ローマ教皇、子どもを持たずにペットを飼うのは「身勝手」

カテゴリー:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦(記事数:1173)



↑B


2022.01.07

ローマ教皇、子どもを持たずにペットを飼うのは「身勝手」

身勝手とは思わないし、それは自由にすれば良いけど、日本では子供を育てない大人への課税を増やすか、子育て世代へのインセンティブを増やすべき。
社会のお金の回し方は子孫を残す人を基本に作られている。

こう言えばよいか?子供も育てないのに、同じだけ年金もらえるとかおかしいだろ?
違うかい?

Category:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦

 Keyword:年金/60



コメント

いいっすね!=20
001 [01.07 12:49]@Au:年金については先ずは3号を処理してもらいたい。
002 [01.07 12:57]でんか:子供育てられる人は恵まれてるんです。子宝です。だからそれ以上いらないでしょう。
003 [01.07 14:06]:主に賛同します。国は次世代育ててなんぼなのに、今の先進国はそれがごっそり抜けてる。
004 [01.07 14:46]太郎@OCN:子供ができませんでした><
005 [01.07 15:29]デミウルゴス@Ucom:子無しにだけ安楽死を許可するのはどうだろう
006 [01.07 15:30]匿名@Dion:単身者の方が補助金なども出ないので国に対して奉仕しているんですよ (2)
007 [01.07 18:17]@Enb:聖職者による児童性愛需要が満たされないからかなw (1)
008 [01.07 20:27]_@EM:こういうのは宗教観が根底にあるから何とも意見をはさみづらい (1)
009 [01.07 21:23]:違うね。年金は自分が支払った物に対する物だからおかしくないだろ。おかしいのはそういう事を考える人間の方。子育てしてりゃその分支援されているのに図々しい事この上ないわ。 (4)
010 [01.08 01:45]やん@Au:子育てに対してインセンティブが不足しているとは思うけど、年金に絡めるのは違うかと。年金はあくまで長生き保険。長生きしてしまった人が多く受け取り、早死にした人が損をするっていう枠の中で考えるべきかと。何人が支えているっていう実態の話しも分かるけど。


011 [01.08 01:48]なんぺい@OCN:>009 wikipediaからの引用だけれど「日本の年金制度は、現役世代の保険料負担で高齢者世代の年金給付に必要な費用を賄うという世代間扶養の考え方を基本に「賦課方式」により運営されている」とあるし、次世代ありきの制度と理解してるけどね。 (4)
012 [01.08 01:49]@Plala:どこかのメンタリストみたい。
013 [01.08 09:29]KT@YahooBB:様様な事情で子ども持てない人には辛いので、そこはそっとしときましょうよ。 (1)
014 [01.08 10:00]やん@Au:出産祝い金を年金に充てるとしても、祝い金自体が事情があって持てない人にとって不公平感はあるでしょうね
015 [01.08 11:37]通りすがりやん:実際問題として金がなかったら結婚もできないし子供も育てられない。原因は非正規ばかり増やした元総理の小泉純一郎や経済学者の竹中平蔵や経団連にあると思う。非正規労働者は自分一人が生きていく収入しか稼げない。本人に正社員になれとか自営業やれとか言ってもできない人間の方が多数。こういう行動力のない人たちは時代遅れでも国営企業のような会社でサラリーマンにしておくほうが本人も社会も安定する。何十万人もの青春を貧困にして結婚もできなくした責任を誰が取るんだか。青春は二度と戻らない。
016 [01.08 16:24]あい@YahooBB:それは子持ち側のエゴ!逆の立場で考えてみ。損得だけじゃなく、もっと俯瞰的に考えないとね。
017 [01.08 21:25]@Enb:不妊治療してる人が読者に居たら黙ってそっと離れて行くね。
018 [01.08 22:23]ななしさそ★59:年金が積立じゃなくて、現役世代が老人の分出している、ていい加減覚えてくれ。そんな事も知らずに子育て世代に文句言う40代以上が多すぎる。 因みに下の世代が年金世代を扶養しているのは単なる事実なので子持ちのエゴとか、現実の費用負担の桁違いの前に何の意味も持ちません。昭和40年代じゃないんだから兄弟の誰かが費用問題で大学に入れないとか発展途上国か、と。※国立でも3人同時は流石にきついよ。 (7)
019 [01.09 16:45]子供を貸してくれるなら、、@Plala:育ててやってもいいぞ!by毒男
020 [01.10 01:27]やん@Au:年金に世代間の不公平がなくなっても子育て支援は必要だと思うけどね。


名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:806
2022.01.07ローマ教皇、子どもを持たずにペットを飼うのは「身勝手」41コメ
2021.12.23京急とAirX、横須賀・三浦半島のヘリコプター遊覧飛行実施。1人3900円/3分から。2022年1月8日~23日2コメ
2021.12.21京急、「京急油壺マリンパーク」跡地をキャンプ場にリニューアルして開業1コメ
2021.12.20アニメツーリズム協会、2022年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を発表2コメ
2021.12.13オランダの「マーストリヒト(Maastricht)~ヘールレン(Heerlen)」間の鉄道らしい9コメ
2021.12.04コミケのチケットどれ申し込めば良いの?8コメ
2021.12.03台湾旅行で人気の変身写真を日本でも実現!変身写真館ミニーナ。1着3時間で25000円~。1コメ
2021.11.30ANAのSFCステータスが3万PP ANAカードを年間400万円使用+関連サービス7つ使用でも取得可能に6コメ
2021.11.30ジェットスターが1人限定100万円で「バレンタイン貸切チャーター」を抽選販売。成田発着2時間のフライト2コメ
2021.11.29横浜ロイヤルパークホテル、3万?20万円の福袋を発売 ご褒美購入を狙う1コメ


→カテゴリー:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦(記事数:1173)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)680access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)480access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)477access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)362access

すべて見る

年金
年金
2025/04/02 12:00:ふだんは月収20万円台、それでも起きた年金全額カット 働く高齢者(朝日新聞)
2025/04/01 06:48:政治家vs.官僚バトルの行く末、「年金改革」の裏側 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン(東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース)
2025/03/31 17:54:「家賃月収75万円」の会社員大家の素顔…わざわざ有休を取って「平日昼にやる仕事」が地味すぎて幻滅する - 不動産投資の地雷(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/03/31 14:16:「このマンションを買いたい人がいます」チラシは本当?不動産業者が使う「あるある売り文句」の真偽【不動産Gメン滝島氏がジャッジ!】 - 不動産投資の地雷(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/03/31 11:38:韓国で年金改革、どうなる老後の安心 背景に猛スピードの少子高齢化(朝日新聞)