね。非常識なのを肯定化してる企業はブラック企業で間違いない。
003 [06.01 12:29]@Dion:残業時間云々じゃなくて、対価を払わないのが問題なんだよね。100時間残業で対価0円じゃ、文句も言いたくなるよ。景気も良くなってきたし、そういう会社はつぶれていくと思うけどね。
004 [06.01 12:37]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★53:対価が払われていても、月の残業時間が45時間越えてるならブラックでしょ。先月てのが4月か5月のことかわからないけど、年度始めは基本暇だし5月は大型連休ある。それなのに78時間は異常。
005 [06.01 12:50]ホワイトバード@OCN:残業時間が増えると2倍3倍とアップさせる法律でもつくれば雇用促進になると思うんだけど もちろんサービス残業なんてもってのほかで、罰則的に10倍20倍の賃金を支払うようにして^^;
006 [06.01 13:02]まあ@Ucom:>>005 残業代を倍にするというのは、昔だけど共産党が言ってた。今(当時)は残業をさせたほうが安上がりだから問題だって。
007 [06.01 13:24]まあ@Ucom:「別に強制しているわけではないが、営業12時間の内 メシを食える店長は2流だと思っている」by 渡邉美樹 http://merx.me/archives/35112 まず現代のブラック企業経営者は、産業革命時代の経営者の発想なんだよね。
008 [06.01 13:26]まあ@Ucom:中学時代の社会・歴史の時間で習ったけど、当時のイギリスの炭鉱労働時間は16時間とかザラで、子供も対象だったらしいし。今とどう違うの? って感じだわ。法律で罰則が無かったらやりたい放題。
009 [06.01 14:11]ホワイトバード@OCN:>>>006 お得感が無くなるまで倍々に増やしていけば良いわけで・・・^^;
010 [06.01 14:39]まあ@Ucom:>>009 そういう話も、出ては消え・・・出ては消え・・・って感じですね。1.5倍でも企業が反対するからっていうのでなかなか上がらないわけですし。俺もそれがいいとは思いますが、上げ過ぎると日本の文化になってしまってるサービス残業が助長するわけで・・・。罰則がない労働基準法を改正するほうが先かもしれません。


011 [06.01 17:55]774@InfoWeb:78時間平均なんて36違反じゃない?
012 [06.01 18:55]匿名:社蓄自慢。研究職みたいだから、避けられんか。
013 [06.01 21:45]hoge@Plala:>>011「建設」「自動車運転」「研究」業務は、月間限度時間の適用対象外という社畜万歳な条項が、36協定にはあるんだよ。(年間限度時間は対象)
014 [06.01 22:21]orz★31:編集者だったころは、月100時間以上の残業や休日出勤なんて普通で、現場責任者でもあったからそれを当然のように思っていたけど、嫁が死んだ日も残業していて、やっと自分の考えが異常だと気づいたよ。残業時間が多いのは、自分も企業も無能なだけ。
015 [06.01 23:11]特命さん★63:毎月70時間を10年変わってないっていうのは、なんか問題ありそうな感じもするがねぇ。
016 [06.02 00:04]Asya@Dion:残業代が払われるのなら80時間ぐらいまではいける。むしろやりたい。80時間超えたあたりできつくなる。ただ、自分は帰宅に30分程度しかかからないから、移動時間が長いと流石に無理。
017 [06.02 00:46]@InfoWeb:ブラックとは、残業代出ず、休日無く、仕事を辞めようとしても数人が部屋に迎えに来る、親元の住所を把握されている…etcな。
018 [06.02 02:13]F★21:ワタミは昔、従業員が過労で自殺して、それに対する会長の発言が問題になったよなあ。http://news.livedoor.com/lite/article_de....
019 [06.02 09:06]_@OCN:管理人は好きでやってる仕事だからいいんじゃない? 海外旅行行くために休暇もちゃんと取れるみたいだし恵まれてると思う
020 [06.02 11:10]+-+@Plala:それにしても誰がこんな人に票を入れるんだろう。ワタミのお客さん? テレビ(顔)しかみない層?

021 [06.02 12:34]F★21:自分は、会長の著書を読む限りは凄い人だと思ってきたが、一連の発言を見ているとやっぱり何かに図抜けている人って、人としてのネジがどこか外れてしまっているんだなと思うw 逆にそれくらいじゃないと成功できないんでしょうね。世の中は。
022 [06.02 13:48]匿名:>>019 それに甘えてきた結果、日本での理数系の人が虐げられる事態になっているのだが。
023 [06.02 15:41]kar98k:そもそも、サービス残業という言葉はいかんですよ。給料未払い状態の違法な労働ですから。サービスでも何でもない。
024 [06.02 20:12]くろねこ@Biglobe:「普通」の感性や人情がある人は社長になれないって例?
025 [06.03 07:39]>>023:「サービス残業という言葉はいかん」ってのには同意するけど、サービス=無料のおまけっての自体が根本的に間違ってるんだが
026 [06.03 09:21]mx@Dion:若者の人生の数年間を電池として搾取するビジネスモデルに何かいい呼び名はありませんかね。
027 [06.03 10:40]XminiUser:サービス残業→脱法奴隷でどよ?
028 [06.03 10:48].:テレビでおなじみって言っても、そのテレビをまず信用できないからね。あれ?もう10年も働いてるの?俺このサイト何年見てんだよww
029 [06.03 21:14]@Dion:俺も著書は読んだ。若い人にはイイと思う。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る