千葉市長が印鑑証明という前時代的な本人確認手段を条例改正で見直す意向

カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)



↑B


2013.05.28

千葉市長が印鑑証明という前時代的な本人確認手段を条例改正で見直す意向

前も書いたけど実印登録の電子化申し込みに行ったら受け取りに認め印が必須で、朝早く困っていたら認め印を市役所の購買で販売している事実に呆れたけど購入したw
何でサインじゃダメなんだか。

Category:政治・司法・行政



コメント

いいっすね!
001 [05.28 22:14]まあ@Ucom:実印はともかく、認印の有効性については確かに疑問だね。確かにサインで十分だわ。
002 [05.28 22:56]匿名さん@OCN:実印・印鑑証明の廃止賛成!ハンコが本人を証明するってムリアルヨ
003 [05.28 23:10]まあ@Ucom:>>002 実印は絶対にいる。じゃないと成りすましが横行するから。自分で車の所有権移転とかやってるからわかるけど、ハンコだったら偽造し放題だし(京都の老舗鞄店のお家騒動でもハンコが問題になった)、サインだって真似しようと思ったら絶対に出来る。面倒だけど実印廃止は非現実的。
004 [05.28 23:19]まあ@Ucom:ついでに書いておくと、今の日本では書類さえ整って受理されたら取り消しは難しいからね。実際に家の土地半分を勝手に親戚に売られて裁判で負けた人も知人の中にはいるから。実印も絶対ではないけど抑止のためにはあってもしょうがないよ。
005 [05.28 23:20]@UQ:>>003 実印を複製する方が簡単なんじゃね?3Dプリンタとかあるわけだし。
006 [05.28 23:22]:なんのこっちゃ。ひとつの自治体が見直したところで何も変わらんよ。
007 [05.28 23:25]まあ@Ucom:>>005 3Dプリンターなんてまだ一般に普及してないじゃん。正直、実印だって届出をしているやつがわかれば複製可能でしょ。 じゃあ聞くわ、実印無しで証明出来る物を出して見て。静脈認証とか出来るようになったら本人かどうかは確認出来るだろうけど(理想的だとは思う)、これでは委任はできないでしょうね。だって本人がいないからわからない。
008 [05.28 23:34]匿名さん:>>003 実印は陰影がわかれば偽造可能だけど、サインは真似して書いても筆跡鑑定すれば区別可能とは言うね。個人的には印鑑よりも収入印紙をどうにかした方がいいと思うんだけど…
009 [05.28 23:41]まあ@Ucom:>>008 筆跡鑑定で区別可能でも裁判で勝てるかどうかは別もんですよ。まずその筆跡鑑定の精度で揉める可能性が高いから。お互いが有利な鑑定を出したらあとは裁判官の腹一つだからね。
010 [05.29 00:09]まあ@Ucom:ちなみに、最近は検察の信用が問題になってるけど裁判所も大概だから。富山連続婦女暴行冤罪事件みたいに裁判所は正義の味方にはならないという事を肝に免じて「面倒だから」「必要な理由がわからないから」という安易な発想は持つと怖いよ。自分の身を自分で完璧に守れるんだったらいいけどね。


011 [05.29 00:10]まあ@Ucom:”判決中述べた裁判官のあまりにも他人事な発言に甲は「むかついた」と裁判長に対し怒りをあらわにした。”http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E....
012 [05.29 02:27]@Dti:実印制度は印章をキーとして証明してるけど、キーでしかない以上それ以外の代替を考えよう、という話のはずなんだけど。「マイナンバー」という代替があれば、そちらの認証に統合しちゃえば楽よね、程度。>>006 一応地方自治体の制度なんで<印鑑証明。あと千葉みたいな田舎では、こういうちょっと乱暴めの方法取らないとなにも動かんのよ (大阪ほどひどくは無くても)。京葉線沿線に中心が動きつつあるのも無関係じゃない。http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1211....
013 [05.29 04:10]+-+@Plala:「ここと、ここと、こことここに押印をお願いします。同様な書類が3つあります」などという時、もしこれが全部自筆サインで行わなければならないかと想像するだけでもう・・・
014 [05.29 07:49]ホワイトバード@OCN:条例でどうにか出来る事は限定的に思えますが・・・ 実印だけで本人確認をする事って通常あまりない事だと思うので、現状では有効な手段だと思うけどね^^;
015 [05.29 08:21]んー:サインは年齢とともに字体の揺らぎの幅が増えるんで、筆跡鑑定がうまくいかないことがありその場合の救済方法がないってのが致命的。っていうか、本人がネット化時代への対応を訴えながらサインに移行って時点で終わってるでしょ。自分の職印は廃止しないといいながら、現場にはサインへの移行を求めてどうすんだろうね。中間職あたりが死ぬほど決裁のサインさせられるようになっちゃいますよ。
016 [05.29 23:02]:012さんへ つーよりも、市長名で証明書が出るけど、これ、法務省からの法定受託事務だと思うんよ。ひとつの市町村で見直しても、制度の根幹は国が決めてるし、他市では見直されることはまず無い。結局、車を買うとか、不動産を買うとか、相続の手続きとか、数えればキリがないぐらいの場面で必ず求められる。不可能だと思うよ。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る