ウィルコム、制御チャンネル移行に関するお知らせ。古い機種の人は注意

カテゴリー:ウィルコム#willcom(記事数:656)



↑B


2011.12.15

ウィルコム、制御チャンネル移行に関するお知らせ。古い機種の人は注意

現在の使用周波数帯
1884.65〜1919.75MHz(そのうち制御チャンネル1915.85〜1918.55Mhz)=合計周波数帯35.1MHz

新しい使用周波数帯
1884.65〜1915.85MHz(そのうち制御チャンネル1906.25〜1908.35MHz)=合計周波数帯31.2MHz

KDDIの3Gに割り当てられた周波数帯を使用可能にするため、ウィルコムの使用している周波数帯の一部を明け渡す作業です。ウィルコムは使える周波数帯がおよそ11%減少します。

この移行は2002年に決定していたことのため、対処が必要なのは古い機種のみです。

Category:ウィルコム#willcom



コメント

いいっすね!=3
001 [12.15 16:48]ポコ★236:初代味ポンは使えなくなるのか (1)
002 [12.15 16:52]ポコ★236:初代京ぽんは電源の入れ直しが必要 (1)
003 [12.15 16:54]ポコ★236:H-SA3001Vも電源の入れ直しが必要 (1)
004 [12.15 17:30]まこと@宮崎@OCN:トランシーバーモードで使っている人はどうなるん?
005 [12.15 18:36]hoge@So-net:自営用周波数帯は、確かPHS周波数帯のど真ん中にあって全く関係なかった記憶だが、トランシーバーモードの周波数帯もそんな感じなんとちゃうん?
006 [12.15 19:17]ホワイトバード@OCN:セイコーやNEC、富士通って・・・ ウィルコムの端末作ってたっけ?^^;
007 [12.15 19:23]ポコ★236:SiiとNECはデータ通信端末
008 [12.15 19:48]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★45:リンク先の構成、すっごく違和感がある。普通のユーザーが気にするのは「自分の端末はどういう対応が必要か」だよね。対応方法→メーカー→型番てなってるのは、ウィルコム本位では?
009 [12.15 19:52]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★45:それとも、このサイトとは別に、個別にDMでも送っているのでしょうか? SIMを差し替えて勝手に機種変できる携帯電話と違い、番号ごとにどの端末を使ってるかは全て把握しているわけだからね。
010 [12.15 21:29]ななし@Dion:富士通は-H"inでしょ。


011 [12.15 21:30]ななし@Dion:あとUSB接続の初期AirH"端末作ってたような。
012 [12.15 21:53]匿名さん:>>009 個別にDM送ってるって書いてあるじゃん。
013 [12.15 22:58]特命さん★56:26万も稼働しているのか。http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/201....
014 [12.15 23:57]@Dti:レガシーデバイスを切り落とすのにうってつけ
015 [12.16 15:00]レガシーユーザー@Prin:機種変しか手がない機種もあるようです http://d.hatena.ne.jp/nonishi/20111210/1....
016 [12.16 17:53]@Dti:周波数の表記、変ですよね。幅計算するなら中心周波数じゃなくて端にしないと。もともとPHSは1893.5〜1919.6MHz (26.1MHz幅) で、ガードバンド移行の代替措置で1884.5〜1893.5MHzが追加、来年6月以降は1915.7〜1919.6MHzが使えなくなり1884.5〜1915.7MHz (31.2MHz幅) になる。
017 [12.17 02:14]ねずみさん:近年の名機が対象機種に入っている…。コレクションするにしても電源の入れなおしをしないといけないかもしれませんね。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:ウィルコム#willcom(記事数:656)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る