何故能力至上主義ではなく、年功序列が良いのか?

カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)



↑B


2020.01.01

何故能力至上主義ではなく、年功序列が良いのか?

Category:ビジネス・教育・ライフハック



コメント

いいっすね!=8
001 [01.01 22:33]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★79:要約すると、若い頃は能力主義が良いと思っていたけど、年を取ったら年功序列が良いと思うようになった、てことだ。そして書かれていない真実は、それは若者に理解されないということだ。 (3)
002 [01.02 08:16]通りすがり@Plala:>1 多くの所謂「日本人」は、成果主義では萎縮してしまって力を発揮できないため、年功序列が合っている。ってのが正しい要約だと思うけど。そして必ずしも若者らがそれを理解しない訳ではないのに、真実とか大袈裟に言わんでも。 (1)
003 [01.02 09:43]ななしさそ★51:ま、若いといろいろ元気なんですよ()。現実問題だと、年齢上昇による多少の昇給と、容赦のない役職による選別は並行的に行われています。
004 [01.02 10:09]能力なんて測定できるの?@OCN:成果ならまだしも「能力」なんてただの主観じゃないですか。既に持っているもので評価なんてされたら、偶然最高評価になった一握り以外は働くのを止めてしまいますよ。唯一可能性があるのは「今の行動が将来評価される」仕組みで、年功序列はそれ足り得るということでしょう。むしろ若者にこそ向くのだと思うけど、そも「将来評価される」という気がしないんじゃないのかなあ。
005 [01.02 10:17]unknown@Asahi-Net:年功序列は、戦前に熟練工の引き抜きが横行し人件費が膨らんだ反省から、低賃金で人材を囲い込む制度(生涯賃金で回収するモデル)として定着しました。(転職しても同等賃金なので、転職のインセンティブがありません。)高度経済成長期には有効でしたが、これがIT化を阻み、日本の1人当たり生産性を著しく低下させる原因になります。
006 [01.02 10:18]ふむふむ、、@Plala:そして、「年功序列」ってのは、、「終身雇用」というのとセットモノではないのかなぁ。この先、終身雇用が崩壊していくなら年功序列も維持できないんじゃね? (1)
007 [01.02 10:42]unknown@Asahi-Net:いまではセットですが、鶏と卵で言うと、終身雇用制を機能させるための装置が、定期昇給制度や退職金制度で、それが年功序列につながりました。終身雇用ではなくなれば年功序列も成り立たなくなりますが、日本の企業は解雇権が著しく制限されているので、終身雇用制が守られます。そのため、調整弁を非正規雇用に求めることになりました。
008 [01.02 12:28]あー@YahooBB:サンフランシスコと違い、自由解雇や同一労働同一賃金、インセンティブボーナスだって考え方も違うのに、10年前日本では表面的な「能力主義」をアメリカの劣化コピーして採用しただけでしょ? バラツキは有っても、サンフランシスコの人の平均ほうが、日本人の平均に比べて勤勉だよ。 (1)
009 [01.02 12:50]あー@YahooBB:>>4 主観といえばそうなんだけど、アメリカの人の場合は、ドライだからなあ。評価されてないと思えば本人が辞めてくし、偶然高評価で働くのサボったらレイオフ(解雇)。今は、家賃相場のように、仕事内容と相場との透明性は高いよ。今の行動が将来評価なんて期待で給料は変わらず、将来の結果出た時点で評価となるよな。
010 [01.02 19:35]:これは年功序列と能力主義じゃなくて単にベーシックインカム的な話の気がするけど…。仕事しなくても翌日会社の席が無くならず給料が発生し続けるからこそ仕事を手伝いだすという事でしょ。 (1)


011 [01.02 20:41]無言の圧力じゃないけど@YahooBB:こんだけ給料もらってるんだから(圧)ってのもあるんじゃないのかしら。いい制度だとは私も思うけど、今後定年が70だの75だのってなった時考えるとね。退職後の再雇用とかじゃないけど、どっかでリセットできるのもあるといいかな。役職者が平に戻るとかさ
012 [01.02 23:28]天安門事件@Ucom:中身読んでないけど。能力主義にすると、上司へのゴマスリ合戦になるって聞いたw
013 [01.02 23:29]@YahooBB:タイプ的に、丸投げされたほうがやり易いと思うタイプと、指示されたほうがやり易いタイプがいるだけでしょう。丸投げされたらやり方わからないからできない、というタイプに丸投げしても「できない」という回答が来るだけで本件の内容になるだけだと思います。根は真面目な人なので仕事はちゃんとしたいと思っているので自分ができることを探した、ということかと思います。
014 [01.02 23:37]@YahooBB:能力があれば丸投げされてもこなせて、かつ能力主義で評価されたほうが良いと感じると思います。そしてそのタイプの人が同じ感覚で仕事を振ると上手くいかなかった、でしょうね。なので、そういうタイプには年功序列が合っていますよ、有用ですよ、ということかと。
015 [01.03 03:20]あー@YahooBB:よーし、うちの会社も安月給で雇って仕事しない人は、仕事を回さずにパワハラ解雇部屋送りで仕事干すぞー!そのうち、自分から手伝い始めるかも! これだー!
016 [01.03 18:38]ななしさそ★51:いい加減、仕事の割り振りが下手な人間は上役になれない、な評価方法は取り入れられる気はしますけどね。止めた人間が一言でもパワハラを匂わせたら速攻評価最低に、までやれば圧力だけで仕事をやらせる無能も減るかと。 (1)
017 [01.03 19:38]:>016 記事中に「私は仕事を回しませんでした。私がやったほうが早かったので。」「3ヶ月放置してたら仕事手伝い始めて驚いた!」と書いてあるけど仕事放棄してるだけだよね。そりゃ年功序列を望むわけだなと。
018 [01.04 12:18]ななし@OCN:年功序列は全部が悪いわけではないけど、老害が会社を潰すケースが多く存在する。老害テ口リストが消えればそれでいい。
019 [01.04 19:11]ななしさそ★51:手を動かす、と役職を切り離せば良いんだって。決定権がある人間が時代から3周遅れだから、会社そのものが立ち行かなくなる。今自分の所もその最中に居ます故。
020 [01.04 21:11]うーん@Ucom:年功序列はいらんかな。ただ年功序列の恩恵を受けてきた世代が、新卒一括採用を止めようとか、人の流動化を進めようとか言うのはただのご都合主義にしか見えない。この記事も個人の資質・能力の問題があるにしても、育成がまともに出来ないという感じがした。即戦力というのもご都合主義でしかないんだけどね。

021 [01.05 04:46]:>>017 仕事放棄してるのは新人じゃなく上司の方と大事な部分を書き忘れてた。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る