ツイート
2020.06.24
レジ袋有料化を回避するための方法は政府のガイドラインを見ても多数ある
コメント欄で教えてもらったのですが↓
レジ袋を無料で配れる条件が多数あるようです。
政府のガイド(PDF直リンク)
セキュリティーホールというか趣旨に矛盾しそうな話がたくさん入って無いか?
(2)(3)の妙な表現は昨今の「生分解性って言われていたPLAって実際は海で全然分解されないぞ」って議論を受けての話なのかな?PLA含有は(3)に含まれると予想。
やはり環境負荷を主眼に置いている(3)が含まれているあたり昨今もっとも問題と考えられているマイクロプラスチックの発生に関しては考慮されていないようです。
前も書いたけどPLAとかある程度の分解性のあるポリマーと分解性の低いポリマーの混合フィルムとか絶対ヤバいだろ、完全に均一に混ざるわけも無くポリマーが由来事にアモルファスに配置されていて分解後は綺麗なマイクロプラスチックの出来上がりだと思うぞ。
すき屋の袋を加速実験して劣化させて大量のマイクロプラスチックが出来ることを証明してやればバズるか?
Category:社会
Keyword:沖縄/183
コメント
いいっすね!=17
001 [06.24 15:42]つーか@Biglobe:分解する前に、鳥魚類どもが食って死ぬんだが。分解するから良いって議論以前の問題って知ってた? ↑
002 [06.24 16:00]ふぇちゅいん(管理人) TW★75:去年か今年か、食って死ぬことは無いって研究結果が出たはずだけど? ↑(7)
003 [06.24 16:29]や@Vm:持ち手だけ持参して、持ち手のないビニール袋を装着とかできないものかな ↑
004 [06.24 16:58]よく知らんけど:主な排出源は豪華客船とかじゃないん? ↑
005 [06.24 18:06]通りすがり@Asahi-Net:マイクロプラスチックの最大の排出源は化学繊維。含め服とか。 ↑
006 [06.24 18:06]通りすがり@Asahi-Net:マイクロプラスチックの最大の排出源は化学繊維。服とか。 ↑
007 [06.24 21:03]わ@Om:みんな真面目に考えすぎだ。国内外に対する、やってますアピールが一番の目的だよ。流出は緑の人工芝とか削れたのも多い。化学繊維はマイクロというかほぼナノだけどね(笑) ↑(2)
008 [06.24 22:31]匿名さん@Dion:>>001 は「分解する前」の袋の状態のレジ袋を食って死ぬ、>>002 は「分解した後」のマイクロプラスチックを食べても死ぬことは無い、てことでOK? ↑(1)
009 [06.25 03:05]b@OCN:バイオマスは石油由来じゃなくて植物由来だからニサンカタンソガーの話だったかと思う。ま、どうせリサイクルといって燃やすんだからマイクロプラスチックとか関係ないよね! ↑(1)
010 [06.25 07:55]hoge@EM:全然違う内容を全部引っ付けて例外条項作ってるのを見る限り、政府としては世間体的なお茶濁しだけで、本格的に環境対策に取り組む気がないという意思がよく分かるので、きっと抜け穴は抜け穴として塞がれず、末永く永続していくだろうという安心感。 ↑(1)
011 [06.25 11:01]匿名@Nuro:そもそも5円も付けてきている時点で店側のこれを気に止めたい意志が強い。だから抜け道あっても使わないんだろうね。自分も当初は環境意識を促すだけで1円とかにしてくると思ってたよ。 ↑(1)
012 [06.25 12:55]hoge@EM:>>011 競合のスーパーがチラシで、「ウチは環境に配慮したエコレジ袋を無償配布!手ぶらで来店!ヨソのスーパーと比べてください!!」と広告打ち出してからが本当の勝負よ。 ↑
013 [06.25 17:49]自作@Biglobe:002>>大丈夫なんだね!じゃー息子に食わせて実験だwww(死ぬけどねw) ↑
014 [06.25 22:02]わ@NetHine:ツッコめる穴の多いルール。自分は一応環境派なんで、賛成しないといけないんだけどさ。みんな関心高いところを見ると、プラ袋とともにコンビニが減るな。コンビニ減るのも環境にとっていいことなんだけどw ↑
015 [06.26 00:02]。@Enb:>>008 ウミガメが漂ってるビニール袋をクラゲと勘違いして食べて胃腸に詰まって死んでるのが話題になったけれど、それは稀なケースで普通に体外に排出される…というのが今の認識みたいね。 ↑(4)
016 [06.26 10:09]ななしさそ★53:因みにプラスチック反対派はグリーンピースと言うかシーシェパートにつながるような環境ファッショだからあんまり真に受けるのもね。ごみのポイ捨てはダメ、という当然の原理原則に則れば良い。 ↑
→カテゴリー:社会(記事数:900)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
沖縄