日本語データ入力のお仕事の月給、日本では20万円、タイ5万円、カンボジア1万円。日本人に残された仕事はあるのか?

カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)



↑B


2013.01.04

日本語データ入力のお仕事の月給、日本では20万円、タイ5万円、カンボジア1万円。日本人に残された仕事はあるのか?

死ぬまで食っていくためにはどんなスキルを身につけたら良いだろう。
最近、こんなヌルヌルな環境にいたところで、研究スキルはおろか社外で通用する何のスキルも向上していない気がする。コスパと年齢的には逆スキルアップ状態だろう。予想だとちょうど俺が50代になる頃にいらない人材になりそうな気がするw。一番苦痛なパターンだ。

始めたい分野としてはおんぼらと「中国語」と「経営」が思いつくんだけど、中途半端な状態の英語力を磨くのに引き続き時間をかけた方がいいのだろうか。

Category:ビジネス・教育・ライフハック



コメント

いいっすね!
001 [01.04 12:00]ぐむ@So-net:待遇がいい会社程長く仕事を続けるのはそれなりの努力が必要と思う今日この頃
002 [01.04 12:04]とくーめい:ライターになれば?副業としては悪くないはず
003 [01.04 12:12]なんだかんだで@InfoWeb:以前、消えた年金問題で、中国人派遣君たちが割り当てられた対象者の名前「漢字・ひらがな・カタカナ」交じりの日本語が解らなくて壮大にやらかしたという報道がありましたが、結局のところ複数の工程があろうとも、外国の人に日本語入力って中々難しいので産業としては成り立ちにくいと思いますよ。
004 [01.04 12:30]その:中国語、英語、経営、どれを選ぶにしろ、それがお金になるにはどれかひとつしか選べないと思うので1)1番やりたいもの、か2)とりえずどれもやってみる、のどっちかしかないのではないでしょうか。
005 [01.04 12:31]うえ@So-net:>「中国語」と「経営」逃げの意識で始める経営なんてうまくいかないイメージですけどね。まぁリーマンが偉そうに語るこっちゃ無いけどwww。語学もあくまでツールなんでそれがあるから大丈夫って事もないだろうしなぁ…。
006 [01.04 12:34]うえ@So-net:何をもってヌルイと認識してるのかに興味があるな。自分の職も世間的に出来る人は多くないから結構職がある、って言われている方だけど本当かよ…とは…。リーマンは比較的狭い世界に生きてる方も多いんで、自分の価値を正確に把握するのは難しいよなぁ。それを確かめるために転職する気にもならんし。
007 [01.04 13:03]一番のぬるま湯発想は@OCN:何かすることで「死ぬまで食って行こう」と考えることじゃないかと思う今日この頃
008 [01.04 13:22]★38:語学やりたいなら、英語。暫くこれが不要になることはない。不安なら本気で英語に取り組んでみれば?国内だろうと海外だろうと起業も考えれば欲しいものだよ。中国語はアジア圏東側目指すならいいかも。どうせ、英語欲しくなるけれど。
009 [01.04 16:23]@InfoWeb:食わなくても死なないスキルを身につけるのだ!
010 [01.04 16:39]:子供に面倒見てもらうのが一番だね。


011 [01.04 21:26]なめたけ@OCN:お父様のいちご農場があるではないですか
012 [01.04 21:48]a@YahooBB:英語は世界中で通じる可能性の高い言語なので、まず最初に英語に力を入れられてはいかがですか?
013 [01.04 22:07]細々と農業@Ucom:これなら死ぬまで食っていける
014 [01.04 22:20]@NetHine:自分のやってる仕事(ISO関係)って、さほど難しくないのに死ぬまで食っていけそう。活躍してるの60代以上のじいちゃんばっかだから。ちなみに自分は30代。そういう資格や業界に入り込めると強いかも。
015 [01.04 23:54].@EM:なんだかんだ言って今の会社がもうすぐ10年目に突入。と言う事はこのサイトを15年以上見ているって事にw
016 [01.04 23:56]うえ@So-net:>013 天候不順や火山噴火があれば即死しそうだな。
017 [01.05 09:55]ん?:「おんぼら」って何?方言?
018 [01.05 11:17]ふぇちゅいん(新年) TW★45:>>017あ、これ方言なんだw。出雲弁だってhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~izumobenn/iz....
019 [01.05 11:38]@InfoWeb:「おんぼらと」、「朧気に」と脳内翻訳してたw(千葉県育ち
020 [01.05 20:37]まあ@Ucom:どの国も数年後、同じ条件でいける事はないからな。資格はあった方がいいが、その資格がないとダメというのじゃないと役に立ちにくい。規制緩和で過剰になってる弁護士とか歯科とかみたいに、供給過剰を起きない資格がいいだろうね。


名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る