ツイート
2019.09.13
いやいや、折れるから安全なのでは?(汗
ロンギヌスのヤリ飛ばす気か?
Category:社会
コメント
いいっすね!=17
001 [09.13 11:25]はすし@最新事情@YahooBB:電柱は[しなる]から安全なんだよ、クラッシャブル構造じゃない。沖縄で既に電柱の鉄筋数増やしたり、電線自体の構造(溝堀)変えて風圧対策の実証実験やってるはず。 ↑(1)
002 [09.13 11:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★78:>>001 柔軟性は大事ね。硬ければいいってものではない。残念なのが、その手のが「沖縄仕様」「強風地域仕様」とかいって千葉みたいなところでは採用されてないことがあるってこと。千葉の家も木造だったり瓦を置いてるだけだったり、沖縄では通用しないのがザラにある。もっとも、「どうせたまのことだから壊れたら直せばいい」ていう考えの方が、トータルコストでは適ってたりするわけだけど。 ↑(1)
003 [09.13 12:56]n@OCN:ヤリ???電柱が風で飛んでいくと思ってるのかな? ↑(1)
004 [09.13 17:54]匿名さん@Dion:いやいやいや、そこは地中化でしょう。 ↑(1)
005 [09.13 23:09]rexon:千葉は道路狭いんだから共同溝にまとめよう ↑
006 [09.14 04:22]はすし@同級生が原発勤務。w@YahooBB:地中化について街中は然りなんだが、山中の送電線には事実上無理な個所が多数ある。で地形故にモロ風受けて切れてるってのも結構あるんで[切れ難い]シフトは重要かと。 ↑(2)
007 [09.14 04:25]はすし@トリビア2題@YahooBB:其の壱:電力会社外回り業務の人は夜中に酔っぱらってても[電柱番号]見て家に帰れるとか。w 其の弐:[電柱のある景観]ってのは実はインバウンドの[観光資源]だったりする。w ↑(1)
008 [09.14 06:24]電工@Au:いいねえ、今年は強風で地中化。10年後は台風とかで浸水して電柱化。また10年後に地中化。うちの会社もうかる ↑(4)
009 [09.14 18:19]匿名:地中化とは考えたが、山中にあるものはちょっと無理だろうなと思う。地中化が適うのは平地に降りてきてからだろう。 ↑(1)
010 [09.14 21:00]わ:たしかに関電工株価上がってるなぁー。 ↑(1)
011 [09.14 22:14]。:電柱折れるより、木が倒れたり屋上の物置が飛んで電線引っかける方が多いんじゃないかと思う。 ↑(1)
012 [09.14 23:35]よく知らんけど@YahooBB:>>011の通りで電柱の問題よりも、飛んできたものが電線倒したり電柱をなぎ倒したとかってのが大きいんじゃないのかなぁ。電柱ももちろんだけど古い民家とかそういうのもどうにかしないとね。 ↑(1)
014 [09.16 09:24]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★78:電柱・電線そのものは見ての通り細いからほとんど風は受けない。ビニール袋や洗濯物が飛ばされて電線に絡むと電線単体とは比較できないほど風の力を受ける。それで電線が引っ張られて切れたり、電柱が倒れたりする。台風停電の原因のほとんどは、地域住人による人災。このサイトの主も、屋上にパラソルおきっぱだったろ。パラソルだけなわけない。 ↑(1)
→カテゴリー:社会(記事数:900)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)