2010.12.06
ちなみに俺は4月3日生まれ(^-^;
上記記事は運動能力に関する記事ですが、ここ(PDF)には学力にも少しだけど差があるという記事が。
やっぱ、人間って「人より出来た」という快感が、さらなる頑張りに繋がるって事なんでしょうか。そして、その成功体験は幼少期に必要と見えます。
Category:ビジネス・教育・ライフハック
コメント
いいっすね!=3
001 [12.06 20:53]ポコ★201:ふぇちゅいんさんはギリギリかw ↑(1)
002 [12.06 20:53]ポコ★201:4月1日と2日が境だっけ ↑(1)
003 [12.06 21:27]fep@OCN:子供の数も少なくなってる事だし、誕生月に段階的に入学するようにするのも有りかな?「学年」じゃなくて「学月」みたいな… それだと6学年×12月=「72学月」でややこしいか^^; ↑
004 [12.06 22:28]匿名@InfoWeb:早生まれは損かhttp://www.volleyball.gr.jp/hayaumare.ht.... ↑
005 [12.06 22:32]匿名@InfoWeb:慶應義塾幼稚舎の入学試験は生年月日順にグループに分けて行います。 生まれ月による有利・不利はありません。http://www.yochisha.keio.ac.jp/exam/qa.h.... ↑
006 [12.06 22:35]えく@UQ:子供って残酷だからなぁ・・・女性だと若く見られるというメリットは大きい気もしますが。 ↑
007 [12.06 22:47]j@Biglobe:これ読むと自分の子供は早生まれにはさせたくないなって思うけど・・・どうなのかなぁ ↑
008 [12.06 22:47]hota@InfoWeb:自分は3月生まれだけど、運動能力の差はかなり感じた。100m走やると中学では全然駄目で、成績も2か3だったけど、高校ではたいして何もしてないのに自分でもビックリするくらい足が速くなった記憶がある。成績も4とか5になった。 ↑
009 [12.06 22:58]aa★2:サッカーの香川真司は、早生まれだからロンドン五輪にも出れるんだぜ。早生まれで良かった。 ↑
010 [12.06 23:00]もしかして@Ucom:大泉洋と同じなのか? ↑
011 [12.07 00:19]まる:3月30日生まれです。体育は大丈夫だったけど、勉強は小四くらいまでさっぱりついて行けなかった…。本気で自分はバカなんだと思ってた(中学生になってやっと成績が良くなったけど)。昔は出生日をごまかして4月2日以降にする人が多かったらしいね。できればこれから子供作る人は、遅生まれになるようにした方が絶対良いよ。 ↑
012 [12.07 00:36]ふぇちゅいんさんふぁん★32:>>006 若く見られて喜ぶ頃には、1年の差なんてなくなってるよ。 ↑
013 [12.07 02:13]蓮根@InfoWeb:給食が食べきれなくて(胃袋も小さい)昼休み潰したり ↑
014 [12.07 11:01]匿名@NetHine:3月生まれだが、そういう意味ではあまり気にしたこと無かった。小学校のころはむしろ天才だと言われてたが中学でただの変人と看破され高校では普通の人だった ↑
015 [12.07 22:41]KOU@Dion:相関性があるか分かりませんが、出生率 月別もこのJI誕生月比率と関係があるかもしれません。ttp://www1.mhlw.go.jp/toukei/10nengai_8/hikaku.htmlここのページを見ると1月と2月、11月ら辺が出生率が谷になっています。 ↑
この記事のアクセス数:1339
2022.02.25ウーバー配達は稼げる←全くのデタラメなのをワイが暴露する4コメ
2022.02.18三菱UFJ銀行とリクルート「手数料0.99%」のスマホ決済「COIN 」を展開2コメ
2022.01.28鬼畜かよ!三菱電機、ポスドクを対象に最長3年の任期つき採用を開始www34コメ
2022.01.20声に自信が持てないビジネスパーソンへ…「声を改善する5つのステップ」1月31日開催、継続のコツも伝授1コメ
2022.01.10なぜストレスを軽減し人生を再起動させるには「42%の休息」が必要なのか?1コメ
2022.01.05在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び2コメ
2022.01.04オンライン授業は「2倍速で見ても理解度は下がらない」という研究結果1コメ
2021.12.28ソフトバンクとZホーディングスがTポイント陣営から離脱でTポイントは生き残りをかけた瀬戸際へ12コメ
2021.12.16探せるクレジットカード「三井住友カードTile」登場、Bluetooth内蔵、一回の充電で半年動作5コメ
2021.12.16パ・リーグとメルカリが共同でNFT事業を開始、名場面やプレー動画をNFT化1コメ
→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)697access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)513access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)451access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)383access