1987年7月23日に電力供給が追いつかず首都圏大停電が起きたらしい

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2011.07.12

1987年7月23日に電力供給が追いつかず首都圏大停電が起きたらしい

今年も起きるんじゃないかなぁ・・・。情報元:コメント欄の匿名さん

俺の妹の誕生日だ、何か関係が・・・・

Category:#電力・エネルギー



コメント

いいっすね!=3
001 [07.12 21:12]とくめい★17:もし“東京大停電”が起こったら復旧まで30時間以上 - 週プレNEWS
002 [07.12 21:47]今日もクーラー三昧:発電所の供給能力が100%になる→誰かが新たに電気製品を使う→発電所の供給能力を僅かに上回る→タービンの回転数が落ち始める→本来なら火力を上げて回転数が下がらないようにするが既に100%→自転車で平坦な道から登りに差し掛かるときを考えると分かるように、一気にタービンの回転スピードが落ちる。→タービン完全停止
003 [07.12 21:55]匿名@EM:一日の電力供給量って大雑把に決めてるんだってテレビで言ってたな。明確な根拠は無く仮に95パーセントを超えても実質は大停電にまで発展しないだろうだって。
004 [07.12 22:01]いずれにせよ:実際に大停電が起こっても、東電がわざと起こしたって思う人もいるでしょうねえ。多くの人は、わざとかわざとでないかと言われたらよく分からないって話でしょうが。なにせ、あれだけの事しても、経営陣は社長がやめただけだから。最早こわいもん知らずですなあ、東電。
005 [07.12 23:04]nullpo:とっとと原子力発電所を再起動しろよ
006 [07.12 23:51]WILCOM@OCN:東電は原発壊れて再起動できないだろ…。同じ福島にある広野火力はもう復旧してるのに。原発は災害で数年スパンで止まる。それどころか近隣の発電所運営にまで被害を及ぼす。
007 [07.13 01:29]GQC:浜岡原発を再稼働すれば、少しは助け舟になるのだろうか?
008 [07.13 02:27]@OCN:揚力発電が東電が言う最大電力供給量に加算されていなかった件、どうなったのかな? http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a.... まだこの状態?どちらにしろ原発利権凄すぎ
009 [07.13 03:31]m@OCN:「電力供給が追いつかず」ってのは正確じゃないんじゃね?リンク先にあるように、無効電力の急増に対応できなかったわけで。
010 [07.13 04:02]匿名@InfoWeb:これ、よーおぼえとるわ。これを契機に東京23区以外に周波数低下時負荷遮断装置が配置されて、23区だけは大規模停電を免れるシステムを構築したんだよね。


011 [07.13 08:26]tokumei@Prin:>>008 はぁー、まだそんなバカなこと言っているのか。鵜呑みじゃなく頭使えよ。 関東で大停電起きたらそれは東電圏みんなの責任。要らない程の大量のTV番組発信、そしてTVを見る、大丈夫だとの思想の元にエアコンをがんがん使う。そのほか店は連携とらずに通常営業。事が起きたら考え直すんだろうな、みんな。
012 [07.13 09:31]これは・・・:011>>東電の隠蔽から管理体制まで何もかも無茶苦茶だからね。おまけに政府はあんなのだし、それで「使う側に責任がある!」て言われても無理があるよ。たとえ事が起きたとしても。 (1)
013 [07.13 09:37]仮に@Dion:停電になったら、休止中の発電設備が本当に無かったのか、揚水発電も使用してのことなのか、設備能力フルに発電できなかったその正当性を電力会社はきちんと説明しなければならない。隠している設備があるなら正当性を主張できないため停電はないだろう。 (1)
014 [07.13 10:05]:電力供給量を少なめに設定しておくのは大雑把とは言いませんよ。
015 [07.13 10:23]@OCN:>>013 いざという時に、揚水発電所や水力発電所で使う水が残ってるとよいですね。
016 [07.13 10:51]なななし@Dion:揚水発電は、需要が本当に逼迫したときに停電を起こさないための非常時用と考えるべきだから、最大電力供給量に含めるのは適当ではないだろ。せいぜい数時間も稼働できないだろうし。ちょっと考えれば判ると思うのだが…。
017 [07.13 11:43]ななふし★1@InfoWeb:今度は節水か〜!
018 [07.13 12:16]WS003SH:高校のころだけど覚えてないくらいだから結局たいしたことにはならないってことか?バブル真っ盛りのころだね
019 [07.13 12:43]社員:福島に行くわけでもなく、あんなにムダに社員がいるんだから、自転車をこげばいい。
020 [07.13 13:46]SH-10Buser:>>011 東電社員乙です。>>015 停電させといて「いざというとき」も何も無いだろww

021 [07.13 14:44]@Dti:目の前に小田急が走っているんだけれど近くの踏切手前で緊急停車して乗客を降ろしていたのを覚えている。踏切はおろか信号機まで電気が消えていたのは衝撃的だったな。
022 [07.13 21:02]@InfoWeb:起きたら起きない様にすれば良い。東西の周波数規格を統一するべきだな。
023 [07.14 02:36]aaaaa:ここ10年の話で、イタリアやNYが停電になって復旧に何日もかかってたの忘れてるのか?みんな無知すぎて笑えない。 (1)
024 [07.16 00:49]東電の中の人@Dion:まあ社員は正直こんなに要らんよ。昔手動でやってた操作のかなりの部分が自動化されてるから、今の半分くらいで足りるんじゃないかな。俺の周りを見てもまともに仕事できる(する)人なんて半分もいないし。ただ、そんなやつらと同じ給料でも頑張ってる人はほんとに頑張ってるんで、「東電」っていう一括りでボロクソ言われると、ストでも起こして日本壊滅させてやりたくなる。
025 [07.16 21:49]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★40:>>024 東電の中の人、てのが本当にしろ偽称にしろ、バカな事をしましたね。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る