2021.07.21
これは知らなかったな。「ピントの合った正しい像を脳に送ること」が重要らしい。どういう事?脳内の画像処理の発達の問題?????
うちの地方自治体も親に検査させる適当方式だったんだよね。うちの子は二人とも余裕で見えてたので問題無いとは思うけど、中には「0.8あるけど強い遠視で、若いから無理やりピント合わせらえる」とかあるらしい。
Category:ビジネス・教育・ライフハック
コメント
いいっすね!=9
001 [07.21 18:41]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★86:寝るときの常夜灯もよくない説ある。真意は知らん。 ↑(2)
002 [07.21 21:43]ぽち:娘が斜視で、3歳から眼鏡で矯正、でも内斜視の手術2回(目の筋肉は4本あるから最大4回まで手術できる)でも、弱視というか遠視で矯正眼鏡15歳まで掛けてましたね。眼鏡かけないほうが視力が出るけど、目の位置を強制的に眼鏡で矯正(手術後なので再度の内斜視にさせないため)今は眼鏡なしで生活しています。 ↑(5)
003 [07.22 03:32]おおおおお:俺は弱視遠視乱視で幼稚園から高校生卒業まで掛けてたな。そこから無くても大丈夫。最近はスマホで目がつかれるが。中学位で遠視のみになった。子供医療センターって有名どころで目の治療検査毎年行ってたわ。 ↑
004 [07.23 15:32]unknown@YahooBB:オレも12歳まで国立小児病院(当時)に通ったな。何度もおうちに兎を入れたものだ。 ↑
2022.02.25ウーバー配達は稼げる←全くのデタラメなのをワイが暴露する4コメ
2022.02.18三菱UFJ銀行とリクルート「手数料0.99%」のスマホ決済「COIN 」を展開2コメ
2022.01.28鬼畜かよ!三菱電機、ポスドクを対象に最長3年の任期つき採用を開始www34コメ
2022.01.20声に自信が持てないビジネスパーソンへ…「声を改善する5つのステップ」1月31日開催、継続のコツも伝授1コメ
2022.01.10なぜストレスを軽減し人生を再起動させるには「42%の休息」が必要なのか?1コメ
2022.01.05在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び2コメ
2022.01.04オンライン授業は「2倍速で見ても理解度は下がらない」という研究結果1コメ
2021.12.28ソフトバンクとZホーディングスがTポイント陣営から離脱でTポイントは生き残りをかけた瀬戸際へ12コメ
2021.12.16探せるクレジットカード「三井住友カードTile」登場、Bluetooth内蔵、一回の充電で半年動作5コメ
2021.12.16パ・リーグとメルカリが共同でNFT事業を開始、名場面やプレー動画をNFT化1コメ
→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)490access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)365access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)360access