「若者は所得税ゼロ」ポーランド奇策。26歳以下の所得税(16%)を免除

カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)



↑B


2019.07.30

「若者は所得税ゼロ」ポーランド奇策。26歳以下の所得税(16%)を免除

若者がEU加盟の2004年から170万人去ったらしい。ボーダーレスは本当に良いことなのか。
日本も県境に関所復活させてはどうか?
色んな機能を集約するほど雇用が失われ、富が集中していくわけでしょ?

Category:海外・国際・軍事



コメント

いいっすね!
001 [07.31 10:41]いい@OCN:市町村も住民税でできないのかな
002 [07.31 13:30]MotoZ2User:グローバル経済って、巨大なストローだからぬ。
003 [07.31 22:49]T-T:東京を解体したい

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:242
2022.01.04中国当局、2021年7月から新作ゲームを1本も承認せず。約1万4000もの関連企業が登記抹消3コメ
2022.01.02ブレグジットから1年、イギリス企業はどんな影響を受けたのか1コメ
2021.12.29欧州の「中国離れ」のきっかけとなった小国リトアニアの勇敢な行動 「戦狼外交」が完全に裏目に出た6コメ
2021.12.17エア遊具が吹き飛び児童4人死亡11コメ
2021.12.12ニューカレドニア、圧倒的多数で独立否決9コメ
2021.12.03500人に1人がコロナ死でも「株価爆上げ」米国の闇 怒れる教授が「GAFA+Xはヤバい」と警告する訳12コメ
2021.10.22自衛隊の3等空佐、食堂でパンと納豆を多めにとったら停職10日に13コメ
2021.10.19「昼夜を問わず大音量でダンスを楽しむ中高年集団」を撃退するためのデバイス(飛距離50mの赤外線リモコン?)が登場1コメ
2021.10.18地殻変動で沈没船が陸上に…小笠原諸島で噴火相次ぐ12コメ
2021.10.15日本が韓国よりも発展できた理由、それは「文字」を見れば分かる27コメ


→カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.01.20:ハワイが高かったのでセブで子供を海外旅行デビューさせた件(その16)旅行費用総額60万2796円(2024年1月5日早朝出発4泊~1月9日、往復LCC)、家族4人4泊)(#セブ島2024年1月)813 access
●2025.07.15:先日、エアコンから大量の水がこぼれだして修理呼んで9000円払ったけど修理のにーちゃんがドレンホースクリーナーで自分で直す方法を教えてくれた(未分類)446 access
●2025.07.05:Amazonの政府備蓄米5kg1944円在庫あり。急げ!(土曜日18時現在)(#パパの適当料理)431 access
●2025.07.15:人生初の投票に行こうと思うんだけど誰かやり方教えて!w(#日本)408 access
●2025.07.21:小宮りさ麻吏奈氏の個展CLEAN LIFE(クリーン・ライフ)を見に行ってきた。DIYおうちバイオ実験のテクニックをアート作品に昇華(バイオハッカーイベント)371 access

すべて見る