2021.01.30
今日のいらすとや最新イラストは「停波により電波の入らなくなったPHS」
- 電波が入らなくなったPHSのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや 33 users3イイネ
Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
コメント
いいっすね!=42
001 [01.30 23:31]ポコ★341:PHSはバリ5でしょ ↑(9)
002 [01.30 23:42]わ@Om:ウィルコムのことかーー!!!!! ↑(5)
003 [01.31 00:09]unknown@YahooBB:東日本大震災の時に、唯一、輻輳なしにつながった時のことを思い出したー! ↑(2)
004 [01.31 01:02]ふぁ★1:そういえば昨日「ありがとうさようなら」ってタイトルでYmobileからメールがきとったなぁ。新ウィルコム定額プランS+オプションで電話を使いつつトレードできる毎日も終わりや。ダイヤルしてから発信するまでが早くて良い回線やったんやけど。 ↑(2)
005 [01.31 02:02]ぽこた@Nuro:ガラケーが流行ってた頃、迷惑メール対策に数字やら長ったらしいメルアドで苦労してた周り。piko4@pdx.ne.jpという短さで迷惑メールが来ないことが誇りでした。 ↑(3)
006 [01.31 10:00]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:>>003 >>005 どちらも不人気の裏返しですね。だからサービス終了なんだけども。 ↑
007 [01.31 10:02]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:停波ではなく一般契約者向けのサービス終了、が正しいです。厳密に言うと。なので、圏外表記になるかどうかは不明で、自分はならないと思ってるのでさっさとタダiPhoneSEにしちゃいました。 ↑
008 [01.31 16:57]ななしさそ★55:メアドはともかく、相変わらず何のためにここに出入りしているんだか、な反応が面白い。コミケで3年位唯一の通信手段だったマイクロセルの考え方は結局ぶっとい帯域が必要な5G以降で生きて来ていますね。 ↑
009 [01.31 18:25]。。。:3はマイクロセルのメリットなので不人気の裏返しともいえないのでは。まあ、今日はとにかく、ありがとうPHSと言いたい。 ↑(6)
010 [01.31 20:06]通りがかり♀@Om:所用で複数回線あり、ライトメールを多用してました←数日前まで。今は、唯一継続しない回線の端末でPHSの最期を見守っています。携帯の強い電波が苦手なので、今後が気が重い…。なお、プランは強引にDDIの晩年のままでしたw ↑
011 [01.31 21:53]さらば@Dion:昨日の夕方MNPしたけど、件のメール届かなかったなぁ。MNP予約してると届かなかったのかな。番号抜いたLIBERIOはまだバリ5のまま。停波までこのままなのかな。 ↑
012 [01.31 22:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:>>009 PHSのマイクロセルは携帯電話に比べてさほど優位ではない、てことは過去に散々書いたしもう書くこともないでしょう。あと、ワイモバイルの一般向けPHSは終わるけど、PHSそのものは終わらないぞ。僕が会社で利用してる構内PHSは、まだまだ終了の予定はありません。 ↑(2)
013 [02.01 00:08]止まんないねえ@OCN:発信・着呼ともに停止しないねえ。テレメトリ用が継続するんだから圏外にならないとは思ったけど。普通の回線もしばらくはそのままなのかね。 ↑(1)
014 [02.01 00:17]M002@So-net:データ通信は止まりましたね。 他人様→https://www.youtube.com/watch?v=1vRcB54e.... ↑
015 [02.01 00:22]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:>>013 ワイモバイルの社員も忘れてたりして。。。w 停波ではない(免許が切れるわけではない)から、どこかにかけようとしたら通停メッセージみたいに「お客様がご利用のPHSはサービス終了しました。同じ番号を使い続けるためには?」みたいのを流したらいいかもね。自分の電話がPHSでサービス終了って知らない人(家族に持たされてる人)もいるかもしれない。 ↑
016 [02.01 00:24]W-SIMコンプリータ:ホームアンテナまだ生きてる. ↑
017 [02.01 08:54]MotoZ2User★1:「PHSが鳴らなくて」か。移動体の定額通信は衝撃的だったなあ……(遠い目 ↑
018 [02.01 10:30]Sweet‘★1@NetHine:>>004 3年ほど前にワイモバイル回線に移した主回線には流石に来ていない模様<ありがとうメール/1月に移行した副回線の方はどうかなぁ? またHoneyBee3は電源入れたままだけど、電波表示や回線が生きてるかどうか今朝見るつもりで忘れてました。何はともあれ、NTTpersonal時代から四半世紀お世話になったPHSよありがとう。 ↑(2)
