ツイート
2020.03.06
湘南モノレールの駅で発見
充電されている状態のモノを翌日まで借りるのに300円、1日あたり300円で4日目超えると買い取りになって3000円。最初にクレジットカードを入れるので返さない場合は強制課金って感じかな。
↑横のバッテリーストックの状況。
便利に使えそうだし、金額も悪くないと思うけど、どれぐらい利用者がいるかだな。返すの面倒だし買い取りになることをそれなりに期待してるのかな?
公式ページは↓だね。
- モバイルバッテリーレンタルサービス「充レン」 20 users
2018年7月サービス開始、2020年中に1万か所目指しているとのこと。それは置きすぎだろ、そこまでのニーズは無いはず。あれ?サイトがまともに更新されてない?
Category:ビジネス・教育・ライフハック
コメント
いいっすね!=2
001 [03.06 11:58]通りすがり:昔お台場で数時間借りて返却したら、返却の手続きでエラーになってたらしく、その後も未返却のメールが来た。その旨伝えたらちゃんとやってくれたけど。 ↑
002 [03.06 12:29]匿名さん:出先で借りて家の近くで返却とかあるんで場所は多い方が利便性は良い。チャージスポットの方が場所は多いかな。 ↑
003 [03.06 12:37]ふぇちゅいん(管理人) TW★74:あ〜、別の場所に返却って使い方もあるのか ↑
004 [03.06 12:47]おもしろい:昔から思ってるんだけど、電気自動車ってバッテリー形状統一して給油代わりにディーラーで満充電の物と次々交換できるようなサービスできないもんかね?バッテリ劣化の交換紐バカにならないからいくらか年会費払ってもいいし。以前どこかが電動アシストサイクルでは初めて多様な気がしたけど記憶違いかね? ↑(1)
005 [03.06 13:45]ww:台湾のレンタルバッテリーな電動バイクが話題になっていたような ↑
006 [03.06 15:35]hoge@在宅勤務命令発動中@EM:>>004 電気バスではバッテリー交換できるやつあるけど、めちゃくちゃデカいよ。自家用車用といえども、フォークリフト使わなきゃ交換出来ないサイズの代物なので、重量とか、保管とかも含めて考えると、保安要員とかも張り付けなきゃならないだろうし、無人でもいける電気スタンドと比べて高コストになり過ぎるんではないかなあ。 ↑(1)
007 [03.06 16:15]>>005:あ、確かに外国の事例紹介記事だったかも ↑
008 [03.06 16:22]>>006:うーん、個人所有の車でバッテリー交換の効率重視であれば例えばバッテリーモジュールを一個にまとめる必要ないと思うんだよね。設計のスペース活用の効率や重量面でデメリットは増えるだろうけど消火器大くらいの取っ手付きケース入りモジュールを複数搭載する設計にするとか。田舎には充電スタンドって一部のGSやディーラーのぞけばショッピングセンター(つかイオンw)しかないが、あれってコインランドリーみたいに先に利用者がいると本来の充電時間が終わっても次が回ってこないからね ↑
009 [03.06 18:04]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★80:ポケGOプレイヤーにはコラボしてることもあってチャージスポットを以前から利用してる。バッテリーが10本とか5本とかのスタンドもあって、郵便局やドコモショップ、タクシー内とかでも貸し借りできるらしい。充レンはスタンドにクレカスロットがあるのね。もしかして、アプリや登録もいらないの? ↑
010 [03.06 19:11]ななしさそ★51:バッテリーの寿命が5000回くらいで、サイクル終わりの劣化が新品の1割程度、でなければ毎回走行距離の違うバッテリーが宛がわれて、とかになりそうなので内蔵で良いかな。レイアウトの問題はボンネットに収めればまぁ良いのですが。 ↑
011 [03.06 21:27]匿名さん@Dion:肝心なこと忘れていると思うけどバッテリーってかなりの重量物ですよ。ホンダがやっているバッテリーモジュール(モバイルパワーパック)が1個10キロで2つ使って動かせるのが原付バイクレベルのもの。リーフだとバッテリーの重量が300キロから400キロらしいのでとてもじゃないがこんなもの手で交換なんてしてられないです。 ↑
012 [03.06 21:32]匿名さん@Dion:あと自動車レベルのものを動かすなら冷却制御も考えないといけないのですがモジュール化すると冷却がかなり難しくなりますね。 ↑
013 [03.08 11:29]。:バッテリー交換式のEVタクシー記事はもう10年前になるのだなぁ。固体電池が登場してからが本番だと期待が大きくなってしまう。 ↑
014 [03.09 09:08]MotoZ2User:中国ではショッピングモールのあちこちにあって、別のところに返せるようになってました。少額キャッシュレス=二次元バーコード決済と相性がいいんだよね。 ↑
この記事のアクセス数:565
2022.02.25ウーバー配達は稼げる←全くのデタラメなのをワイが暴露する4コメ
2022.02.18三菱UFJ銀行とリクルート「手数料0.99%」のスマホ決済「COIN 」を展開2コメ
2022.01.28鬼畜かよ!三菱電機、ポスドクを対象に最長3年の任期つき採用を開始www34コメ
2022.01.20声に自信が持てないビジネスパーソンへ…「声を改善する5つのステップ」1月31日開催、継続のコツも伝授1コメ
2022.01.10なぜストレスを軽減し人生を再起動させるには「42%の休息」が必要なのか?1コメ
2022.01.05在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び2コメ
2022.01.04オンライン授業は「2倍速で見ても理解度は下がらない」という研究結果1コメ
2021.12.28ソフトバンクとZホーディングスがTポイント陣営から離脱でTポイントは生き残りをかけた瀬戸際へ12コメ
2021.12.16探せるクレジットカード「三井住友カードTile」登場、Bluetooth内蔵、一回の充電で半年動作5コメ
2021.12.16パ・リーグとメルカリが共同でNFT事業を開始、名場面やプレー動画をNFT化1コメ
→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)682access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)492access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)447access
笳�2025.04.03:繝九Φ繝�Φ繝峨�繧ケ繧、繝�メ2縺ッ2025蟷エ6譛�5譌・�域惠�臥匱螢イ縲ょ嵜蜀�沿49800蜀�∝、夊ィ隱樒沿69800蜀�シ育ャ托シ�(#繧イ繝シ繝�)385access
笳�2025.03.11:蛻昴a縺ヲ縺ョ辟シ縺崎i縺阪s縺撰シ育黄隱槭さ繝シ繝昴Ξ繝シ繧キ繝ァ繝ウ)縺ョ譬ェ荳サ蜆ェ蠕�♀鬟滉コ句虻繧偵ご繝�ヨ��シ�シ�シ�シ∝━蠕��驟榊ス灘茜蝗槭j蟷エ邇�3��ィ句コヲ(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)367access