2016年からセンター試験が難易度別に2種類に(asahi)

カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)



↑B


2010.10.26

2016年からセンター試験が難易度別に2種類に(asahi)

日本始まったな

Category:ビジネス・教育・ライフハック



コメント

いいっすね!=3
001 [10.26 22:36]@Asahi-Net:通常版、ゆとり版って言われるんだろうなあw (1)
002 [10.26 23:38]特命さん★47:まぁ、難関校から誰でも入学できるところまで共通でってのは無理があるわ (1)
003 [10.27 01:39]★31:えっとね、年がばれるけどね、共通一次世代だよ^^ (1)
004 [10.27 02:04]@Ucom:昭和最後の共通一次と、平成最初で歴史上最後の共通一次(物理と地学でかさ上げがあった)を受けたよ♪A日程B日程C日程ナツカシ。
005 [10.27 04:39]それって:国語Iがなくなって、国語I・IIに統合されたように、易しい方は結局どこの大学も使わないようになるんじゃない?
006 [10.27 07:54]庄内くん@InfoWeb:そうそう、自分もそう思う。どこの大学だって『あの大学、センターゆとり型だってよ。』って言われたくないもんなぁ...
007 [10.27 11:57]匿名希望@InfoWeb:大学なんて入った者勝ちだよ。ゆとり型なんて言われても、大学いる間だけ。どうせ社会人になると話題にすらならんよ。(明治の夜学行ってた友人みて思った。金ない人にとって、夜学は正解だったよ。)
008 [10.27 12:48]2種より3種@Prin:松竹梅とか上級中級下級でお願いします。
009 [10.27 12:51]試験は難しく@Prin:中学レベルの大学を仕分けるのが先
010 [10.27 18:27]@InfoWeb:日本の大学は入るのが難しくて出るのが簡単…と言われてたけど、今度は出入り自由か。


011 [10.27 20:46]たっぷんたっぷん@Asahi-Net:本気で大学入学資格相当かの学力を問うのなら,本来のモデルだった,アメリカのSATをちゃんと見習えと・・・向こう式にも問題はあるんだろうけど、現状の日本式よりはマシじゃね? と思ったり。大学生の質うんぬんは、入学試験科目が少ない学校の割合が多い限り、高校生だって、ベンキョーしなくなる一方じゃないかなぁ。自然科学・工学系のガッコは、昔、それをやって懲りているところも多いだろうけど
012 [10.27 22:28]メッサー★15:何が始まったのか?
013 [10.28 04:38]774★25:はいはい某私大AO入学の俺ですよ。でも、俺のときは3教科受験+自己推薦文+面接だったから、AOって冠がついただけの自己推薦だったなー。今は受験ナシで入れるのか。。。とはいえ、当時妙に人気が加熱してた心理学科だったので、一般入試で合格する自信もなかったし「学力不足の学生の入学手段」って所に落ち着いちゃったのもしょうがないのかもね。
014 [10.28 08:20]庄内くん@InfoWeb:>>007いや、夜学いいと思うよ。中途半端な国公立行くくらいなら名のある私立大の夜学の方がずっとまし。
015 [10.28 12:01]まあまあ@Asahi-Net:とどのつまり、日本人の場合、そもそも大学に行く目的がむっちゃ、ガラパゴス状態なんだよね・・・そういう意味で、日本はとっくに始まっているわけで(終わりの始まりが)。それに合わせた制度改革なんて、学校のみならず、塾を含めた教育産業のためにやってるだけじゃん、とか考えちゃうよ。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る