019 [02.01 11:14]おつなぎすることができません、になりまたね。@OCN:午前1時半過ぎに試したときはまだつながっていたけど寝て起きた7時にはもうアナウンスが流れるだけになりました。最後を見届けたとは言い難い感じですが、とりあえずお世話になりました、といったところですね。 ↑
020 [02.01 12:49]ななしさそ★55:だいたいこんなモンだよ感>停波の具体的タイムスケジュール。 なお、セルの小ささは欠点と利点が背反しており、今時の超高速データ通信(10Gbpsとか)を狙うならほぼ自動的にマイクロセルです。3G系統がようやっと小さなセル設計が出来るようになって来ました。なお、コミケは通信会社にとって最輻輳イベント、金曜ロードショーのラピュタのバルスばりのイベントかと。w ↑
021 [02.01 13:32]ポコ★341:2005年2月1日はKDDIから独立してウィルコムに改名した日 ↑
022 [02.01 15:02]う@YahooBB:結構最後まで持っている人が多くて、愛されていたのがわかるね。自分も最後まで持っていた人。20年以上お世話になりました。 ↑
023 [02.01 17:15]WX05KからDIGINO3:数年ぶりにここへ来ました。ありがとうPHS ↑
024 [02.01 18:09]ふぁ★1:順次サービス停止といいつつ、今日も普通に使えるPHS。今朝の楽天証券の障害のときにも電凸で利用。通話料がどうなるかしらんのやけどヽ(・ω・)/ズコー。楽天リンクのデスクトップ版も出る気配ないし、イエデンワにかわる卓上据え置き電話(モバイル回線利用)を探さなあかん…。 ↑
025 [02.01 19:13]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:「PHS・WILLCOMミュージアム」をやっつけで準備中。ちょっと投稿してテストしてみてもらえません?https://usewill.com/musium/ ↑
026 [02.01 20:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:>>019 >>024 使えるのか、使えないのか。。。地域や契約プランによって違うのかな? (課金が発生するか否かみたいな) >>021 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/s.... インプレスが記事にしてくれました。ちなみにウィルコム沖縄は、今も健在です。 ↑(2)
027 [02.01 23:51]Sweet‘★1@NetHine:>>026 先日ワイモバイルから来た葉書によると「2/1より順次通信が停止いたします」との事なので、元々一斉に止まる訳ではなさそうです。 ↑(1)
028 [02.01 23:56]Sweet‘★1@NetHine:>>025 投稿はDDIポケット/WILLCOM以外の端末もOK? ↑(1)
029 [02.02 00:35]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:>>028もちろん ↑(1)
030 [02.06 02:40]はすし@検証@YahooBB:>027_当方温存回線によると2/1は使えたが2/2早朝でNGだったわ。さて復活させて楽モバに移行するか、と。www ↑
この記事のアクセス数:1447
2021.12.22ソフトバンク、ウィルコム沖縄を吸収合併6コメ
2021.06.09ワイモバイルの料金プラン「シンプルS/M/L」でデータ繰り越し6コメ
2021.06.09「PHS・ウィルコムミュージアム」への写真投稿まだまだ募集!42コメ
2021.06.08ワイモバイルの「シェアプラン」で追加SIMカード発行したんだけど古いワイモバイルのWifiルーターだとSIMロック解除が必要?41コメ
2021.04.23ワイモバイルの通信速度がげきおそい48コメ
2021.04.07ワイモバイルのスマホプランS→シンプルMに変更して速度が低下した気がする4コメ
2021.03.05ワイモバイルの新料金プラン「シンプルプランS/M/L」に乗り換えた方が良い?36コメ
2021.02.2215年前のウィルコムのCMと2年前のワイモバイルのCMが同じキャストでつかがっている話。吉田圭子さん。3コメ
2021.02.17ワイモバイルの新規契約時3月分まで基本料無料は本日締め切り2コメ
2021.02.152月17日夜8時より「PHSについてのすべてが分かるClubhouse」開催!5コメ
→カテゴリー:ワイモバイル、PHS、ウィルコム(記事数:262)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)679access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)478access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)451access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)444access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)361access