2011.07.07
- 富士フイルム、APSフィルムの販売を在庫限りで終了(マイコミジャーナル)
長時間露光の分野とかでは、まだまだアドバンテージあって残っていけるのかな?
銀塩写真2.0は無いのか?
Category:デジカメ・カメラ
コメント
いいっすね!=4
001 [07.07 14:02]えく@UQ:35mmフィルムと違ってAPSフィルムが無くなっても困る人はそう多くはなさそうな気も。 ↑(1)
002 [07.07 14:05]|:35mmフィルムはなくならないヨ。デジタルはまだ置き換わるレベルじゃないってことかな ↑(1)
003 [07.07 14:37]微妙進化は消える法則@Prin:APSは消え35mmは残り、IC公衆電話が消えテレカは残る ↑(1)
004 [07.07 14:59]35mmは健在:APSは確かにいらないな。APSを使うユーザー層はコンパクトデジカメに移行しただろうし。 ↑
005 [07.07 15:04]@@InfoWeb:ポラロイドも復活するし問題無さそう。 ↑
006 [07.07 15:32]とくめい★17:インスタントカメラは富士フイルムのチェキだけ ↑
007 [07.07 15:44]争点@Prin:APSは35mmdサイズのフィルム使ってたら生き残っただろうか? ↑
008 [07.07 15:45]装填簡単@Prin:APSは35mmサイズのフィルム使ってたら生き残っただろうか? ↑
009 [07.07 16:02]ななしさそ★16:あと10年もしたら、デジ一のAPSサイズ、の語源を知ってる人間が珍しがられる、と。レンズがAPSサイズの画像素子を前提にして居るんだから、APS銀塩一眼を敢えて出しても良いと思うんだけどね。 ↑
010 [07.07 16:16]IRN47@NetHine:ということは写ルンですでAPS使ってるのも終了?デジカメはバッテリー切れたりとかで使えないので要らないわけではないが ↑
011 [07.07 17:25]とくめい★17:写ルンですはAPS版はすでに終了しているので問題ない ↑
012 [07.07 19:12]と@NetHine:35mmカメラすら作ってるメーカーが限られるのに、昔出して売れなかったAPS銀塩一眼を出すメーカーはないな ↑
013 [07.07 20:25]おじゃる○@Plala:おむすび、扱いやすい一眼レフだった ↑
014 [07.07 21:26]ProneaSは今でもNikon最小?@Prin:デジ過渡期だし、ZIPやMD、NTテープみたいな位置づけかな。110みたく詰め替えするマニアも無さそう。銀塩いろんな規格出たけど、とどのつまり35mmとは。 ↑
015 [07.07 22:06]D@YahooBB:オレのペンタックスのAPSカメラはどうなるんだぁあ。初代エフィーナはよいカメラだったよ。 ↑
016 [07.07 23:21]!@UQ:地味にリコーが引き継ぎます。 ↑
017 [07.09 02:31]すきやき★21:どっかが最新レンズ対応のAPS機を気まぐれで出してみるテストをしてくれてもよかった。 ↑
この記事のアクセス数:1105
2021.12.12KODAKの昇華型熱転写プリンター付カメラ「Mini Shot Combo 2」。スマホからも印刷可能で1.7万円5コメ
2021.12.02今からソニーのα7sを中古で買うと言う選択肢22コメ
2021.11.28Xperia Pro-IとiPhone 13の海外写真家によるカメラ比較レビュー。30sec露光写真が凄い「スマホと言うよりカメラ」2コメ
2021.11.25Raspberry Piで高画質動画撮影を可能にする「Raspberry Pi Cinema Camera」 | fabcross1コメ
2021.10.141万円未満の対角魚眼レンズ「Pergear 10mm F5.6」。ソニーE/富士フイルムX/マイクロフォーサーズ用 5コメ
2021.10.06キヤノン、VR撮影システム「EOS VR SYSTEM」誕生。2眼180度撮影可能な専用魚眼レンズも6コメ
2021.09.18GoPro HERO10、プロセッサ強化で「スマホに近いサクサク操作」実現1コメ
2021.08.23サイズの小さなSONY IMX686搭載のSnapdragonブランドスマホがDxOMarkで世界5位に入った衝撃3コメ
2021.07.29ソニーがレンズ交換可能なVlog向けカメラ「VLOGCAM ZV-E10」を発表。2019年秋に発売のα6100と同じAPSイメージセンサー1コメ
2021.07.26ソニーのカメラに乗り替えるプロカメラマン、東京2020五輪でも如実に1コメ
→カテゴリー:デジカメ・カメラ(記事数:561)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)696access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)508access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)369access