ツイート
2020.05.24
アーリーインターネットのオタクたち、そろそろ人生の半分くらい同じHN名乗ってセカンド本名になってる?
最初はKuppyでした。今の名前は研究室に配属されて最初にヒドラジン分解して糖鎖を切り出したタンパク質の名前です。
Category:インターネット
コメント
いいっすね!=4
001 [05.19 20:18]C:。ミ@Biglobe:こんなものが本物だと思うやつはネットやめた方がいい ↑
002 [05.24 03:25]。@Enb:本業や副業で活動してる人なら普通の事かな。 ↑
003 [05.24 10:00]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★81:所詮、本名も人間が付けたものだし、役割は他人との識別だからね。というか、HNって書き方自体が昭和の匂いしない? 大丈夫? アーリーインターネットって言えばカッコいいと思ったかもしれないけど、要はジジババてことじゃん。 ↑
004 [05.24 11:09]匿名@Nuro:いまならアカ(アカウント)か? ↑
005 [05.24 11:35]>>004@Dion:アカ(垢)も大概古いかとw垢・鯖・串・尻・・おっとw最後のは置いといていろいろ漢字一文字の略称あったけど今はあまり使う人いないもんな ↑
006 [05.24 14:51]hoge@EM:>>003 インターネット老人会メンバー、が一番しっくりくるのでは。 ↑(1)
007 [05.24 14:56]_@OCN:パソコン通信...草の根BBS... ↑
008 [05.24 18:38]そだねぇ、、、@Plala:PC-VAN、NIFTY-Serve、people、、AirCraftで自動巡回させてはログの切り出し整形、、テグレットの知子の情報に取り込んだりしてたっけ。niftyとbiglobeは当時のメアドを今も使ってるです。 ↑(1)
009 [05.24 19:08]Sweet‘★1:かれこれ四半世紀前にネットデビューして、niftyでは本名で通してました。>>008 メアドは相変わらずniftyの物をメインに使ってますね。このメアドで数々のサービスを受けてるので、今更変更出来ませんわ。 ↑
010 [05.24 19:30]T-T@Vm:切り込み隊長? ↑
011 [05.25 11:57]unknown@YahooBB:ishでバイナリ変換してたな。当初Hayesは超高級車。OMRONのMNP5から安価で早いmicrocom V.34ES?Uに買い替えた時は感動したわ。 ↑
012 [05.25 20:50]ななしさそ★52:正直V.32だの34だのは化石時代でおいておいて、せめてADSL後からで語りません?w なお、ネットで専ら使っているHN(そもそもハンドルネームがネット(インターネットにあらず)古語)は現奥様から賜りましたw 娘たちが、自分たちの知っているネットスラングが更に下の世代に通じなくて、自称ネット老人、と嘆いていますw ※余裕の21世紀生まれだけどネット歴はさよなライオン以来だから10年見えてるのか… ↑
013 [05.25 22:31]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★81:なんだここはボケ老人の老人会か? インターネットとパソコン通信をを混同したり、方式で区別しようとしたり。インターネットの話すらまともにできないんだったら、その経験に価値はない。 ↑
014 [05.25 23:14]Sweet‘★1@NetHine:>>013 当初は閉じたサービスであったnifty等のパソコン通信が、インターネットへの架け橋(ローカルであったパソコン通信のメールをインターネット側と相互受信可能とするメールサービスの拡張やFTPサーバーからのダウンロードサービス等)をやってたので、webブラウザで観るような所謂「インターネット」の存在が一般的になるまでの移行期は実際地続きだったのじゃよ。 ↑
015 [05.26 08:47]MotoZ2User@So-net:水玉螢之丞の「こんなもんいかがっすかぁ」を思い出したけど、作者さん2014年に亡くなってたんだな…… ↑
016 [05.26 08:50]MotoZ2User@So-net:>>014 そそ。ネット通信→インターネットは、ユーザーからすれば地続きなんだよね。「PCで遠隔の人と情報をやりとりする」という根本的な部分に目が行かないのは洞察として浅い。ちな俺の場合はパケット通信→IRCだった。 ↑
017 [05.26 10:28]008のボケ老人です@Plala:インターネットとパソコン通信をを混同してはいませんが、「ボケ老人」と言われても否定はしませんよ。もはやその予備軍であることは間違いないですからねww。私の場合アマチュア無線(無線通信)→パソコン通信→ネット通信の流れです。なので、やり取りする内容もさることながら、「通信」というもへの興味で今につながっています。ここへ来るようになったのも、当初はDDIポケット(α-DATA64)で繋いでいたからです。 ↑
018 [05.26 14:49]AAA@Vm:旧車會ならぬ旧網會だと変だな。9600bpsモデムとWindows3.1でのTrumpetWinsockでインターネットしてそう。 ↑
019 [05.26 19:08]hoge:ZMODEMかMLINKに対応してると興奮してしまう。 ↑
020 [05.26 23:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★81:>>014 初心者がその認識なのはしょうがないけど、パソ通の経験があって未だに初心者もないだろう。今だとインターネットと社内イントラネットの区別がつかないみたいなのは一定数いそうだけど。 >>017 すみません。ボケ老人呼ばわりは本心ではありませんでした。 ↑
021 [05.27 10:12]Sweet‘★1@NetHine:>>020 うーん、webブラウザでなく、パソコン通信用ソフトを介してインターネットのサービスを受容していた…というつもりで書いたのだけど伝わらなかったか… wwwだけがインターネットじゃないんですけどねぇ(初心者じゃないでしょうからご理解しているとは思いますが) ↑
022 [05.27 10:20]MotoZ2User:>>021 彼はエアプだから、技術的な面とユーザから見た使い勝手の面を切り分けられないんだよ。それは仕方ないが、マウンティングに走っているのは情けないよな。 ↑(1)
023 [05.27 11:10]Sweet‘★1@NetHine:>>022 彼が014を読んで「初心者がその認識なのはしょうがない」と言う、「私がしていると言う誤解」と「彼の考える正解」の差分を『明確に』示して頂いて、認識の差を埋めたいとは思うんですよ。論議の面白さは「他人の知識や考えを取り入れ、自分の考えを掘り下げる」ところにあると思うので。 ↑
024 [05.27 11:24]MotoZ2User:>>023 うーん。その差分が「初心者」であることに起因すると思っている人間とは、あまり面白い議論ができるとは思えんのですよ。 ↑
025 [05.27 22:32]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★81:>>021 ウェブブラウザの話はどこから出てきたのでしょうか? ↑
026 [05.28 08:08]Sweet‘★1:>>025 あー、やっぱり全然理解できていなかったみたいですね。他の方には伝わっているようですのでパスして良いですか? ↑
027 [05.28 08:44]MotoZ2User@So-net:>>026 でしょ? 知見が狭い専門馬鹿は、無理やり自分の土俵に引き込もうとすることがある。それに乗る必要は無いよ。 ↑
028 [05.28 09:08]Sweet‘★1@NetHine:質問には答えて起きます。>>021で挙げた「webブラウザ」は、現在 一般的に「インターネットへのアプローチ手段」として認知・利用されているモノとして、後段の「黎明期のアプローチ手段」との比較対象として挙げただけです。どこから出てきたも何もないのですが。 ↑
029 [05.28 09:09]Sweet‘★1@NetHine:(誤字カッコ悪い(苦笑)<起きます) ↑
030 [05.28 23:14]お@NetHine:みんな みかか とか20年くらい口にしてないだろ? ↑
→カテゴリー:インターネット(記事数:720)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)