アクリル板とか切るのに使っているプロクソンのテーブルソーの交換歯(2020年物欲25)

カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)



↑B


2020.06.12

アクリル板とか切るのに使っているプロクソンのテーブルソーの交換歯(2020年物欲25)

4年間アクリル板を切りまくったテーブルソーの歯がヒドイことに。


4年前の記事↓

何度か薄いアルミ板を切ったのが悪かったか?別に切れ味が悪くなったようには思わないけど、交換することにしました。俺金持ちだなー。


これより細かい歯だと溶けたアクリルで歯が止まっちゃう。これで切ると切り口が少し粗いので軽くヤスリがけしてます。

本体も非力でチープで不満いっぱい。何か真っすぐ切断するためのガイドがついた機器に買い替えたいけど、ガイドって本体デカくなるんだよね。
幅最大50cmでガイド付きで切りたいんだけど何か良いサポートグッズ無いですかね?収納サイズ小さ目希望です。

Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器



コメント

いいっすね!=3
001 [06.12 22:14]すきやき★58:プロクソンはプロがガリガリ作業する用ではないので。 (1)
002 [06.12 22:21]yzf@Au:長めの棒を定規代わりにクランプで止めてみてはどうでしょう。丸のこ昇降盤みたいな感じで。ご安全に!
003 [06.14 00:03]@Enb:アルミ板やリニアブッシュやTスロットなどで真っ直ぐスライドできる機構を自作かなぁ。テーブルソー自体も自作しちゃうのも手。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:644
2022.02.08同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証2コメ
2022.01.05NVIDIA、レイトレを身近にする「RTX 3050」登場!249ドル2コメ
2021.10.18キヤノンがアメリカで集団訴訟に直面、「プリンターがインク切れするとスキャン機能まで使えなくなるのは詐欺」との訴え9コメ
2021.05.07アセトンでABS樹脂液体パテを自作10コメ
2020.12.11Aliepxressで買ったLEDドライバで100均のライトを電池1本駆動に改造する1コメ
2020.12.02399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」登場3コメ
2020.11.27DC(12V)→DC(5V)のDCDC激安コンバーター(2020年物欲53)19コメ
2020.11.21自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2020」、大賞ノミネート13作品が決定1コメ
2020.11.17DIY用のガラスヒューズ0.2A~15A(5x20mmサイズ)、1つ5円ぐらい(2020年物欲48)8コメ
2020.11.03半額で同性能。前モデル買った人のことを思うと今年も切ないNvidia RTX 3070レビュー6コメ


→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)679access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)478access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)451access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)444access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)361access

すべて見る