ツイート
2020.08.13
所得倍増にはシンプルに中小企業を潰して大会社で働く人を増やせば良いらしい
Category:社会
コメント
いいっすね!=9
001 [08.13 21:24]unknown@YahooBB:大企業を…そうではないよ。生産性については、メンバーシップ制をやめて、スペシャリストの成果主義に移行して、労働市場の流動性を高める必要があるね。出生数はまた別で、結婚したら一律500万円を配って、3人以上生まれたら返却不要にするなど、別の方策が必要だよ。 ↑(1)
002 [08.13 22:55]貧乏な国ほど:子沢山 これが現実 ↑(1)
003 [08.13 23:10]ななしさそ★53:で、自称先進国ほど人口減で先ゆかない、と>002 中途半端な国でも医療が最低限確保できるようになったら出生率2は大抵割りますよ、子供の将来を考える、という名目で学費確保が厳しい家庭ほど子供の数を制限、DQN(そろそろ懐かしいw)の例外は日本も含めて普遍的でもありますがw 子供三人持っている立場だと、高校以上の学費全額と一人住まいの家賃半額くらい補助して欲しい、田舎だと大学教育=家を出る、なので。これが東京に人集まる遠因で、結果感染症に弱い、を見せつけましたが。 ↑(2)
004 [08.14 07:21]い:高校も大学も勉学に励む学生さんへの待遇を厚くしてあげて欲しい。猫も杓子も大学目指すのなんなん?バカはさっさと社会で揉まれれば化けるもんは化けるしょ…と暴論を言ってみる ↑
005 [08.14 08:30]わ@NetHine:高齢者が亡くなれば、遺産は子供に移っていくから一人あたり資産は増えるはずなんだけど。004のように、大学盲信やめれば子育てコストは減るね。 ↑
006 [08.14 09:42]unknown@YahooBB:高福祉国家のトレンドとしては、高等教育は無償化して、必要な時に行くように変える方向性だよ。リカレント教育だね。問題意識のない若者に、必要もないのに大学に有償で行かせる必要はないよ。大学進学率のOECD平均は62%。日本はいまだ51%。でもドイツはもっと下で42%。日本も単線型教育制度はやめて、職業訓練を充実させたほうがいいよ。Fラン大は、高卒の親の願望をかなえる受け皿になってしまっているんだ。 ↑(1)
007 [08.14 09:58]知らぬが仏@Asahi-Net:家買う時にFPに相談すると、共働き(片方パート)で子供1人でも私立大学に行くとなると将来は赤字スレスレラインだったりして2人目はとても無理ってなる。でも、周りは子供2人?3人当たり前・・・皆さんお金どうしているんだろう??大学行かない想定なら2人も3人も余裕そうだったが・・・ ↑
008 [08.14 12:22]unknown@YahooBB:現在の住宅ローンは金利水準が低いので何とかなりそうだが、返済年限どおりで繰り上げ返済できなければ将来行き詰まる。親子リレー返済などは地獄。取り立てだけを考えれば、学生支援機構は在学中に返済を猶予するただのノンバンクだ。こうしてFラン大の多くは支えられている。 ↑
009 [08.14 17:24]ToT@Vm:大企業って搾取できる下請け孫受けなくしてどう利益を上げるんだ? ↑
010 [08.14 17:54]unknown@YahooBB:下請けいじめ出来る零細企業は淘汰されて、TDKやNidekのように下請けベンチャーが大企業化して、最終製品メーカー以上の高収益企業になるんですよ。キーテクノロジーを握っていますからね。 ↑
011 [08.14 20:42]ぽち@Asahi-Net:生産性の低い(利益率の低い)安いメシ屋は無くせ!って事ですね。NYとかで1000円でメシが食えるか?シリコンバレーとか家賃高いぞ?そういう国を目指せ!って事ですか ↑
012 [08.14 21:40]unknown@YahooBB:端的にいうとそういうことです。財務省がプライマリーバランスばかり問題視しているだけで、介護士の報酬を2倍にしたり、派遣社員制度を廃止して、最低賃金を時給1500?2000円以上にして、ハローワークへ登録を義務付ければいいんです。 ↑
