「東横インに対するNHK受信料19億円支払い命令」を受けて「これを機にテレビを排除したほうが使い勝手が良くなる」説

カテゴリー:テレビ・動画配信(記事数:577)



↑B


2019.07.27

「東横インに対するNHK受信料19億円支払い命令」を受けて「これを機にテレビを排除したほうが使い勝手が良くなる」説

テレビじゃなくてアンテナを廃棄すれば良いだけでは?

我が家では本当にテレビ誰も見なくて唯一朝のBSのDLIFE見るぐらいなのでアンテナ捨てて年間2万以上浮かせてその分を有料サービスに回す選択肢は真剣に考えても良いと思ってる。

捨てるに当たって少し気になるのは何かあった時に報道やニュース関係がスイッチオンで見れるようにはしたいな。AbemaTVとか報道チャンネル無いよね?

Category:テレビ・動画配信



コメント

いいっすね!=3
001 [07.27 22:52]関係ないが@Biglobe:ケーブルにするばええやろ
002 [07.27 23:29]やん@Au:カーナビもスマホもワンセグ映らない環境にしないと。
003 [07.27 23:35]やん@Au:ホテルはテレビ捨てて宿泊料安くして、空き部屋とかテナントにしてテレビ、タブレットのレンタル業者を誘致したら。
004 [07.28 00:25]匿名さん@OCN:AbemaNews24時/AbemaSports!ってのがニュースチャンネルだと思ってました。
005 [07.28 00:28]匿名さん@OCN:あ、チャンネルの名前は「Abema news/」でした💧
006 [07.28 00:57]しんちゃん@YahooBB:そんなに詳しいわけではないが、アンテナ廃棄しても受信機があれば支払い義務が発生するハズ、ケーブルTVも同様。現状の逃げ道はモニターTVぐらいじゃないかな?
007 [07.28 05:22]★1:ネットでもNHKが見られるようになる予定。受信料支払いは不可避
008 [07.28 05:55]とくめい★81:007>不可避と言うのは大嘘。
009 [07.28 11:24]ふえちゆいん★1@Dion:ふぇちゅいんさんの家なら屋上の中が道路から見えないから、こっそりパラボラアンテナ取り付けてもパラボラ発見隊に見つからずに済むのでは?
010 [07.28 12:03]:何かあった時のニュースは、ラジオじゃ駄目なのかな?


011 [07.28 12:04]。。。:賃貸住まいで賃貸契約書には「BSアンテナ無」と明記されてるのに、いつの間にか建物にBSアンテナが設置されており、NHKから集金に来たんですが、これって払うのおかしいですよね?通常のNHKは払ってますが・・・。
012 [07.28 13:55]:スポーツは結果がわかれば構わない派?
013 [07.28 14:09]とくめいのとくさん:チューナーレスモデルを買うという選択肢もある。ちゃんとした画像エンジンも積んでいるのでTVer含む配信やBDの動画もいける。https://kakaku.com/item/K0001048717/?lid....
014 [07.28 16:24]ん?:そんなにNHK受信料を払いたくないのであれば、いっその事TVとは完全に縁を切れば良いのに。現行法ではそれで払えというのは無理でしょうから。無駄に消費する人生も無くなる事だしw
015 [07.28 17:07]Aガット:BSの場合はアンテナAND受信機が成立しないとBS受信料は断れますよね。地上波でもアンテナがなければTVが有っても同じ理屈で断れるはずだけど。
016 [07.28 23:41]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★78:>>015 賃貸の場合は共聴の受信システムがあるので、ケーブルをつないでなくても受信設備アリとみなされます。 >>011 なので、テレビがBS対応なら払うことになります。「この建物はBSアンテナついているのに、BS契約してないあなたは間違っている」みたいな論調で集金に来たときはイラっとした。 (1)
017 [07.28 23:44]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★78:あ、テレビがBS非対応なら当然払う必要はありません。それを言えば、集金人も引き下がるはずです。
018 [07.29 00:12]ごみ王@Prin:アベマTV専属の女子アナがいる時代さ
019 [07.29 08:12]はち:拡散! NHKのネット有料化の前提になるパブリックコメントです。ネット接続しているだけで受信料をとられる時代が来ないためにぜひ ■改正放送法の施行に向けたNHK関係の省令等の整備についての意見募集 (link: https://search.e-gov.go.jp/servlet/Publi.... search.e-gov.go.jp/servlet/Public…
020 [07.29 08:20]はち:拡散! NHKのネット有料化の前提になるパブリックコメントです。ネット接続しているだけで受信料をとられる時代が来ないためにぜひ ■改正放送法の施行に向けたNHK関係の省令等の整備についての意見募集 (link: https://search.e-gov.go.jp/servlet/Publi.... search.e-gov.go.jp/servlet/Public…

021 [07.29 10:00]wm:特定局が映らないチューナ発売できるように特許開放してくださいよ?NHKさん?(´・ω・`)
022 [07.29 10:05]MotoZ2User:VoDがあるから難しいんじゃね? 東横INくらいの大手なら「NHK抜きのVoD」というカスタム契約を結べるかもしれないけど、それで受信料免除するかどうかは不明だな。
023 [07.29 11:21]ふぇちゅいんさんふぁん(頭のネジゆるりラリー)@Biglobe:NHKの不正をFRIDAYにスッパ抜いてもらい解体してほしい (1)
024 [07.29 11:29]:集金する人のための給料も受信料から出ているので、その無駄な出費がなくなって受信料が安くなればテレビ買うかな
025 [07.29 13:10]とくめい★81:019>ウソを拡散するなよ。ネット接続しているだけで受信料をとられることはありません
026 [07.29 13:11]とくめい★81:解体してほしいのはNHKよりも皇室の方だ
027 [07.29 13:30]とくめい★81: NHKのネット同時配信、受信料「PC・スマホからも請求」は間違い - 弁護士ドットコムhttps://www.bengo4.com/c_23/n_9336/
028 [07.29 13:43]ガリナ:アンテナテレビを捨てようが、何度でも拡張員が来ますよ縁は切れません

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:984
2022.02.05NHK、受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要に 4月から21コメ
2022.01.03『紅白歌合戦』世帯視聴率が過去最低。もう3人に1人も見てない17コメ
2021.12.06ユーチューバーがリアルで「イカゲーム」を再現、ハリウッド並予算で作られたYouTube動画がクリエイターに与える影響1コメ
2021.12.06NHKオワタ、ドン・キホーテがチューナー無しの「ネット動画専用」テレビ。42V型で32780円、Android TV内蔵16コメ
2021.11.11Netflixが一部のTV、PS4 Pro向けに高圧縮のAV1方式でのストリーミングを開始1コメ
2021.11.09NHK、11月22日からネットに接続されたTVで勝手に視聴状況調査を実施、初期設定はONなので注意26コメ
2021.11.08「妻、小学生になる」が実写ドラマ化だと!!!!、来年1月から6コメ
2021.10.31NHK、受信契約時に電話番号とメールアドレスの収集も検討11コメ
2021.10.31無料放送局「BSよしもと」来年3月21日開局3コメ
2021.10.12NHK「紅白歌合戦」有観客開催に。観覧者の募集は初めてWebのみに1コメ


→カテゴリー:テレビ・動画配信(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)700access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)452access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)398access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)364access

すべて見る