013 [08.14 22:02]yy@Dion:たくさんの人を内需で回すなら下らない仕事をぐるぐる回すしかないのでは。トップ層の邪魔さえしなきゃいいよ。 ↑
014 [08.14 23:00]うーん@Ucom:大企業は1%程度。大企業は中小企業に丸投げしてコストを下げさせてるんだから、大企業が増えたところで賃金が全体的に上がるという仕組みではない。人口減少には、低所得者層を優遇して専業主婦が増えるようにしないと無理。金があったら働きたくない人は多いよ。 ↑(2)
015 [08.15 11:13]わ@Om:東京とかで家買うのやめれば、生活かなり楽になるのでは? 一極集中の弊害やリスクも顕在化したし、ホワイトカラーは今後リモート&オフピークでしょ。 ↑
016 [08.15 12:32]am@OCN:もう、中間管理職とかいらないよね ↑
017 [08.15 14:57]unknown@YahooBB:日本の基幹産業従事者のうち、自動車産業が600万人弱、建設業が500万人弱。自動車産業も建設業も、中小企業の資本金基準を超える大企業はほんの一握り。そこの生産性が低く、給与が高い構造が一番の問題。専業主婦は増やしちゃダメよ。女性にはフレキシブルに労働できる環境を作るほうが大切。カネがあっても、みんなが生き生き働いていたら、何かしら働きたくなるよ。人間だもの。 ↑
018 [08.15 21:34]わ@NetHine:共産主義化すりゃいい、アメリカ流の資本主義に移ろうとしたから失敗したんだ、なんてね。 ↑
019 [08.16 09:45]unknown@YahooBB:みな財務省が言う対GDP比債務比率ばかりみるので、日本の借金は大きく見えるが、ネット国債ベースでみるとゼロに近づいていっている。MMTとまで言わなくても、円建てで国債を発行できている間は、建設国債と特例国債を発行して、インフラ投資をすべきだ。緊縮の社会主義を続けていては、この国はますます小さく縮むだけ。 ↑
020 [08.16 09:55]7c:人口減少対策なら、所得でなく出産倍増を計画するべきでは?? ↑
021 [08.16 12:58]unknown@YahooBB:先進国では子どもへの教育投資を優先するから、子どもの数が減るんだよ。乳児死亡率の低下はそれに拍車を掛ける。児童労働の禁止も、教育の機会を奪うからだね。多産奨励策で上手くいった事例は少ないよ。晩婚化も問題だね。日本でもすでに出産奨励金を導入している地方自治体は多数ある。ただし、家族のあり方に政治が介入するおそれがあり、積極策は打てないでいるよ。 ↑
022 [08.17 10:14]世帯年収@Nuro:>>007世帯年収で話さないと意味なくない?夫が年収400万程度、妻パートで100万程度と夫800万で妻100万だと話が違うよね。 ↑
023 [08.17 21:42]ななしさそ★53:やっぱ高等教育の費用を家庭レベルで削減できる策が若干遠回りでも最終的に出生数を増やす当面の妙手かな。中小の賃金を増やすより大企業の負担は少なくて済むだろうし。因みに東京で家を買う、は子供が東京の大学に行くとだいたい費用回収できしてしまうので、結果東京集中は止まらず。大学の強制的な分散は、地方に多少でも活気を作れるし悪くは無いです。 ↑
024 [08.23 00:11]匿名@Nuro:老後の安定が見えない社会で子供を増やせと言われましても。そのために死ぬまで働けが世界の標準で日本もそれに倣うのだが、今の働きを死ぬまでとかイヤですという回答にしかならない。適当にリタイヤできる資金を残すとなると子を増やすのはやはり無理だな。 ↑
025 [08.23 01:54]ななしさそ★53:残した資金を同世代の生活のために半ば強制的にせしめられる、がオチの気が。老後の安定ったって、そもそも老後が75になるのは確定的だし、その後なにすんの?とか個人的には思っています。 ↑
→カテゴリー:社会(記事数:900)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)